信濃錦 純米薄にごり生酒【芳醇純米・微炭酸生】
| 固定リンク | 0
「【おすすめのお酒】」カテゴリの記事
- 南信州ビールの新ブランド Ognaオグナ 入荷(2023.01.22)
- 喜久水純米吟醸生原酒 大寒しぼり 入荷(2023.01.21)
- 平谷純米ござねぶり純米無ろ過生原酒 新酒入荷のお知らせ(2022.12.23)
- 信濃鶴 初しぼり純米吟醸無ろ過生原酒(2022.12.17)
- ひらやあま酒 令和4年秋収穫米 販売開始のお知らせ(2022.12.16)
| 固定リンク | 0
コメント
自分 お酒飲まないんでブログの話題に乗れなくて
ごめんなさい。
アッコさんに質問です!
先日の「勝緑」といい去年の「すえひろあん」といい 最初に出してくれたお茶が同じで
めちゃくちゃ美味しかったんです。
でも・・・何のお茶かがさっぱりわからなくて・・・アッコさんなら知ってるんじゃないかと思うのですがわかりますか?
投稿: 愛知蒲郡のつかだくん | 2014年1月12日 (日) 10:46
蕎麦屋さんだから、そば茶だと思ってた。色も茶色っぽいじゃん。違うかな??
この3連休は冷え込んだけど、良い天気が続きました。ノーマルタイヤで来ちゃった人もいてヒヤヒヤしてます。
投稿: まつのやあっこ | 2014年1月13日 (月) 13:08
西風はこの日は伊那の引き込みの仕事に行ってきました
始めは久し振りに南信州ビールの工場前での仕事の後、前書いた通り一日駒ヶ根でしたが、一日の大半が駒ヶ根の飲み屋街だったんですそこでふと気付いたのはほとんどの飲み屋さんやお酒屋サン
に出してるお酒の
広告看板が信濃鶴だったんです
仕事の忙しさもありあぁ、ここに信濃鶴の会社があるからかなぁ
なんて程度に見ていましたが(でないと車
にひかれます
)このブログを見ると信濃鶴は伊那なんですよね
…アレ駒ヶ根にもなんか有名なお酒の会社がありましたが…ナンでしたっけアッ
養命酒がありましたね
(確かにね
…
あっこさん談)
投稿: 西風七半 | 2014年1月13日 (月) 17:49
信濃鶴=駒ヶ根市=長生社
信濃錦=伊那市=宮島酒店
私も慌てて説明すると、うっかり言い間違えていることがあるよ。
投稿: まつのやあっこ | 2014年1月14日 (火) 13:54