« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

今年もお世話になりました!

酒屋正月休み

 

1日(祝)2日(金)5日(月)6日(火)7日(水)

ブログも時々休みます!

営業日

3日(土)4日(日)10時から17時

8日(木)より通常営業 10時から18時

31b

1度買ってくれた人が「美味しかった」と、また来てくれる喜びに浸りつつ、大晦日を迎えました。

帰省している家族に持たせるからと、平谷村民も購入してくれます。

平谷産の日本酒を販売することを目標に、頑張ってきた米作り。

今年はあま酒になっちゃったけど、美味しく出来上がったのがせめてもの救いでした。

良い(酔い?)お正月が迎えられそうです。

来年も張り切って参ります!どうぞよろしくお願いいたします!!

31a
天気 晴れ 朝の最低気温-5度 最高気温4度

元旦は雪の予報

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月30日 (火)

喜久水酒造 お年取り2014

30a

今年最後の限定酒が入荷しました。

飯田市・喜久水酒 しぼりたて本醸造生原酒 お年取り

アルコール度数は19%

720ml 1,080円(税込)

1.8Lは、予約のみの販売となります。

すぐに飲めば、シュワシュワ感が楽しめるし・・・

長期保存で、モッタリ変化するのを待つのも、オススメの飲み方です。

今年の発送は、今日で終了です。

もし、明日までに届いてない場合は、私が忘れている可能性が高いので、お知らせ下さい。

30b
天気 雪 朝の最低気温-3度 最高気温3度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (4)

2014年12月29日 (月)

年賀状は酒屋の宣伝です!

29a

郵便局って、31日から来月4日まで休みなんだね。

平谷郵便局も、混み合っていました。

遅くなっちゃったけど、年賀状を出しましたよ~。

29

天気 湿った雪 朝の最低気温1度 最高気温6度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月28日 (日)

一緒に晩酌したかったな

28b

元村長だった、まつのやお父さん(舅)が亡くなったのは・・・昭和63年12月。

まだ嫁に来る前だったので、1回も会う事はなかったんだけど、もし存命であれば一緒にAKブーを踊ってくれたんだろうな~

なんたって、率先してバカ殿メイクで珍珍幕府の行事に出ていたのですからっ!!

酒屋出勤前の早い時間に、雲谷寺で27回忌の法要を行ってきました。

ノリの良い嫁が来た事を、きっと天国で喜んでいてくれると思います(←多分)

28a

天気 晴れ 朝の最低気温-10度 最高気温4度

今夜は雪の予報!

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

となりの【ラーメン屋とし】OPENは来年の6日になりました!

| | | コメント (4)

2014年12月27日 (土)

酒屋年末年始の営業について

27

まつのや年末年始の休業日です。

休みすぎるかな??ゆるしてね。

寒波が来るみたいなので、ブログはできるだけ更新する予定で~す。

27a

天気 晴れ 朝の最低気温-8度 最高気温1度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月26日 (金)

市田柿あります!

26c

コーヒーを飲みながら、干し柿をかじるのが大好きです。

自分のために仕入れて、酒屋でも売っている市田柿(画像左上)は、300グラム700円(税別)

温泉ひまわり市場には、大袋や大粒の高級市田柿が並んでいます。

お取り寄せスイーツグランプリで大賞を受賞した、バターがサンドされている市田柿ミルフィーユ【マツザワHP】も、温泉売店で好評発売中です。

26a

急速充電スタンド、ほぼ完成!!

