« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

そろそろ収穫!平谷産りんご

30b

鬼嫁農園でスクスク育っている4年目の姫リンゴ『アルプス乙女』

今年は毛虫が大発生したけど、1匹ずつピンセットで取り除いて、葉っぱを食べられるのを防ぎました。

熱い夏、葉っぱが日陰を作り、大きくなろうとする実が焼きつかないように守る役割もあるそうです。

30a

こっちは『シナノピッコロ』

昨年はこの時期に食べられちゃったの・・・赤バチに。

その時の様子>>>2011年9月

リンゴの傷口から出る香りにつられてハチがやって来るんだって。

ハチに気づかれる前に、傷モノを収穫しました。

次の心配は、日本列島を縦断しそうな台風17号でしょうか 

| | | コメント (1)

2012年9月29日 (土)

平谷村小学校村民大運動会2012年

29a

平谷小学校、保育所、村民の合同大運動会が行なわれました。

阿智中学校や飯田市の高校へ通っている子供達、村出身の多くの皆さんが参加しました。

29b

外で食べるお弁当は美味しいですね~

マツオ家の恒例となっている運動会の鍋、今年は豚汁でした。

まつのやの末っ子、小学校最後の運動会。

リレーのアンカーとして1着でゴール 

撮影していたビデオカメラの画面が涙でかすんで見えませんでした 

| | | コメント (2)

2012年9月28日 (金)

失敗の影にイケメンあり

『契約する』って事で2回失敗したことがあるの。

1回目は、親の承諾がいらなくなった20才の時。

イケメンに誘われて『リゾート会員権』の話を聞いたの。

いわゆるデート商法ってやつ。

会話が上手だから・・・その場で契約。

これは、クーリングオフできたからまだよかった。

2回目。

電話機のイケメンセールス。

1回失敗してるから慎重に契約。

しかし、怪しい事があり・・・その時にはすでにクーリングオフできず、結局ローンを組まされたの。

それからの人生は『イケメンは疑え!』だったわ。

28

この彼は、オバサンのたるんだ肉がキュッと持ち上がっちゃうほどのイケメン君。

2度あることは3度ある。

保険屋さんだから、だまされる事はないだろうけど、イケメンってだけでウソっぽい。

今日の契約まで数ヶ月かけたよ。

ドッと疲れたゎ(←ぜい肉が上がりっぱなしだったからかな)

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

明日9月29日(土)学校村民大運動会のため午後2時まで休みます。

| | | コメント (2)

2012年9月27日 (木)

喜久水にごり酒【天龍】2012年

27

飯田市・喜久水酒造から【にごり酒 天龍】が入荷しました 

販売期間は、2012年9月から13年6月末まで。

牛乳みたいでしょ。

口当たりは飲むヨーグルトよ。

甘いんだけど程よい酸味があるからスッキリしてるの。

  • 原料       米・米麹・醸造アルコール
  • 精米歩合    65%
  • 日本酒度    -25.0
  • アルコール分  15度台
  • 価格      1.8L 1,838円  720ml 869円 180ml 229円

ここだけの話なんだけど・・・

火入れのにごり酒って苦手なんだな。

どぶろく風のブクブク~ってするタイプのにごりは大好きなんだけどね。

今回久しぶりに飲んでみて・・・

あぁ~こんなに酸味があったのかっ!けっこう美味いじゃん!!って思ったよ。

新シーズンでビン詰め仕立てだからこの味なのか、ただの飲兵衛飲で「なんでも来い!」状態になにっちゃったのか不明だけど・・・

数年前より進化しているのは確か

ぜひ!飲んでみてね!!

まつのやにて好評発売中です!!!

