2013年5月
2013年5月31日 (金)
2013年5月30日 (木)
2013年5月28日 (火)
ドキドキ無料バスツアー 岐阜毛被・高木酒造・くさかべアルメリア・ちこり村
食品スーパーのキャンペーンに当選して日帰り旅行に行って来ました。
集合は午前7時40分。
バンパーにガムテープ。窓ガラスにヒビ。なんとも不安なバス
同伴者は7,800円。私は1人で参加したので無料です。
毛皮が欲しくなくても、こういった場所には寄らなきゃならない悲しい定め
しつこい押し売りはないんだけど、滞在時間は90分。
休憩所で小説を読んでいました。
次に向かったのが奥飛騨の高木酒造【HP】
【初緑 特別純米 無濾過生原酒】を買うのを楽しみにやってきました。
ここの20分はあっという間。
下呂温泉ホテルくさかべアルメリア【HP】に到着したのは午後1時すぎ。
以前家族旅行に来た思い出の場所でもあります。
楽しみにしていた飛騨牛は4枚
味わって食べましたよ。
おひとり様グループのオバさん達と仲良くなったので、8階にあるお風呂もご一緒しました。
滞在は120分。
最後に向かったのは、中津川のちこり村【HP】
色の悪い人参みたいな芋に、水耕栽培で白菜みたいな野菜が生えてくるのが『ちこり』
収穫した後の、芋の部分を使用して焼酎を作っているそうです。
こちらももれなく試飲。滞在は40分。
慌ただしい旅でしたが、運転手さんは安全運転で、添乗員さんも楽しい方でした。
飯田市に到着したのは午後6時。
40才以上のオバさんは、かなりの確率で当選するというウワサの無料キャンペーン旅行。
実は2回目の当選。
前回は都合が悪く行けなかったけど真珠販売コースでした
バスさえ安全ならまた行ってもいいかな。
1人ならかなりお得。同伴2人連れて行くなら、別の日帰りツアーの方が毛皮がないだけ時間が有効に使えます。
2013年5月26日 (日)
喜久水の大吟醸【聖岳】とフジの花
ワイングラスで美味しい日本酒アワード2013年
大吟醸部門 最高金賞を受賞 >>>詳しくはこちら
全国152点の審査で6点が受賞したそうです。
720ml 2,783円 まつのやにて好評発売中!
見頃を迎えているフジの花。
平谷村のいたるところで目に付きます。
最高金賞に輝いた聖岳とイメージが重なるの。
手入れされてない天然のフジって、冷たいくらいに他をかえりみない美人さんだよね。
他の木に巻きついて陽のあたる上へ上へツルを伸ばすでしょ。
女王様みたい。
巻き付かれた木が枯れようがオカマイナシ。
「私のために朽ちるがいい」みたいな。
大吟醸聖岳を例えるなら、管理されたフジ棚の花のイメージ。
でもどこかで野生の女王様気質が残ってるの。
また理解しがたいアキコワールドに入っちゃったかな
簡単に言うと、「人の手が入り、香り高く、冷酒が合う」って事ですよ。
ワイングラスに合うってのは・・・白ワインのようにほどよく冷やして、香りも楽しむ事だろうと思うから、今回最高金賞に選ばれたんでしょうね~
たぶん、審査員の中に「フジの花」を連想した人はいないでしょう。
しかし、この記事を読んでから大吟醸聖岳を飲むと、キュンキュン締め付けられる喜びを感じると思いますよ
明日27日(月)は臨時休業。ブログも休みます。
2013年5月25日 (土)
2013年5月24日 (金)
2013年5月23日 (木)
林檎のスパークリングジュース
平谷村から1時間。
果物の里、下伊那郡松川町にある信州まし野ワイン【HP】
もちろん!使用しているリンゴは信州産100%。
糖分や香りなど加えず、濁るくらい濃い味なのが特徴。
これは、搾ったリンゴの果汁を濃縮還元したからこそ生まれた味だそうです。
その果汁に炭酸を注入したジュース。
300ml 480円(税抜き)
イメージは、ノンアルコールのシードルですよ
まつのやにて新発売です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□ お問い合わせ □ 南信州地酒販売処 まつのや TEL 0265-48-1131
〒395-0601 長野県下伊那郡平谷村308-1 営業時間 10時~18時 水曜定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
2013年5月21日 (火)
2013年5月20日 (月)
縁ミーティング1st..in平谷高原スキー場
週末の平谷高原スキー場は、ハーレーダビッドソン500台が集まりました。
飲食の屋台はもちろん、服や革製品のお店が並んでいます。
特設ステージでは、さまざまなイベントが行われました。
強くんとDJくんです
ライブの前に酒屋へ寄ってくれましたよ。
そして・・・聞かせてくれました~~~♪♪
ファイヤーダンス
ギャルの撮影会
なんだかクヤシイので画像は小さめ
バイクの音がコダマした平谷村。
酒屋に来てくれたお客様も多かったです。
来年も開催予定!長く続くイベントとして定着するといいなぁ~
2013年5月19日 (日)
初体験!?日本酒交わし飲み
ひまわりの湯で親睦会がありました。
メンバーは、4月に阿智中学校に入学した長男のクラスの親。
阿智や清内路から、温泉送迎バスで平谷村まで来てもらいました。
1番遠い方で、1時間くらいかな。
そこでっ!うれしい発見
日本酒を飲む人が多かった~!
今まで私が出席した飲み会で、日本酒を酌み交わしたのはオジサンばかり。
こんなに多くの同世代女性と注ぎ合うって始めてかも!
平谷の嫁たちは、ビールかワインやチューハイだから、私だけ日本酒って気分にもならないの。
こりゃいいわ
キューンと冷やした『夜明け前・辰の吟生』と、生酒なんだけど室温近くまで上げると旨味が増す『七笑・木曽の米から造った純米酒』
あっと言う間に空になりました
2013年5月18日 (土)
田舎料理と利き酒の会
午前に行われた利き酒の会。
ある会社の『田舎を満期するセミナー』のオプションとして、酒屋を選んで頂きました。
今年で5年?6年?続いていますので、参加者の皆さんとは顔なじみ
純米酒3本の味をみてもらいましたよ。
その後は、天ぷらを楽しみました。
材料は0円
なぜなら・・・ヨモギ・フキの葉・スギナだから。
酒屋の周りには、食べ頃をむかえた草がドッサリ生えています。
昨年までは、ミョウガやワラビが採れましたが、今年は生育が遅れているために食べられません。
こんな事は、セミナー始まって以来。
根羽産のタケノコや、冷凍してあった姑のショイノミで、なんとか田舎料理に結びつけた重箱の中身
主役は、喜久水純米風越・信濃錦吟選無為・仙醸純米吟醸でしたっ!!
2013年5月17日 (金)
根羽ジュニアに平谷レディースが挑む
平谷村は花盛り。国道153号線、平松バス停付近が見頃です。
トウモロコシが芽を出して、ジャガイモの葉も大きくなってきました。
昨夜はバレーボールの練習試合でした。
肩を落とし反省中の、私達平谷ママさんバレーチーム。
またしても、小学生の根羽ジュニアチームに完敗でした
通算・・・3戦3敗。
昨年初めてこのチームと試合した時は、「練習相手になってやるか!」ってナメてた。
今回は最初から本気で挑んだのにな~(←実は前回もかなり本気だった)
メンバー不足のため、今年度で解散になりそうな根羽ジュニア。
平谷の子供が3人、根羽の子供が4人のチーム。
今度の日曜日は大会なんだって。
親チームを踏み台に、勢いがついた事でしょう~
2013年5月16日 (木)
2013年5月14日 (火)
平谷村で太極拳教室が始まりました!
手作りパン屋さん【グランマ】隣りにある芝桜が咲きそろってきました。
太極拳の白い胴着が男らしいでしょ
惚れちゃいそうだけど・・・写真はグランマのヨーコさんなの。
パンを焼いたり、手芸をしたり、とても女らしい彼女ですが、その昔は体育の先生だったのです
ヨーコ先生の太極拳教室が始まりました。
今までの私は『スポーツをするなら汗をかいて筋肉痛になる位が気持ち良い』ただそれだけでした。
ここ数年、インナーマッスルを鍛えることの効用を耳にします。
効率的に基礎代謝を上げるらしいではありませんか!!
ゆっくりとした動きが、体の中心にある軸の筋肉に働きかけるので、インナーマッスル(内側の筋肉)が鍛えられるってことです。
ロングブレスダイエットってあるでしょ。
太極拳をやっている時は、ずっとロングブレスなんです
肺にいっぱい息を溜めて、倍の時間をかけて吐き出します。
息を止めるのは、最後に教えてもらった肛門をキュッと閉める時だけでした~
次回は、超運動不足のダンナ様を引きずってでも連れて行こうと思いま~す。
ヨーコさんの太極拳教室
毎週月曜日 19時30分から21時まで 平谷村合同庁舎3階集団指導室
平谷村村民が対象ですが、村外の方はご相談下さい。
お問い合わせ 平谷村役場 TEL 0265-48-2211(公民館・安藤)
2013年5月13日 (月)
バイクのイベント【縁ミーティング】平谷高原スキー場 お知らせ
地図あり大きな画像は>>>コチラから
平谷高原スキー場で、バイクのイベントが行なわれます。
昨年行なわれたハーレーダビッドソン元気祭は、ここが平谷村なのかと疑うような、オシャレな若者が集まりました。
今年は、國井律子さんのサイン会や、FOXギャルの撮影会、昨年も来てくれた強くんのライブがあります。
平谷鬼嫁ユニット【AKブー】も参加の話がきましたが・・・都合が悪くお断りしました。
けっして、FOXギャル対決から逃げたのではありません
【縁ミーティング 1st in 平谷高原スキー場】
日時 5月18日(土)9時から19日(日)正午まで
参加費 2,000円(中学生以下無料 19日のみの参加1,000円)
お問い合わせ 実行委員会 TEL 080-7016-9106
2013年5月12日 (日)
母の日に大外刈りでイッポン!
長男が中学校の柔道部へ正式入部した5月
人生初、『柔道着を洗濯する事』に感激している母であります
受身のテストを受けOKをもらい、ようやく技を習い始めた息子。
「お母さんに技をかけてみな!」
勝負を挑んだものの・・・
簡単に足を取られてスッ転ぶ
首に力が入ったせいか、筋が痛いオマケつき。
私も受身の練習から初めようかな。
少しでも踏ん張れるようになれば、もう少し遊んでくれるかもしれんで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□ お問い合わせ □ 南信州地酒販売処 まつのや TEL 0265-48-1131
〒395-0601 長野県下伊那郡平谷村308-1 営業時間 10時~18時 水曜定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年5月11日 (土)
酒屋で緑茶は無料!しかし気が利かないのでセルフでお願いします!
浜松からやって来たツーリングチームにお立ち寄りいただきました。
少しばかりの山菜料理で休憩
夜の宴会用にと、6本のお酒をセレクトしました。
これから開田高原へ向かうそうです。
カッパに手袋、足袋、リックサックまでカッパ。
雨の日のバイクは、なんてメンドクサイのでしょう
しかし、この雨で芽吹きがグッと進み、山が黄緑色に光り輝くステキな季節がやってきます。
バイクの皆さんにはお気の毒ですが、恵の雨となりそうです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□ お問い合わせ □ 南信州地酒販売処 まつのや TEL 0265-48-1131
〒395-0601 長野県下伊那郡平谷村308-1 営業時間 10時~18時 水曜定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年5月10日 (金)
手作り看板が匿名で届きました!