【12月28日に訂正】

酒屋となり、元ラーメン谺だったログハウス。

新年6日より、経営者が代わって、再びラーメン屋が始まりますよ~

26b
天気 晴れ 朝の最低気温-10度 最高気温0度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (4)

2014年12月25日 (木)

平谷産無添加濃縮完熟トマト【信州高原トマトピュレ7】

25a_3
クリックすると大きくなります

平谷村特産品、今年最後のご案内です。

村に家族で移り住み、トマト栽培を始めた加藤さん【HP

樹についたまま完熟させ、煮詰めて半分に濃縮、甘さと旨みがギュギュッと詰まったビン

他の材料は全く使われていない、完全無添加トマト。

糖度は7度、合わせて7つのこだわりがあるので『信州高原トマト7』と命名。

一般販売価格は180グラム900円(税別)

村内(酒屋)価格は、もう少し値引きになります。

パスタソースやドレッシングに使うって事で発売したんだけど・・・

酒屋の私としては、これ以上の使い道はないってほどイチオシがこれ!!

25b

焼酎やビール割りです

濃縮なので、液体にサッと混ざり、色も鮮やか!!

水割りした焼酎やビール1合(180ml)に、大さじ1杯を混ぜるだけ。

アルコールでありながら、なんだか健康的な飲み物に変身した歓びに浸れますよ。

大さじ1杯で15グラムとすると、グラス12杯分楽しめます。

せっかくなので、佐久市の戸塚酒造、トマト焼酎草笛をベースにしたらいかがでしょう←720ml1,096円(税別)まつのや好評発売中!

加藤農園のトマトピュレ

数量限定品なので、お早めにお買い求めください。

酒屋でも取り扱っていますが、お問い合わせは加藤さんへ。

TEL 0265-48-2755

25c

天気 晴れ 朝の最低気温0度 最高気温3度

メリークリスマス

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月23日 (火)

発泡性純米酒 スパーク・リ・ヴァン

23c

ちまたで流行りつつあるシュワシュワ日本酒。

低アルコールで飲みやすいですね。

甘酸っぱいので、日本酒が苦手な人でも大丈夫!

クリスマスと言えば【泡】でしょ~

長野県茅野市・千曲錦酒造の発泡性純米酒

スパーク・リ・ヴァン

アルコール分5%前後

250ml 540円(税込)

まつのやにて好評発売中!

23a

天気 晴れ 朝の最低気温-4度 最高気温3度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月22日 (月)

年末年始 酔っ払いにご注意!

Cocolog_oekaki_2014_12_22_10_10

22e

Cocolog_oekaki_2014_12_22_11_15

22d

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

22a

天気 くもり時々ゆき 朝の最低気温-4度 最高気温-3度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (6)

2014年12月21日 (日)

平谷村新商品【あっ!中馬もち】

21c
平谷村産新商品発売記念の試食会。

開発に携わったエミちゃんが、これまでの経緯と作り方を教えてくれました。

具の入ったお餅に100ccのお湯を入れてレンジでチン

中身をほぐしながら食べるの。

味は、シイタケなどが入ったお雑煮と、アンコが入ったお汁粉2タイプ。

簡単に出来る『あっちゅうま(あっというま)』の意味と・・・

その昔、馬追たちが餅を食べていたであろう『中馬』の歴史。

そこで誕生した名前が『あっ!中馬もち』なのであります。

21b
1個200円(税別)

道の駅信州平谷に隣接する、ひまわり市場のみで販売【HP

真空パックで冷凍してあります。

平谷のお米で作った甘酒【ブログ】も、好評発売中!!

あま酒は、ウチの酒屋をはじめ村内各所で手に入ります(750グラム800円税込)

コーンスープ、コーンカレー、おやきに続く平谷村のヒット商品になること間違いなしです!

21a
天気 晴れ 朝の最低気温-3度 最高気温2度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月20日 (土)

平谷村合同忘年会(二次会)

20a
役場職員や、議員さん、民生委員など、平谷村の行政に関わる方達の合同忘年会がありました。

1人さみしく晩酌している私をかわいそうに思うのか・・・

役場若手の皆さんが、二次会に我が家へ寄ってくれるのが恒例となりつつあります。

あったものをすべて飲み尽くしたあとは、使った食器だけでなく、娘の弁当箱までも洗ってくれてありました。

この勢いと気遣いは、きっと村政に活かされる事でしょう。

20b

天気 くもり 朝の最低気温-3 最高気温6度

夕方は雨の予報

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (4)

2014年12月19日 (金)

平谷村まるごと冷凍庫の朝!!

19b

久しぶりの青空 

ひまわりの湯、ツララが2メートルにも育っています。

ムラサワさんのマッサージコーナーが、休憩室和室に引っ越しました。

テレビ横にあった、マッサージチェアーも移動しています。

今日は、お年寄りの皆さんがお正月飾りを作るので、朝から美味しそうなお弁当の準備をしていました~。

19a
道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

19c

昨日からの温度変化 

朝の最低気温マイナス17度 最高気温3度

今シーズン最低気温です!!

平谷高原スキー場、あすOPEN!

| | | コメント (4)

2014年12月18日 (木)

強風は一緒 浜松は晴れ 平谷は雪

18c

全国的に大荒れの天気だった昨日、長女の住む浜松市まで行ってきました。

娘の軽自動車がノーマルタイヤのままだったので、平谷の自宅に保管してあったスタドレスと交換(スタンドで)するのがメインの目的。

ここは、うなぎパイの春華堂が経営するスイーツパーク・ニコエ【HP

イルミネーションは、ついで・・・だでな

18b

せっかくなので、ニコエの中にあるレストランでディナー

ダイエット中にも関わらず、食べ放題のブッフェ形式。

一人暮らしの娘に栄養をとらせるのも親の役目

地元野菜をはじめ、日本ハチミツの巣から垂れ落ちる蜜は絶品でした!

ここまでは天国 

強風とともに雪が降っているらしい平谷村界隈。

一番安心コースであろう、国道257号線からの稲武経由国道153号線コースを選択したんだけど、地吹雪の恐ろしかったこと。

無事に到着できてホッとしました。

日付変わった今朝の雪カキで、昨日のカロリーが消費されたといいんだけど

18a

天気 晴れ(雪は舞う) 朝の最低気温-7度 最高気温-2度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (6)

2014年12月16日 (火)

ひらや あま酒 発売開始

使われなくなった田んぼを活かそうと、酒米『美山錦』を植え、日本酒を造る目標を掲げた春 

平谷村役場建設課の皆さんと、地域おこし協力隊の2人が中心となって始まりました。

田植え前の苗の段階で1回だけ農薬を使っているものの、あとは使うタイミングを逃した事で・・・結果的に無農薬栽培米として成長。

その間は、草との戦いが永遠と続き・・・

なんとか迎えた稲刈りは、県外の皆さんを中心に体験してもらいました。

詳しくは>>>まつのやのつま・平谷産純米酒への道

16d

「ごめんなさい。日本酒にはできませんでした。」

1,020キロ(17俵)を目標に育ててきたお米。

収穫できたのは・・・472キロでした。

この量では、お酒が仕込めません。

悩みましたよ、飲みたい一心で草取りしてきましたからね。

泣く泣く諦めたのでした 

16f

信濃錦蔵元・宮島酒店で、あま酒にしてもらいました

米麹から作った、アルコール分ゼロ、糖分ゼロの栄養食品。

よく見るとわかるんだけど、ヒエなどの雑穀の種や茎が混入。

大丈夫です!食べられますので!!

いろいろな意味で・・・転んでもタダでは起きぬ雑草魂が、このビンに詰まっています。

16b

昔ながらの優しい味に、なんだかホッコリしました。

牛乳や無糖のヨーグルトに混ぜて飲むのもオススメです。

850グラム 800円(税込)

本日より発売開始です!

インターネット販売も準備中です。

なお、純米酒造りは来年度も挑戦しますので、引き続き応援お願いしま~す。

16c

天気 湿った雪 朝の最低気温0度 最高気温2度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (0)

2014年12月15日 (月)

平谷高原スキー場 2014年12月20日OPEN!

15b

20年来共にした圧雪車とお別れし、新車がやってきました。

さっそく活躍できるほどの雪の量 

平谷高原スキー場 オープンのお知らせです!