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

今週末9月29日(土)は、平谷村学校村民大運動会が行われます。

そのため酒屋の営業は午後2時から6時までとなります。

ご承知おき下さいo(_ _)oペコッ

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年9月25日 (火)

アリの大きさは1センチ

25a

酒屋へ出勤して来たら・・・裏山の枯れ木が倒れてた。

人通りの少ない道なので、全く被害はありません。

役目が終わって、朽ち果ててたって感じ。

すぐにでも土にかえりそうな様子。 

木の中は、アリがいっぱい。

自然界のリサイクルって、こうして繰り返されているんだなぁ。

しみじみ思った朝でした  

| | | コメント (2)

2012年9月24日 (月)

受験生に読んで欲しいマンガ

阿智中学校の文化祭が終わり、3年生の次女もいよいよ本格的な受験体制に 

24b

来年1月にセンター試験を受ける長女は高校3年生。

郵便局から受験料を振り込みましたよ。

そんなダブル受験の我が家。

大人買いしちゃった~ 

24a

【ドラゴン桜 全21巻】

ヤンキーあがりの弁護士が、落ちこぼれ高校を立て直すために東大合格のために特進クラスを作って、みごと合格させる話。

イカツイ絵のタッチは、まったく好みじゃないんだけど・・・このマンガがドラマ化されたのをきっかけに、初めて読んだ時から決めてたの。

自分の子供に読ませよう!って!!

さっそく次女は読み始めてたけど、最後まで読むかどうかは不明。

結局は、子供の受験を理由に欲しかったマンガを買ったって話なんだけどね~ 

| | | コメント (0)

2012年9月23日 (日)

ゆるキャラグランプリ【ちんえもんくん】参戦!

23b

平谷村のマスコットボーイ『ちんえもんくん』 が『ゆるキャラグランプリ2012』に参加しています。

彼を育てた一員として、まずは1票を投票。

現在480キャラがエントリーされ、ちんえもんくんは・・・10票。

順位は・・・405位。

ぜひ!全国に名前を売り込み、平谷村の名前を広めて下さい。

そこで!皆さんにお願いがあります。

【ゆるキャラグランプリ2012】ちんえもんくんへ一票を!

 投票にはID登録が必要です

  • パソコンの方は>>>投票IDの登録から「メールアドレス」と「パスワード」を登録
  • スマートフォンの方は>>>投票IDの登録から「空メール」を送信
  • 携帯電話の方は投票IDの登録は不要です

 IDを登録後に「ちんえもんくん」の画像を出してクリックしてください

  • パソコン、スマートフォンの方は>>>ちんえもんくん画像
  • 携帯電話の方は>>>『このキャラに投票する』で探してみてください。

投票終了は11月16日(金)まで!

| | | コメント (5)

2012年9月22日 (土)

野菜がいっぱい『ひまわり市場』

22a

道の駅・信州平谷に隣接する『ひまわり市場』

最近はリンゴの種類が増えちゃって見た目じゃ~判断できません。

どうぞ味をみてください。

22b

平谷村産の野菜でイチオシなのはキャベツ。

サラダキャベツと呼ばれ、丸かじりできそうなくらい柔らかいの。

我が家では毎食登場しているキャベツの千切り(←山盛り)

野菜を食べたーって気持ちになりますよ。

ひまわり市場>>>朝8時から営業中

| | | コメント (0)

2012年9月21日 (金)

ガニ坂カニ子さん

21a

平谷村郵便局の東側に流れ出る『ガニ沢』

その横の農道は『ガニ坂』

この一帯は、昔からサワガニが多い場所です。

21b

雨上がりに迷子になったのかな?

子供をどっさり抱えたカニのお母さんを発見 

21c

ほら!私の爪に乗っているカニの赤ちゃん 

美味しそう カワイイねぇ~ 

| | | コメント (2)

2012年9月20日 (木)

平谷村の渓流釣りは今月末まで

20a_2

久しぶりの雨・・・しかし、川の水量が増えたのは数時間だけ。

渓流釣りのシーズンはあと半月で終わってしまいます。

なかなか魚が釣れず、皆さん苦戦しているようですね。

20b_2

国道から見える平谷小学校。

全校児童23人の子供達が校庭に集まっています。

9月29日(土)に行なわれる運動会の練習中。

学校と村民の合同運動会。

大人も練習が必要かも??

| | | コメント (2)

2012年9月18日 (火)

平谷カントリー倶楽部 平日お得プラン

18a

平谷カントリー倶楽部の水曜日。

なんかいつもと違う???

