« 南信州ビール季節限定 アルプスヴァイツェン | トップページ | 第16回 宇宙メダカ研究会 平谷村全国大会 »

2014年7月26日 (土)

信濃錦社長と平谷純米の相談(飲みメイン)

26

平谷村産の純米酒を造る計画、着々と進行中です。

醸造してもらう予定の、信濃錦社長を囲み、焼肉をしながら利き酒の会。

やっぱり同じように、地域で育てた酒米で造った純米酒を飲み比べました。

こんな美味しいお酒になればいいね~っと、目標は高く希望は大きく!!

来月に、田んぼの草取りを計画しました。

名前の候補もしぼられてきましたよ~。

それにしても暑い日が続きます。

涼しさ自慢の平谷も、昼間は30度を超えました

| |

« 南信州ビール季節限定 アルプスヴァイツェン | トップページ | 第16回 宇宙メダカ研究会 平谷村全国大会 »

純米酒ござねぶりへの道」カテゴリの記事

コメント

お酒をお米から作ると言うのはまさしく子育てみたいな感じでしょうねぇ
平谷で30度ですかもう逃げ場がない状態ですね
ちなみに飯田は遂に35度越え連発となりました
しかも昨日は岐阜・多治見で39度越えちょうど2年前、多治見の会社から今の会社に入ったのですが…心から鞍替えしてよかったぁって思ってしまいました
今日も松尾の短大の近くの現場でしたが救急車が目の前で止まってその家の人を搬送してました
 あと先日も西風の目の前で取引先の若い子が熱中症で倒れました人間の倒れる音はあんな音なのかと正直驚きました西風自身、松川の現場でフラフラになってしまった時がありました
 とにかく、ヤバいなって思ったら身体を休ませて無理は絶対にしない様にしましょうね。

投稿: 西風七半 | 2014年7月26日 (土) 20:32

 七半さん

日曜日と今日の月曜日は平谷らしい気温で快適。
35度以上の暮らしって想像がつかないけど、私にとって気温32度はヒーヒーです。

投稿: まつのやあっこ | 2014年7月28日 (月) 15:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 南信州ビール季節限定 アルプスヴァイツェン | トップページ | 第16回 宇宙メダカ研究会 平谷村全国大会 »