2014年12月20日(土曜日)

当日は、リフト券と駐車場が無料となります。

ぜひ!お越し下さい!!

平谷高原スキー場【HP】【最新情報お知らせブログ 

15a

天気 晴れ 朝の最低気温-3度 最高気温2度

積雪は10センチくらい。軽い細かい雪でした。

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (0)

2014年12月14日 (日)

雪の衆議院議員選挙

14a

平谷村は長野5区に含まれ、立候補者は3人。

そのうち2名は年下の若いお兄さんで、自分が年をとったのか、若手の実力が伸びてきたのか複雑な気持ちです。

村議員や村長選挙は、ピリピリした緊張感が漂う投票所だけど、今日は気楽に書く事が出来ました。

14b

天気 くもり時々雪 朝の最低気温-4度 最高気温-2度

午前10時現在、5センチの積雪があります。

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月13日 (土)

信濃錦 純米無濾過生原酒 艶三郎

13a

信濃錦から新商品のお知らせです

私が名づけ親なら『不二子』ちゃんだな。

キュンとした酸味が、白ワインみたい。

原酒だから、アルコール度数は17.5度と高く、小悪魔に注がれて飲み過ぎちゃうイメージ

しかし・・・実際の名前は『艶三郎(つやさぶろう)』

なんでコノ味で男の名前なんだろう??

真実は、深くてありがたいものでした 

蔵元である宮島酒店のある、伊那市荒井地区で水争いが絶えなかった歴史があり、新たな水脈を築き、争いを収めたのが『御子柴 艶三郎』さんなんだって。

その荒井地区で栽培された『美山錦』で作ったお酒でした~。

信濃錦 純米無濾過生原酒 艶三郎 

720l 1,080円(税込)

まつのやにて発売開始です!

13b

天気 くもり時々雪 朝の最低気温-2度 最高気温-1度

日本全国雪の予報 交通量は少ないです!

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (4)

2014年12月12日 (金)

キュウイフルーツジャム作り

12b

山歩きでお世話になっている、飯田市在住の小林先生の畑から・・・

キュウイフルーツをどっさり頂いて来たのが先月。

熟すのを待って、ジャム作りをしました。

12c

合同庁舎にある調理室。

パン屋グランマのヨーコさん指導のもと、流れ作業で完成させました

今年で3回目になるので、慣れたもんですが・・・時間がかかります。

約36キロあったキュウイは、皮をむくだけでも2時間。

全身砂糖にまみれちゃうんじゃないかと思うくらい、そこらがベッタリ

お菓子屋さんの苦労を察します。

このジャムは、作ったみんなで分けて、残りは村の関係者に配られます。

キュウイフルーツ1キロで作るジャム

砂糖 500グラム   レモン汁 20cc

ひたすら煮詰めてトロトロになったら、煮沸したビンが熱いうちに充填しました。

12a

天気 くもり 朝の最低気温-2度 最高気温6度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

週末は雪の予報です!

| | | コメント (2)

2014年12月11日 (木)

夜明け前 純米吟醸生一本しぼりたて新酒 2014

11a

夜明け前 2014年産山田錦使用米 純米吟醸生一本 新酒が入荷しました。

720ml 1,674円 1.8L 3,240円(税込)

2013年産が、早い段階で品切れになってしまい、しばらく味わえなかったの。

それはそれは楽しみましたよ。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日は酒の話なので、中学生は読まないと信じ、この気持ちをエロレディース漫画風に表現【以下R16指定】 

遠距離恋愛の彼氏と、久しぶりのデート

甘い香りの生一本クンは、口に含むと鼻の奥に香りが伝わり、キュンとノドが締まる。

16度もある熱いカレ。

後味はけっこうクールでサッパリ。

だから、もういっぱい、もういっぱいってお願いしちゃうの。 

夜明け前まで・・・

11b
天気 雨 朝の最低気温1度 最高気温8度

朝からの雨で、だいぶ雪が溶けました。

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (6)

2014年12月 9日 (火)

せめて標準体型になりたい!

