« ひまわりの湯からお知らせ | トップページ | 白馬錦 純米吟醸 雪中埋蔵2014 »

2014年6月15日 (日)

マイマイガの幼虫ニョッキ!大発生

15f

ブルーベリーの収穫が近くなってきました。

今年は、大量発生した敵と戦うのが日課となっています。

15a

地方新聞にも取り上げられていました。

平谷村も、もれなく流行りのド真ん中。

15d

マイマイガの幼虫。

弱い毒があるらしく、最初は割り箸で取ってたけど・・・メンドウだから今は素手(←なんともないよ)

15e

顔はカワイイの。

ニョッキっていう、アニメのキャラクターになったことがあるよね。

糸を吐き出し風に乗って移動するので、別名ブランコケムシ。

お客さんに摘んでもらうブルーベリーだもん。

殺虫剤なんか使いたくないよ~

15b

去年は、熟した実をハチが食べちゃったので、用意していた防虫網20m。

早めに張って、ブランコ攻撃を防ごうと思ったら・・・

15c

おしい!天井部分が3メートル足らず。

素手でケムシと戦う日はつづく。

| |

« ひまわりの湯からお知らせ | トップページ | 白馬錦 純米吟醸 雪中埋蔵2014 »

作業にっき」カテゴリの記事

コメント

確かに今年のこの虫の多さはびっくりしますね
西風も立ってるとどこからともなくフラァっと降りて来てのノコノコとどことも無しに消えて行ってしまいます
今日の飯田は雲一つ無い晴天…ですが風が冷たいなんか冬の風みたいな感じですょ

投稿: 西風七半 | 2014年6月15日 (日) 10:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ひまわりの湯からお知らせ | トップページ | 白馬錦 純米吟醸 雪中埋蔵2014 »