『オールセルフデー』なんだって 

ゴルフバックをカートに乗せるとこから始まって、全部自分でやるの。

特別価格5,000円、もちろんお食事つき。

だから玄関に空のカートが並んでいるわけだわ。

月曜日と金曜日は、こちらもお得な『シニア&レディースデー』

詳しくは>>>平谷カントリー倶楽部HP

主婦にもあったらいいなぁ・・・オールセルフデー 

| | | コメント (2)

2012年9月17日 (月)

もなか五平餅inうどん屋こいけ

17b

うどん屋こいけ>>>地図

モッチリしたコシのある麺が特徴です。

ただ今、特別メニューあり 

17a

ハンバーグみたいでしょ。

実は・・・雑穀米の五平餅。

しかも『もなか』サンド。

今回初めて知ったんだけど、『もなか』の原料ってモチ米なんだってね。

出来たてはパリッと、そのうちシットリとしてくる『もなか五平もち』

数量限定なので、お早めにお出かけ下さい。

うどん屋こいけ 不定休なので電話で確認してね→0265-43-5500

もなか五平餅を開発したのは>>>㈱ふくやまさんです

| | | コメント (2)

2012年9月16日 (日)

信州の日本酒で心を一つに【カンパイFES2012】

16a

昨夜はコレがあったので、早めに店じまいして自宅へ戻りました。

本部会場はインターネットで生中継され、あらかじめ申し込んでいる居酒屋などで、午後7時に「カンパイ」する・・・酒好き仲間のイベントです。

16b

2人以上の参加で受け付けてくれるので、私のように自宅でもOKなの。

信州の日本酒を飲むってのが条件 

今年で3回目なんだけど、県外も含めて約1万5千人もの参加があったそうです。

またまた飲みすぎちゃった夜でした~~ 

| | | コメント (4)

2012年9月15日 (土)

道の駅・信州平谷の向かい側 ラーメン屋【谺~こだま~】9月19日11時OPEN

15b_2

蒔ストーブ、大理石、照明、時計・・・いたるところにこだわりを感じる建物。

オーナーはログ屋さん。

ラーメンの試食会に来ました。

まっ先にカラオケの音響チェック→バッチリです 

15a_2

「あぁ~~~ネギが入ってないですよ!」

まだまだ不慣れな従業員さん。

固めの細麺。

塩スープは私の好きな味です 

息子は、しょうゆ味が気に入ったみたい。

さぁ!オープンまでもう少しです。

ログハウスの中華麺屋 【谺~こだま~】

9月19日(水) 午前11時オープン

地図>>>酒屋隣り ほっとパーク平谷郷

電話 0265-48-2711

| | | コメント (4)

2012年9月14日 (金)

元気なお年寄り大集合!平谷村敬老会

14a

平谷村の敬老会が行なわれています。

姑カッちゃんのお母様、サダエさんが総理大臣より表彰されました。

めでたく100歳 

現在は老人ホームで暮らしておりまが、まだまだお元気です!

14c

子供達のダンスに大きな拍手が送られました。

まだまだ余興は続きます・・・

14d 

平谷村75歳以上の皆さん。

男性は27名。女性は73名。

全員で目指しましょう!総理大臣表彰を!!

| | | コメント (2)

2012年9月13日 (木)

J-ALERT(ジェイ・アラート)で緊急情報伝達試験

12b

平成12年9月12日の未明、平谷村は集中豪雨で水害が発生しました。

当時、川沿いにあった村役場は腰の高さまで水がつき、現在の場所に移っています。

12c

右側にチラッと写っているのは、新しく採用された保健師さんです。

役場の通信室に『J-ALERT』がありました。

12d 12e

J-ALERT(ジェイ・アラート)とは、地震・津波や武力攻撃などの災害時に国から送られてくる緊急情報を人工衛星などを利用して瞬時に伝達するシステム。

昨日は平谷防災の日。

J-ALERTの全国一斉試験日でもありました。

国から送られた情報をもとに、村中に放送が流れました。

村内5ヶ所に設置されている大きなスピーカーと、

各家庭に設置されている小型スピーカーから、

「これは試験放送です」と、無事に伝達されました。

| | | コメント (0)

2012年9月11日 (火)

ダンボーに学ぶ

11a

ダンボーが遊びに来てくれました。

ほのぼのマンガ『よつばと』から生まれたキャラクターが、プラスチックになって増殖しています。

11b

こ~んなにチッコイの。

そうだ!鬼嫁人形を作って、酒の宣伝をさせるかな。

| | | コメント (6)

2012年9月10日 (月)

ミョウガは大豊作

6b

今年の5月に植えたイチゴの苗・最初の画像 

その時のブログ>>>寒冷地で育ったイチゴの苗を買う

10a

あれから4ヶ月・・・結局、1粒のイチゴもなりません。

花芽をすべて摘んでしまった事が原因。

あきらめきれない長男くん。

せっせと水をやっています。

10

こちらは大豊作のミョウガ。

収穫→洗う→乾かす・・・すべて姑の仕事。

私は相変わらず食べる専門。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月 9日 (日)

まつのや通信でお知らせ 2012年【ひやおろし】解禁

9b

今年も入荷しました。

各蔵自慢の秋限定純米酒!本日、重陽の節句に解禁です。

地方発送しております>>>まつのやHPへ

詳細は>>>電話 0265-48-1131 or メール で!

9a_2 

クリックすると少しだけ大きくなります

まつのや通信は記念すべき第10号で~す。

PDFで>>>印刷してね 

いままでの>>>まつのや通信はここから  

| | | コメント (2)

2012年9月 8日 (土)

狼煙リレ2012ーin高嶺山

8d 

午前9時。

標高1,574メートル高嶺山の山頂であります。

8b

治部坂峠からの狼煙(のろし)確認 

8c

根羽村の狼煙も確認しました 

武田信玄が情報伝達にしたとされる狼煙。

この後は、

下條村→飯田市(上久堅・三穂・山本)→上郷・喬木・豊丘村・高森町→松川町・中川村・飯島町→伊那市・・・と5分間隔のリレー式で点火されていきました。

スタート地点の平谷村の狼煙は北へ流れ、根羽からは確認できなかったそうです。

いきなり・・・伝達ならず 

12市町村22ヶ所で行なわれた、なんとも夢のあるリレーでした 

| | | コメント (0)

2012年9月 7日 (金)

お店屋さん集会でドキッ!

ある金融機関で数十万円のお金を下ろしたの。

窓口のお姉さんに「詐欺ではありませんね?」って初めて聞かれた。

(これはこれでちょっと失礼な話なんだけど・・・)

ウチの息子は自分の事を「ボク」か「名前」で呼ぶ。

「オレだけどお金送って~」なんて言わないから「オレオレ詐欺」はまず無いな。

なぁ~んて前の日に思ってた。

7_2 

その翌日、平谷小学校で行なわれた『お店屋さん集会』

空き缶詰み、パズル、ダーツ、輪投げなど、

集会用のお金を払って挑戦し、景品や賞状をもらうの。

呼び込みやゲームの説明をする子供達のなかに・・・聞きなれた声

「次はオレだから」

なんと!ウチの息子が自分の事をオレと呼んでいる。

風船テープはがしゲームで『6秒』の記録を出しホクホクしていたのに、お母さん固まっちゃったじゃん。

いつのまに男の階段を登っていたんだね。

あるのか!!オレオレ詐欺 

| | | コメント (4)

2012年9月 6日 (木)

白馬錦のお嬢さんに激写される??

5a

『白馬錦』醸造蔵、薄井商店のお嬢さんが訪ねてきてくれました~

今年から蔵の仕事を手伝っているそうです。

私があらぬ姿で登場している白馬錦ブログ>>>肝話休題

5_2

白馬錦と言えば『雪中埋蔵酒』 

もちろん他にもあるけど、ウチの酒屋では初夏だけのお付き合いです。

フルーティで爽やかな、お酒そのもののイメージだったお嬢さんでした 

6

←紹介されたブログの画像

酒屋を閉めて、ストレートパーマをかけている途中だったの。白馬錦ファンの皆さんには、変なオバサンだと思われたよね。まぁ~「この姿で写真撮ってよ」って言ったのは私なんだけどさっ!

| | | コメント (4)

2012年9月 4日 (火)

お出かけは日曜以降に!!

4a 4b

日本酒好きの酒屋にとって、一番面白くない時期を迎えています。

生酒の品揃えは・・・いつもの半分以下。

冷蔵庫の保管棚はからっぽ 

9月9日(日曜日)の重陽の節句に一斉発売される『ひやおろし』まで、ガマンガマンであります。

ただ今、万全な体制で入荷を待っているトコロなの。

この状態は先週からなので、日本酒好きのお馴染みさんにはガッカリさせてしまいましたね 

そのガッカリは土曜日まで続きます。

お出かけは日曜日以降に計画して頂くとありがたいです。

暑かった夏を越え、ほどよく熟成された純米酒。

今年の『ひやおろし』に、ご期待下さい 

| | | コメント (4)

2012年9月 3日 (月)

阿智中学校に鬼嫁!

3b

中学校が振替休日の次女。

温泉の配達を手伝ってくれた月曜日の朝です 

3c

先週末の土曜日は、授業参観と環境整備作業が行なわれた阿智中学校。

だから今日がお休み。

この日は、酒屋を姑カッちゃんにお願いして午後から駆けつけました。

3aそこに・・・ピンクの鬼嫁Tシャツで行ったわけ。

私の仕事着だし。

平谷村では認知されちゃって、珍しくもないんだけど、

阿智村では新人だから、いろんな意味で注目してもらえたの。

「お母さんのTシャツ恥ずかしくない?」

な~んて言われた娘は「慣れてます」って答えてた。

「私も欲しい」って、女子中学生にせがまれたり、

「ドコで買ったの?いくらだった?」ってお母さん方に聞かれた。

学校の行事に参加するごとに、阿智村のお友達が増えてうれしいです。

会話の糸口にも『鬼嫁』ってバツグンの効果があると実感しました 

| | | コメント (4)

2012年9月 2日 (日)

藤丸食堂

2a

お腹いっぱい食べたい!そんな方は迷わずココへ!!

定食メニューを頼むと・・・ご飯とお味噌汁、漬物までが食べ放題。

セルフサービスだから、3杯目だからってエンリョなし 

オードブルからお弁当の配達もOKなので、まずは電話で相談して下さい。

電話番号 0265-48-2818

お昼ごはん営業  11時から

晩ごはん営業   17時から(ラストオーダー21時)

定休日       水曜日と月曜日の夜

2b

道の駅信州平谷の向かい側、南から・・・

手作りパン『グランマ』→定食屋『藤丸食堂』→19日OPENログのラーメン屋『谺(こだま)』→ウチの酒屋『まつのや』→JA『平谷店』→ENEOS『平谷給油所』

ちょっとした商店街になってきました  

みんなで『ほっとパーク平谷郷』(知名度低いけどココの名称ね!)を盛り上げていきますよ。

どうぞよろしくお願いします 

| | | コメント (4)

2012年9月 1日 (土)

喜久水作 ブルーベリー&桃のお酒

1b

飯田市・喜久水酒造から発売されたリキュール 

桃・ブルーベリー・柚子・カリンの4種類。

まつのやでは、私が気に入った『桃』と『ブルーベリー』を販売中です。

1a

ブルーベリー酒にバニラアイスを入れてフロートに 

もちろん!ロックやソーダ割りもイケますわよ。

桃          500ml 840円

ブルーベリー    500ml 987円

食事の最後に甘いデザートを食べると・・・メイン料理が手抜きであっても、なんだか満足しちゃう事ってありませんか??

おまけに「ハイ!おしまい!!」って脳に指令が出るのか、その後はダラダラ飲まずに晩酌も切り上げられる気がします(←私だけか??)

| | | コメント (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »