« 酒屋年末年始の営業について | トップページ | 年賀状は酒屋の宣伝です! »
元村長だった、まつのやお父さん(舅)が亡くなったのは・・・昭和63年12月。
まだ嫁に来る前だったので、1回も会う事はなかったんだけど、もし存命であれば一緒にAKブーを踊ってくれたんだろうな~
なんたって、率先してバカ殿メイクで珍珍幕府の行事に出ていたのですからっ!!
酒屋出勤前の早い時間に、雲谷寺で27回忌の法要を行ってきました。
ノリの良い嫁が来た事を、きっと天国で喜んでいてくれると思います(←多分)
天気 晴れ 朝の最低気温-10度 最高気温4度
今夜は雪の予報!
道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】
となりの【ラーメン屋とし】OPENは来年の6日になりました!
投稿時刻 12:48 まつのや家族 | 固定リンク | 0 Tweet
そっか〜(^.^) 村長さんだったんだな で お母さんが酒屋営んどったんだ… 跡継ぎが嫁いできてくれて喜んどるて(-_^)v 今夜から其方は雪に、正月も冷え込んで閉ざされた世界になるだろけど良い年末年始をな〜(^.^)
投稿: もっち | 2014年12月28日 (日) 13:23
きっと舅さんは皆さんを守って下さってますょあっこさんはじめまつのやの皆さんが平谷ですっごく活躍している。それは守って下さってる証です 西風は今日はお休み…ですが明日もしかしたら再び高山に災害復旧に行くかも知れません。 木曜日から高山に行っている部隊との入れ替えという形ですが、今の所は連絡がまったく無い状態まぁ…災害ですから何がどうなるかなんてのは誰にも分かりません。ただ西風は何がどうなってもいい様に準備はしている最中です。 先週までは平谷や治部坂はスゴい雪なんて言ってましたが高山の災害復旧に行って、まだまだこの伊那谷は恵まれた土地だと痛感しました。 何しろ西風が赴いた日の高山市内は治部坂のスキー場状態でした市街地ですらその有様なので郊外は…本当に凄まじい雪地獄でした。今は大部分が解消されてるとは思いますが…情報が入って来ないので…。まだまだよいお年をはとても言えません
投稿: 西風七半 | 2014年12月28日 (日) 14:25
もっちさん
湿った雪が積もりました。特に、売木峠の雪が多かったみたいです。 しかし日中はお日様が当たることもあり、気温があがりました~
投稿: まつのやあっこ | 2014年12月29日 (月) 14:46
七半さん
高山に行ったのかな? 治部坂ブリザード状態ってのは、よくわかるよ。風が渦巻いて、雪が舞い上がるんだよね。 ご苦労様。
投稿: まつのやあっこ | 2014年12月29日 (月) 14:48
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
そっか〜(^.^) 村長さんだったんだな
で お母さんが酒屋営んどったんだ…
跡継ぎが嫁いできてくれて喜んどるて(-_^)v
今夜から其方は雪に、正月も冷え込んで閉ざされた世界になるだろけど良い年末年始をな〜(^.^)
投稿: もっち | 2014年12月28日 (日) 13:23
きっと舅さんは皆さんを守って下さってますょ
あっこさんはじめまつのやの皆さんが平谷ですっごく活躍している。それは守って下さってる証です
…ですが明日もしかしたら再び高山に災害復旧に行くかも知れません。
まぁ…災害ですから何がどうなるかなんてのは誰にも分かりません。ただ西風は何がどうなってもいい様に準備はしている最中です。
なんて言ってましたが高山の災害復旧に行って、まだまだこの伊那谷は恵まれた土地だと痛感しました。
市街地ですらその有様なので郊外は…本当に凄まじい雪地獄でした。今は大部分が解消されてるとは思いますが…情報が入って来ないので…。まだまだよいお年を
はとても言えません
西風は今日はお休み
木曜日から高山に行っている部隊との入れ替えという形ですが、今の所は連絡がまったく無い状態
先週までは平谷や治部坂はスゴい雪
何しろ西風が赴いた日の高山市内は治部坂のスキー場状態でした
投稿: 西風七半 | 2014年12月28日 (日) 14:25
湿った雪が積もりました。特に、売木峠の雪が多かったみたいです。
しかし日中はお日様が当たることもあり、気温があがりました~
投稿: まつのやあっこ | 2014年12月29日 (月) 14:46
高山に行ったのかな?
治部坂ブリザード状態ってのは、よくわかるよ。風が渦巻いて、雪が舞い上がるんだよね。
ご苦労様。
投稿: まつのやあっこ | 2014年12月29日 (月) 14:48