« 3連休 ひやおろし試飲できます! | トップページ | 五一わいん 仕込みを偵察! »
3連休初日。
気持ちの良い秋晴れ
ただ今、好評試飲キャンペーン中の酒屋で~す。
先日、【夜明け前】醸造藏・小野酒造へ行った目的!
お酒をビンに詰める新兵器を見るためです。
新たに導入されたのは・・・冷却装置。
火入れしたお酒を、一刻も早く冷やすもの。
熱いお酒の入ったビンを、急に冷やすと割れやすいので、4段階に分けて温度調節。
確かに!気温30度の夏に冷ますって行為は、時間もかかるし人の手もかかる。
数十分で冷たくなってくれれば、お酒も良い状態で安定するよね。
伝統ある日本酒の造り。
向上する余地がまだあったんだ~って感心してます。
ますます美味しくなった夜明け前!
ぜひ!飲んでみてね!!
投稿時刻 17:30 お酒のあるとこ何処へでも | 固定リンク | 0 Tweet
ようやく気持ちの良いツーリング日和となりました。でもフロントタイヤ今日で使い切りなので、新しいタイヤが来るまでツーリングはお預け。 なかなか乾かなかった田も、乾いてきてトラクターが入れられるようになった所が出てきましたな。
投稿: 吉原将軍 | 2014年9月13日 (土) 17:59
西風的には夜明け前=将軍様=滝というイメージ(変な想像しないの…あっこさん談)がありますが温故知新と言う言葉はお酒の世界に充分息づいて居るんですね 西風は午前中、山吹のアピタ午後は松川高校の裏で仕事しました …ところが、その午前中のアピタの現場で乗用車同士の衝突事故がありました チョットお話しが長くなっちゃいますから一旦切らせて頂きます。大変申し訳ないと思いますが、次は我が身です 今回の西風の体験が些かでも参考になればと思い2つに分けて書かせて頂く事をお詫びしつつ次に参ります
投稿: 西風七半 | 2014年9月13日 (土) 22:09
誠に申し訳ございません先ほどの続きを書かせて頂きます 西風は片行の交代でアピタの裏の駐車場から現場に向う所で駐車場を歩いていた時に背後で「ドンッ」と言う鈍い音がして身構えながら後ろを振り返ったら丁字路から飛び出したムーブがソアラ(よりによって最新型)に体当りした格好でぶつかりソアラは西風に向って来る感じで止まりました。 辺りはぶつかった衝撃で飛び散った破片が散乱しソアラの側の後続車・対向車が道を塞ぐ形となってしまいました…。 つまり今回、西風は直接事故に関わっていません。 とはいえ職業上、見過ごす訳には絶対いきません。 散乱した部品を避けつつ(警察官臨場の間は動かすことはいけません)対向車・後続車を「片行」してやり過ごした後、ぶつけられた方に怪我の有無…今回は歩き回っていましたから、その方に警察への通報を促し確認した後現場に向い現場監督に事故のいきさつ…我々が招いた事故ではない事を伝えて自分の仕事に復帰しました。 後は現場が陸橋の上でしたから文字通り高見の見物警察がぶつけた女性にずっと質問責めしてたみたいでしたね この後、西風が本来の現場で片行していた時、一台西風を突破しようとしたお婆さんが
投稿: 西風七半 | 2014年9月13日 (土) 23:02
将軍どの
平谷の田んぼも、靴でも大丈夫なくらい乾いてきました。 今日も良い天気だね。バイクが多いです。
投稿: まつのやあっこ | 2014年9月14日 (日) 14:16
七半さん
「突破したお婆さんが・・・」長文過ぎて入らなかったか。 私のブログ本文より長いね。
じゃ~その後の文章を予想!
「お婆さんが、やっぱり事故に遭いそうになってヒヤッとしました。」そんなとこかな。
投稿: まつのやあっこ | 2014年9月14日 (日) 14:19
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ようやく気持ちの良いツーリング日和となりました。でもフロントタイヤ今日で使い切りなので、新しいタイヤが来るまでツーリングはお預け。
なかなか乾かなかった田も、乾いてきてトラクターが入れられるようになった所が出てきましたな。
投稿: 吉原将軍 | 2014年9月13日 (土) 17:59
西風的には夜明け前=将軍様=滝
というイメージ(変な想像しないの
…
あっこさん談)がありますが温故知新と言う言葉はお酒
の世界に充分息づいて居るんですね



西風は午前中、山吹のアピタ午後は松川高校の裏で仕事しました
…ところが、その午前中のアピタの現場で乗用車同士の衝突事故がありました
チョットお話しが長くなっちゃいますから一旦切らせて頂きます。大変申し訳ないと思いますが、次は我が身です
今回の西風の体験が些かでも参考になればと思い2つに分けて書かせて頂く事をお詫びしつつ次に参ります
投稿: 西風七半 | 2014年9月13日 (土) 22:09
誠に申し訳ございません先ほどの続きを書かせて頂きます
から現場に向う所で駐車場を歩いていた時に背後で「ドンッ
」と言う鈍い音がして身構えながら後ろを振り返ったら丁字路から飛び出したムーブがソアラ(よりによって最新型
)に体当りした格好でぶつかりソアラは西風に向って来る感じで止まりました。
)対向車・後続車を「片行」してやり過ごした後、ぶつけられた方に怪我の有無…今回は歩き回っていましたから、その方に警察への通報を促し確認した後現場に向い現場監督に事故のいきさつ…我々が招いた事故ではない事を伝えて自分の仕事に復帰しました。
警察がぶつけた女性にずっと質問責めしてたみたいでしたね
西風は片行の交代でアピタの裏の駐車場
辺りはぶつかった衝撃で飛び散った破片が散乱しソアラの側の後続車・対向車が道を塞ぐ形となってしまいました…。
つまり今回、西風は直接事故に関わっていません。
とはいえ職業上、見過ごす訳には絶対いきません。
散乱した部品を避けつつ(警察官臨場の間は動かすことはいけません
後は現場が陸橋の上でしたから文字通り高見の見物
この後、西風が本来の現場で片行していた時、一台西風を突破しようとしたお婆さんが
投稿: 西風七半 | 2014年9月13日 (土) 23:02
平谷の田んぼも、靴でも大丈夫なくらい乾いてきました。
今日も良い天気だね。バイクが多いです。
投稿: まつのやあっこ | 2014年9月14日 (日) 14:16
「突破したお婆さんが・・・」長文過ぎて入らなかったか。
私のブログ本文より長いね。
じゃ~その後の文章を予想!
「お婆さんが、やっぱり事故に遭いそうになってヒヤッとしました。」そんなとこかな。
投稿: まつのやあっこ | 2014年9月14日 (日) 14:19