9c

ほんとは飲んでから記事にしたかったけど、明日はブログが休みなので、先にお知らせ。

夜明け前 純米吟醸生一本の新酒が入荷しました!

ダイエットしようと思った矢先にコレだよ。

飲むと食べちゃうんだよな~。

誘惑が多すぎて困ります。

9a

久しぶりに履いたジーンズがキツい 

布が裂けそうで正座ができません。

日本人体型を知り尽くしているだろうユニクロ製。

縫い目が前によじれるってどういうこと??

9b

天気 晴れ 朝の最低気温-5度 最高気温5度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月 8日 (月)

マッサンとマルスウイスキー岩井喜一郎さん

NHKテレビ小説『マッサン』

目標があるのにグズグズ煮え切らない主人公に、イライラしたのは私だけじゃないはず。

ようやくウイスキー工場ができて、面白い展開になってきました。

8b_2

長野県宮田村にある、本坊酒造の信州マルス蒸留所【HP

うちの酒屋でもマッサンの影響で、ウイスキーが売れています。

なにしろ、マルスウイスキーの並ぶ棚を見上げているお客様に、もれなく私の『マッサン岩井情報』を伝えることで・・・『飲んでみようかな気分』の魔法にかかっちゃうみたい 

8a_2

ツインアルプス 750ml 1,706円(税込)

バニラやクッキー、熟したフルーツの香りが特徴。

長野県限定販売 マルスウイスキー信州

 720ml 1,350円 200ml 864円(税込)

コチラは、モルトの華やかな香りが特徴です。

ウチの酒屋で常時販売しているのはこの2種類。

どちらも、違う蒸留所のウイスキーをブレンドした『ブレンデット・ウイスキー』タイプ。

マルスだけで蒸留された『シングル・モルト・ウイスキー』は、本数限定なのでめったにお目にかかれませんが、たまに入荷していることもあるので、お問い合わせください。

さてさて、『マッサン岩井情報』はコチラ!!

マッサンの人生を簡単に言っちゃうと・・・

スコットランドに派遣され、寿屋(後のサントリー)に入社、ニッカウヰスキーを創業した人。

こちらはあんまり知られてない(私は知らなかった)マルスウイスキー誕生に尽力を注いだのは・・・岩井喜一郎さんです。

岩井さんは、マッサン(竹鶴政孝)の学校の先輩であり、スコットランドに派遣させた摂津酒造の上司にあたる方でした。

ドラマでは岩井さんらしき人はいませんでしたが・・・マッサンがウイスキーを知ることになった摂津酒造に誘ったのは、岩井さんだと言われています。

国産ウイスキー影の主役ですよ~

なお、『岩井ラベル』も販売されていますが、これはウチの酒屋には入ってこない限定酒となっています。

岩井さんの歴史>>>マルスウイスキーHP

8c

天気 晴れ 朝の最低気温-5度 最高気温4度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月 7日 (日)

杉玉 新vs旧

7v

新酒が入荷するこの時期。

まつのやの杉玉が、新しくなりました 

酒蔵では、新酒が出来た時に軒下へ吊るして、みなさんに知らせる役割をしています。

酒屋としては、しぼりたての新酒をイチオシしたいところなんだけど・・・

2013年産の純米ひやおろしも、熟成して飲みごろなんだよね。

なんでも若いばっかりが『良い』わけじゃないから!!

だから、茶色くなった去年の杉玉も、片付けられないでいます。

7f

この3日間で10センチくらいの積雪がありました。

早朝から、村道の除雪が行われています。

国道の除雪は、夜中のうちに完了しています。

除雪が終わっても、路面は真っ白い状態なので、通行には十分ご注意ください。

7e
天気 晴れ 朝の最低気温-4度 最高気温2度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月 6日 (土)

ひまわりの湯 イルミネーション点火式

7a

今年も始まりました!イルミネーション

道の駅・信州平谷に隣接する宿泊施設『ひまわりの館』【HP】前の広場です。

7b
ピンクの夕焼けだった昨日。

イルミネーション点火式が行われました。

スクールバスの帰り道に立ち寄った息子達中学生も、振舞われた豚汁を美味しそうに食べていました。
7c
天気 曇り時々雪 朝の最低気温-4度 最高気温-1度

午前10時現在 積雪5センチ

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月 5日 (金)

子孫を残す知恵 種の進化

6b

山を歩きながら自然観察をして・・・目標はガイドが出来るくらいになろう!

早いもので5年経ちましたが、ちっとも覚えられなくて焦ります 

今年のマトメとして、『種』についての勉強会がありました。

鳥が実を食べて運ばれるもの。

プロペラや綿毛で、風に乗って移動するもの。

ドロボウ草みたいに、動物にくっついて運ばせるもの。

子孫を残すために、『種』なりに進化したんですね

私も、ガイドに向かって進んでいるといいな~。

6c

今朝、治部坂へ配達へ行った時に・・・警官に止められたの。

トラック立ち往生で、片側通行でした。

ノーマルタイヤで治部坂峠は越えられません

6a

天気 曇り時々雪 朝の最低気温-1度 最高気温0度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (8)

2014年12月 4日 (木)

木曽七笑 つぶ入りにごり酒 美ろく

今シーズン初めての雪かきをしました 

湿った雪が降り続いています。

ノーマルタイヤの皆さんは、けっして『平谷峠⇔治部坂峠⇔寒原峠』には、近づかないでくださいね。

5a

木曽の七笑 本醸造 活性にごり生原酒【美ろく】

新酒が入荷しました。

お米のツブツブが残っていて、噛んで飲み込む楽しさがあります。

キムチ鍋や、ニンニク料理に抜群の相性。

これは驚いたけど・・・不思議とミカンに合うの!

どちらも酸味がきいてるからかな~

アルコール分 19% 

720ml 1,188円(税込)

5b

天気 雪 朝の最低気温-1度 最高気温2度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (2)

2014年12月 2日 (火)

工事中!道の駅信州平谷 電気自動車充電スタンド

94a

寒いです 

道の駅信州平谷、駐車場片すみ(ちょうど酒屋の向かい側)で工事が始まっています。

電気自動車を充電できるスタンドができます。

そんな車に乗ってみたいけど・・・スマホでさえ充電切れしがちだから、どこかで止まっちゃいそうで怖いな~。

94

本日、ひまわりの湯は臨時休業。

そして、3月までの水曜日が定休となります。

ご注意ください。

94d

やっぱり雪がチラついてますよ。

屋根がうっすら白くなっています。

道路には、融雪剤がまかれていました。

天気 曇り時々雪 最低気温-2度 最高気温1度

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (6)

2014年12月 1日 (月)

十郎太で宴会はいかがでしょう!

小雨が降っています。

明日から冷え込むようですね!もしかして雪になるかも??

93a

今日は定休日の十郎太。

私達みたいな声の大きいグループには、もってこいのお座敷が1階にできました。

93b
AKブー&ひらや赤鬼団の慰労会をしましたよ。

肉とトマトスープは外せません。

たっぷり野菜、唐揚げ、ポテトフライ、トマトスープ、ラザニア、チャーハンなどなど。

早寝早起きの私は早めに退散しましたが・・・H子やK子は日が変わる頃までグダグダしていたそうです。

【十郎太】忘年会新年会にご利用ください。

もちろん!通常のお食事メニューも充実。

94c

一番人気は『十郎太定食』1,680円(税込)

その他のメニューはコチラ。

五平餅、アマゴの塩焼きは、お持ち帰りもできます。

94b

お食事処 十郎太

場所:ひまわりの湯のプール横

TEL:0265-48-2801

定休日:毎週月曜日と火曜日(祭日は営業)

| | | コメント (2)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »