« 花言葉は臨機応変【ノリウツギ】見頃 | トップページ | 週末の平谷村いろいろ »

2013年7月20日 (土)

地元産美山錦で造られた夜明け前の新しい仲間『憑(たのめ)の華』

20a

小野酒造の純米酒 【憑の華 (たのめのはな)】 入荷しました 

蔵元がある辰野町小野宿。

近くにある弥彦神社一帯は『憑の森』と呼ばれ、長野県の天然記念物に指定されています。

この酒蔵で作られるほとんどのお酒は、兵庫県産の山田錦。

山田錦は酒米の王様。

それはそれは美味しいお酒に仕上がりますが・・・

20b

憑の華 (たのめのはな)

使用米は、辰野町産の美山錦。

兵庫県の山田クンには負けとらんに 

  • アルコール度数 18%
  • 精米歩合     60%
  • 日本酒度     +8
  • 酸度        1.3
  • 価格     720ml 1,300円
  • 保存     火入れ酒なので常温可(暗所で)

18度のアルコール度数とは思えない、キリッとした辛口の仕上がり。

夜明け前の特徴である華やかさは少ないけれど、飲み飽きない親しみやすさアリ。

地元産のお米。

応援したいです!オススメ~!!

| |

« 花言葉は臨機応変【ノリウツギ】見頃 | トップページ | 週末の平谷村いろいろ »

【おすすめのお酒】」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 花言葉は臨機応変【ノリウツギ】見頃 | トップページ | 週末の平谷村いろいろ »