先月の末、休日の役場玄関に届けられていた看板。
どなたの作品か分かりませんが、きっと平谷村を愛してくださる方からのプレゼントなんですね。
合同庁舎は、会議、調理実習、さまざまな発表会など、村民が無料で利用できる施設。
現在この看板は、役場のコピー機前のテーブルに置かれています。
これからは、多くの村民が見てくれるでしょう。
平谷ファンなら、このブログの読者かもしれません
村長がお礼を言いたいようですよ。
私もうれしいです!「ありがとうございました」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□ お問い合わせ □ 南信州地酒販売処 まつのや TEL 0265-48-1131
〒395-0601 長野県下伊那郡平谷村308-1 営業時間 10時~18時 水曜定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年5月 9日 (木)
阿智村商工会 ホームページを見直す講座へ参加
阿智村、平谷村、根羽村の商工会は、南信州西部広域連帯チームであって、阿智村の商工会を中心に、さまざまな勉強会が行なわれています。
全6回『ホームページ再生講座』の1回目に参加しました。
隣りは・・・一緒にしぼられた青木屋さん。
いろり焼き・五平餅・釣堀のお店→現在のホームぺージ
私達は、ホームページビルダーを使って自分で更新している仲間。
来週までにやってくる宿題をもらいました
このブログにも問題があったの。
「ブログはホームページに導く広告」なんだって。
そのため、今回から酒屋の宣伝がくっつきます。
まつのやHPのリンクはリニューアルしてから表示させますね(アドレスも変わります)
記事の下に表示される『Sponsored Link』ってのに負けないように、皆さんを導きたいと思いま~す
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□ お問い合わせ □ 南信州地酒販売処 まつのや
〒395-0601 長野県下伊那郡平谷村308-1 営業時間 10時~18時 水曜定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
2013年5月 7日 (火)
夜明け前で酒蔵ライブのご案内
クリックすると大きくなります
■日時/平成25年6月1日(土)
受付:17:00
会場:17:30
終了予定:19:00
■小野酒造内特設会場
場所/長野県上伊那郡辰野町小野992-1(JR小野駅より南に500M)
■入場料・前売り/3000円(税込) 当日4000円
主催:小野酒造店・小野宿祭実行委員会
お問い合わせ・お申込み:小野酒造店 0266-46-2505
信州辰野町・小野宿でのイベント【小野宿市】>>>コチラ
ライブは前夜祭なんですね~
出演の原田喧太さんは、故・原田芳雄さんのご子息。
芳雄さんが、夜明け前を愛飲されていた頃からの、長いお付き合いだそうです。
5月1日。
その小野酒造店へ行って来ましたよ。
連休中日、出荷作業で皆さん大忙しでした~
2013年5月 6日 (月)
GWご来店ありがとうございました!
連休最終日、グッと交通量が減った平谷村。
今日から仕事の方が多いそうですね~
天候に恵まれた連休でしたが、気温が低かったです。
特に朝晩は冷え込みました。
ビールが売れず、予想以上に日本酒が売れた酒屋です
交差点のハナモモが咲きそろってきましたよ。
阿智村園原のハナモモ祭りも大盛況です(←12日まで)
ひまわりの湯で行なわれている写真展。
昨年度募集した『平谷村フォトコンテスト』入選作品です。
姑カッちゃんの作品も入選しました!
ぜひ!ぜひ!探してくださいね!!
2013年5月 5日 (日)
平谷村 こどもの日
青空に鯉のぼりが泳ぎます。
例年だと・・・ワラビが出る時期ですよね。
今年はまだです。
フキは育ってきましたよ~。
ゼロ磁場の水で仕込んだ【南信州・気の里ビール】【HP】のお供に、姑に煮てもらったフキで晩酌をしました。
連休中の我が家で一番の稼ぎ頭の嫁に、なんだかみんなが優しいです
2013年5月 4日 (土)
2013年5月 3日 (金)
2013年5月 2日 (木)
初心者マーク出没注意
気の長い人間になりたいです。
モノを教える時に、頭ごなしに怒ったり、叫んだりしてしまいます。
浜松の自動車学校へ通っていた長女。
最終試験は、住民票のある長野県で受けねばならず・・・
昨日は、中南信運転免許センター(塩尻市)まで行って来ました。
無事合格。
平谷カントリー倶楽部まで、長女の運転で配達へ行ったのが今朝。
まだドキドキしとるわ
途中でエンストすれば、山道だから坂道発進になるでしょ。
半クラッチとサイドブレーキを下ろすタイミングがまったく合ってないの。
最後には・・・「お母さんがサイドブレーキおろして~」だってさ。
曲がる時はハンドルを戻すのが遅くてガードレールに激突しそうになるし、対向車が来るとブレーキを踏んで左に寄ってくるの。
助手席の私はそのたびに「ひ~~~!」「ぎゃ~~~!!」って叫んじゃってた。
私は、教えるのに向いてないわ。
しかし・・・世の中へ送り出すには、これじゃ~ダメ。
もう少し練習に付き合うつもりです。
昨日の月川温泉郷、見頃を迎えたハナモモ
塩尻の帰りに寄ってきました。
到着は夕方の6時半。写真を撮るなら6時までに行かないと暗いです。
早朝5時から8時。夕方5時から6時。渋滞なしで撮影が出来ますのでお出かけ下さい。
最近のコメント