« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月31日 (木)

今年は早いよ!井筒生にごりワインもうすぐ入荷

31

オレンジピールをチョコレートで包み、たっぷりのココアがかかっているお菓子。

渋めの赤ワインに合う~~~ 

実家の近くにあるシフォンケーキの店フレンズ【HP

ビールに合うクッキーも買ってきましたよ。

ワインといえば・・・

Izutu

毎年大人気!

井筒の生ぶどう酒 にごりワイン

720ml 1,550円

酵母が残ってシュワシュワ~とした口当たりが最高です 

11月2日(土)昼ごろに入荷が決まりました。

今朝も霜が降り、ますます野菜の甘さが際立ってきました。

白菜や大根が特にオススメ!

ワイン!紅葉!おいしい野菜!!

11月の半ばから香嵐渓付近の渋滞が始まります。

この3連休はスイスイとドライブができるチャンス

治部坂&平谷&まつのや方面へお出かけくださ~い!

| | | コメント (4)

2013年10月29日 (火)

消火器ぶちまけ事件

私の失敗はダレも責めなくなってきた我が家。

先日、次女の高校であった講演会で「ストレスに強い人は就職に有利」と聞いてきた。

ウチの子供達はそうとう有利だと思う。

今回も、文句一つ言わず後始末をしてくれました。

事件は昨夜9時半 

翌朝のお米をセットして、さて寝るかって時。

29b_2

ドアの隙間からピンクの煙がモクモクモク 

現場は廊下だ~それ急げ~~!!

姑カッちゃんは避難。

ダンナ様は出張でいません。

29a_2

煙発生源は消火器 

思いあたること 

  1. お米を持ちに行く
  2. 小ぶりの脚立が私の大ぶりのお尻に当たる
  3. しばらくして脚立が倒れた音がする
  4. 脚立が消火器に命中した

廊下はピンクの粉だらけ。

掃除機は詰って即使用不能。

ホウキで集めようとしたら更に空中に舞い上がり、浮遊物は2階の子供部屋まで到達。

ぬれ雑巾でせっせとふき取りました。

家中の窓を開け放った時、不覚にも夜霧みたいで見とれちゃった 

昨日は珍しく休刊日(←酔ってないのにこの始末)

きっと、普通の家庭なら大事件なんだろうな。

盗難や事故は、ケガや金銭的にダメージが大きいけど・・・

この程度なら掃除すればいいのだ!

数々の試練を乗り越えて今に至る鬼嫁。

子供達もたくましく育つわけだわ 

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年10月28日 (月)

話題のマシーンにダイエット効果はあるの?

今朝は霜が降りて、そこらが真っ白くなっていました。

紅葉は茶色く変化しますが、野菜は美味しくなってきます。

28b

このマシーンを使い始めて半月。

グルグル回る新型タイプです。

今回は・・・ダイエットより、筋力強化が目的 

28a

股関節が痛くなるばかりで、下半身が締まってくる感じがありません。

コレで痩せた人からのアドバイス待ってます(←やっぱりダイエットじゃん)

| | | コメント (6)

2013年10月27日 (日)

ヤッホ~豊田市のみなさん!

27

日本列島台風一過の青空。

標高1573.6m 高嶺山から おはようございます 

27a

次女と一緒にドライブに行ってきました。

治部坂高原&平谷高原では、紅葉のピークを迎えています。

ここ高嶺山・長者峰展望台は、国道153号線入り口から車で15分

これからカラマツが黄金に色付くので、あと10日くらいは楽しめそうです。

27c

この写真中央に、横ラインで雲のように白く点々と光っているのは・・・豊田市の町

(はっきり写ってないのが残念ですが肉眼では良く見えます)

矢作川はこの山の麓から、岐阜県を経由して愛知県豊田市へ 流れて行くのですね~

高嶺山展望台>>>さわやか信州旅.net

| | | コメント (6)

2013年10月26日 (土)

色とりどり!五一わいんの新酒&治部坂高原の紅葉 

珍珍幕府が中止(一部延期)となり、なんとも冴えない朝ですが・・・新酒入荷でテンションが上がってきました 

26a

長野県塩尻市の五一わいん 収穫の詩

720ml 1,260円

26b

台風の影響は少なく、木々の葉も思ったより飛ばされずに踏ん張ってくれました。

午後から晴れてくるようですよ。

明日、治部坂高原では、もみじ祭りが行われます(本日は中止)

紅葉真っ盛りロードのドライブを楽しみながら、ぜひお立ち寄りくださいね(←酒屋にも)

| | | コメント (8)

2013年10月25日 (金)

明日開催予定だった珍珍幕府は中止になりました!

残念なお知らせです 

明日、開催予定の珍珍幕府・秋の陣は中止になりました。

台風の影響を考えての選択。

特に歌舞伎クラブのみなさんの無念さは計り知れません。

25a

私達『AKブー』の練習風景

25b

姑カッちゃん達の『むらさき会』

歌舞伎以外のクラブ発表は後日行う予定です。

明日の酒屋営業は午後4時閉店とお知らせしましたが、しっかり6時まで営業します。

| | | コメント (6)

2013年10月24日 (木)

平谷村 紅葉が見頃です!

今週に入って紅葉が駆け足でやってきました

24b

岐阜県へ向かう国道418号線。

台風18号で崩れた場所から撮影。

現在は普通車なら通行可能です。

24a

牧場があった奥の山。

残念な曇り空ではありますが、木々は色鮮やかでしたよ。

24c

温泉の裏手でゴミ拾いをしてくれているのは、平谷小学校の子供達です。

いつもありがとう 

気持ちよくお客さんを迎えられるね。

| | | コメント (8)

2013年10月22日 (火)

珍珍幕府・秋の陣プログラムと週末臨時休業のお知らせ・追記あり

10月25日に追記しました。

予定されていた珍珍幕府・秋の陣

台風の影響で中止になりました。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

(本文)

台風の接近も気になるところ。

10月26日 平谷小学校体育館で珍珍幕府・秋の陣が開催されます。

私達『AKブー』は、『フライングゲット』改め『デブらいんぐゲット』を踊ります。

その様子は動画で紹介する予定ですが、生で見たい方は会場にお越し下さいませ。

芸能発表会プログラムは以下の通り

  • 午後3時~    開幕宣言
  • 午後3時05分~ 保育所 (かわいい踊りの発表会)
  • 午後3時20分~ 高嶺クラブカラオケ愛好会 (歌)
  • 午後3時30分~ 琴クラブひまわり会 (大正琴)
  • 午後3時45分~ 高嶺クラブカラオケ愛好会 (歌)
  • 休憩
  • 午後4時15分~ CANDY-P(バンド演奏)(ボーカルは温泉のサヤカちゃん)
  • 午後4時40分~ むらさき会 (舞踊)(姑カッちゃん出演)
  • 午後4時55分~ GO☆JAZZ (平谷・売木ママさんバンド演奏)
  • 午後5時25分~ 音知クラブ (フラダンス)(姑カッちゃん出演)
  • 午後5時35分~ オドンナ  (エアロビクス)
  • 午後5時45分~ AKブー~アラ40(フォティー)~デブらいんぐゲット
  • 午後6時~    歌舞伎 『菅原伝授手習鑑 寺小屋の段』

| | | コメント (6)

2013年10月21日 (月)

段取りで親孝行

21

朝から青空が広がり、解体日和になりました。

そう!まつのや自宅店舗を壊しています。

日当たりの良いこの場所は、姑カッちゃんの部屋にリフォーム

12月上旬完成予定。

暖かい冬を迎えさせてあげられそう・・・と偉そうに書いたけど、姑の貯えを使わせてもらいます 

私は段取り専門。

片付けと現場監督は得意です 

| | | コメント (2)

2013年10月20日 (日)

曇り空を飛ぶパラグライダー

20a

朝から雨の日曜日。

予定していたパラグライダーの大会『高嶺カップ』は中止になってしまいました。

昨日、少しの間だけあったチャンス

全員ではなかったようですが、フライトを楽しんでおられました。

JMB中部パラグライダースクール【HP

大会が成立しなかったのは残念ですが・・・

遠方から泊りで来てくれた方が多く、お酒やビールが売れたのはうれしかったです 

| | | コメント (2)

2013年10月19日 (土)

次のノボリ旗はナニにしようかな?

19b

大きい買い物をするとテンションあがるわ~

冷蔵庫が到着しました。

19a

本店を閉めたので、ビールの大瓶を冷やすスペースが必要となりました。

倉庫の角にスッポリ収まりましたよ 

19c

好評発売中!秋の限定純米酒 

少しずつ売り切れ商品が出てきました。

木曽の七笑も完売したので、ノボリ旗を片付けました 

今日と明日、高嶺山でパラグライダーの大会なのですが・・・お天気がいまひとつ。

どうか回復しますように!!

| | | コメント (4)

2013年10月18日 (金)

仙醸 まつたけ酒2013年

18b

いちま~い。にま~い。さんま~い。よんま~い。ごま~い。

5枚のスライス入りです

18a

桜で有名な高遠町にある酒蔵、仙醸から限定発売

まつたけ酒 720ml 1,680円

アルコール度数 15%

原材料  米・米麹・醸造アルコール・松茸

お燗すると香りが強くなります

12本入荷して、さっき1本売れました。

残り11本!予約はお電話で!0265-48-1131

売り切れちゃったらゴメンナサイ。

なお、予定されていた喜久水のまつたけ酒は、仕入れ困難のため今期の製造は中止になりました。

| | | コメント (4)

2013年10月17日 (木)

燗酒の季節になりました!

国道153号線、愛知県豊田市大野瀬町、ガスを積んだタンクローリーの事故により、2日間通行止めでしたが、ようやく解除されました。

17b

今朝の気温は2度 

標高1222mの平谷カントリー倶楽部【HP

赤と黄色が目立ってきましたよ 

17a 

こちらも鮮やかでした 

昨日、台風が過ぎ去ったあとに見られた虹です。 

| | | コメント (2)

2013年10月15日 (火)

新!平谷歌舞伎10月26日上演

15

平谷小学校体育館で、歌舞伎の舞台が作られています。

10月26日(土曜日)夕方。

珍珍幕府秋の陣で上演されます。

26a

これは、昨年の練習風景 

長い間熱血指導してくれた、下條村の小池先生は・・・もういません

今年の1月にお亡くなりになりました。

今回は、ソウイチさんが役者を休んで指導してくれています。

さて、どんな作品に仕上がるのでしょうか。

楽しみです。

| | | コメント (0)

2013年10月14日 (月)

高嶺山ショートヒルクライム・トレイルランニング開催

14a

体育の日にピッタリ!!

高嶺山ショートヒルクライムが行われました。

酒屋の隣りで行われた開会式と閉会式。

昨年から始まった、高嶺山を自転車で上るレース【詳細

山頂がゴールです

先に車であがって行けるので、応援者もゴールシーンを見る事ができて好評でしたよ。

14b

やった~1位!!(何の1位かは不明)

14c

コチラは本物の総合1位!記録は22分53秒 

三重県桑名市からお越しのお兄さん。

酒屋では日本酒と焼酎を買ってくれました~

 そして昨日開催された『高嶺山ショートトレイルランニング』のご報告。

上りは自転車と同じで、車の走れる6キロの舗装された道。

下りは登山道で・・・役場へゴール。

参加者は4人と少数でしたが、1位のタイムは53分と驚きのタイムだったそうです。

| | | コメント (3)

2013年10月13日 (日)

平谷村民の体力測定で若さを証明

今朝6時の気温は3度。

寒かったよ~~~

13b

先週末の夜に行われた体力測定。

公民館の仕事を受け持つ役場の新人くん・・・反復横飛びに挑戦中 

恋人募集の記事になんの手ごたえもありません。

引き続き、よろしくお願いします。

ひと昔前の反復横飛びは幅が120センチ、現在は100センチに変わっています。

私は20秒間に50回の高得点!

けっこう素早さをそなえたオバサンであることを証明しました 

13c

60才以上は、時々別メニューに。

13a 

1番キツイけど、1番楽しみでもある種目。

シャトルランニング

20メートルをリズムに合わせて行ったり来たり。

初めてトライした昨年の記録を上回りました 

最後まで頑張ったのは、ウツボ在住で平谷湖勤務のお兄ちゃん、記録100回でした。

私の総合結果は、実年齢より5年~10年若かったですよ。

エッヘン!すごいでしょ 

| | | コメント (4)

2013年10月12日 (土)

Cafe sue is fain(カフェ スーイズファイン)本日OPEN!

12b

平谷村の交差点角に昔カレー屋さんがあったでしょ。

そこが新しく生まれ変わったの

パスタとピザ屋さんです

Cafe sue is fain (カフェ スー イズ ファイン)

この夏まで温泉で働いていたパパさん。

子育て真っ最中のママさんも、時間があれば手伝うそうです。

今日が新規開店なんだけど・・・昨日ワインを配達に行った時に、お持ち帰り用のピザを焼いてもらいました。

パリッパリで美味しかった~~

営業時間など詳しくは後日お知らせしま~す。

| | | コメント (2)

2013年10月11日 (金)

国道418号線 通行止め解除 平谷⇔岐阜

11a

台風18号の影響で通行止めだった国道418号線

その時のブログ>>>9月17日

普通車は通れるようになりました。

11b

崩壊現場は信号あり 

11c

道幅はコノくらいなので・・・大型車は通行止めです。

やっと水が汲めますね 

福寿の水はすぐそこで~す!

| | | コメント (2)

2013年10月10日 (木)

自家製ドブロクが飲める【ごんべえ邑】

10a

平谷村の仲間とバスで来たから、アルコール摂取OK!!

午前中は、泰阜村や千代の他の場所を見学してからの・・・昼ごはん。

『ごんべえ邑(むら)』でお昼を食べてきました。

標高800メートル。

飯田市千代にある、農業体験の出来る宿泊施設。

果樹園に囲まれた山の中にありました。

完全予約制でメニューはなく、季節の料理が楽しめます。

10b

このドブロクが飲みたくて参加したようなもの 

私の好みからすると、もう少し甘口だとなおうれしいけど、このツブツブ感が好きなので大満足。

箱膳なるものも初体験。

箱の中にすでに3品入っていて、フタをひっくり返して上に乗せ食べるの。

ご飯は、サツマイモとリンゴ入り。

今シーズン初となるマツタケ入りのお吸い物、鹿の肉の唐揚げなどを頂きました。

ごんべえ邑>>>南信州ナビ

都会暮らしのご家族で利用されてはいかがでしょうか?

中央道飯田インターから35分です。

| | | コメント (0)

2013年10月 8日 (火)

紅葉始まり 昨年の紅葉1番デーは10月27日

7a

治部坂高原のコスモスも終わり、秋も深まって来ました。

今年は山の実が豊作

クリがボトボト落ちています。

こんなにもクリの木があったとは驚きです。

7b

アケビですよ。

皮を天ぷらにして食べると旨いと聞いたので・・・

砂防ダム近くの土手をすべり降り、ツルをつかんで採って来ました

アノ苦味は日本酒に合うって信じて!!

もうチョット熟すまで待った方がいいのかな??

晩酌が楽しみで~す

| | | コメント (2)

2013年10月 7日 (月)

10月13日14日は高嶺山が熱い!

10月14日(月曜日)の祝日は高嶺山まで通行止めになります

時間 午前8時から午後1時まで

14b

画像は昨年のモノ 

高嶺山ショートヒルクライム【HPが開催されます。

自転車で頂上を目指すレース 

今年は40名ほどエントリーされています。

そして、前日10月13日(日曜日)は・・・

高嶺山ショートトレイルランニング【HP】が行われる予定。

こちらは登山マラソン

実は昨年、参加者がいなくて中止になったの。

今年は開催できるといいな~

問い合わせ 平谷高原リゾート 0265-48-2100

| | | コメント (6)

2013年10月 6日 (日)

初勝利【麦とホップ赤】で乾杯!

6a

新ジャンルのビールで「これは旨い!」って初めて思ったかも!!

4月に限定発売され、とても評判が良かった『サッポロ・麦とホップ・赤』

再度、数量限定で発売されています。

コクがあるの

息子からのうれしい報告も、旨さに拍車をかけたな~~

6b

村の運動会だったので、朝の見送りにしか行けなかったけど・・・

昨日は、まつのや長男の柔道公式戦デビューでした。

押さえ込みで1本

団体戦の次鋒として2番手で出場した試合に初勝利しました。

1勝2敗で3位になり、南信大会へ進む阿智中学校柔道部

ちなみに・・・4位の学校も南信大会へ!

近年は子供達のケガが多く、不人気な柔道。

新人戦下伊那大会では4校しか出場がなく(昨年は5校)、個人戦では2人だけの階級もあるとか。

「受身がしっかり出来れば大丈夫!」と息子に言われても・・・やっぱり心配

東京オリンピックを目指せ!なぁ~んてこれっぽっちも思ってないので、どうかケガなく楽しく鍛えて下さい。

・・・と言いながらも、ガッツリ応援するんだろうな~

| | | コメント (5)

2013年10月 5日 (土)

平谷村大運動会2013

小学校&保育所&村民合同の運動会が行われています。

私は、酒屋開店前の少しの時間に参加。

午後の競技にも出場予定です(←その間は姑が店番)

5a

雨の予報で心配していたけど、絶好の運動会日和となりました。

半袖の子供達も、寒くはなさそうです。

中町地区はシルバー世代が元気!!

5b

うつぼ地区はゴールド世代。

競技に出られなくても、毎年応援に来てくれます。

中年世代が多いのは新町。

西町は村営住宅があるので、若い世代で活気があります。

5c

旭町と中平は世帯数も多くニギヤカ。

柳平と平松のオバサマ達のパワーはが落ちるどころか増すばかりです。

5f_2

半分以上余っている綱引きの縄。

半世紀前には、300人もが小中学校に通っていたとか。

10分の1以下になっちゃったけど、素直な平谷っ子魂は健在ですよ 

| | | コメント (2)

2013年10月 4日 (金)

マンズワイン CIDRE(シードル)

4b

我が家に3本あるリンゴの木。

今年収穫できたリンゴは3個

これだけ場所を占領してるのに・・・たった3個とは

4a

こちらは青森県産のリンゴを使ったシードル。

アルコール分は7%

山梨県のマンズワインで作られているので・・・全国発売ですね。

500ml 840円

まつのや今の在庫は11本です。 

| | | コメント (4)

2013年10月 3日 (木)

浜松 大山屋 海鮮丼ランチ

3a_2

美味しいものを食べると元気が出る~~~

長女が暮らす、浜松市へ日帰りで行ってきました。

平日ランチでお得に食べられるお寿司屋さん。

大山屋さん>>>食べログ

新鮮なお刺身がド~ンとのって・・・750円

ご飯の量を聞いてくれるの。

オバサンでも女だから普通盛にしたけど、大盛りにしとけばよかった。

お刺身1枚で、ご飯が2クチ食べられる旨さでした 

| | | コメント (5)

2013年10月 1日 (火)

キノコの勉強会

1a

平谷村会議室でキノコの勉強会がありました。

1b

平谷の山で採れたキノコ達 

紫って見るからに毒の色だな。

左下のホウキタケは食べられます 

1c

マツタケは画像だけ~

上伊那の友人が、自慢げに写真だけ送ってきました(現物も送ってくれ~!)

今年は大量発生だそうです。

平谷村のマツタケ報告はナシ

台風18号から雨が降らないので・・・乾燥気味の山。

お肌も山も、ほどほどの潤いを待ってます 

| | | コメント (2)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »