« 信濃ワイン 樽仕込み シャルドネ | トップページ | お鍬様2013年 »

2013年4月16日 (火)

花いっぱいの村へ 植樹祭2013年

16a

植樹祭が行われています。

白と紫のライラックを植えていますよ。

例年寒くて、震えながら作業するんだけど・・・今年は汗ばむくらい 

最高気温は18度。

16b

見慣れた土手ですね。

酒屋の裏手で~す。

国道沿いでも植樹されました。

16c

平谷小学校の子供達。

肥料をまいたり、水をかけたり、お手伝いをしてくれました。

明日は、お鍬様のお祭り。

小学校も休みになります。

| |

« 信濃ワイン 樽仕込み シャルドネ | トップページ | お鍬様2013年 »

村の出来事」カテゴリの記事

平谷小学校」カテゴリの記事

コメント

ライラックというと、かつてのバイクメーカーを西風は連想します。あのHONDAの一番弟子が起こした会社でしたが残念ながら倒産しましたが、社員の一人は台湾で活躍し、後に浜松にギョーザ焼器をもたらして今日の浜松ギョーザ帝国を作り上げた元祖的存在の方が在籍してました
あっ、そういえば欧州の民間逸話に白いライラックを家に持ち込むと縁起が悪くなると言われてます

投稿: 西風七半 | 2013年4月17日 (水) 21:04

七半さん

「若き日の思い出」
白いライラックの花言葉ですよ。
若い時は振り返るなってことなのかな。

投稿: まつのやあっこ | 2013年4月18日 (木) 11:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 信濃ワイン 樽仕込み シャルドネ | トップページ | お鍬様2013年 »