« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月30日 (土)

300mlサイズ日本酒15種類を飲み比べ!

まずはビール  

そんな季節になってきました。

それでもチョコッとは日本酒を飲みたいな~って思うのが酒好き心 

そんなあなたに(私に)300mlサイズっていかがでしょうか!

もちろん、すべて信州産!お土産にもお手頃ですよ!!

地方発送承りますが(★)印は生酒か生貯蔵酒なのでチルド便になります。

詳しくは>>>まつのやホームページ

31a

【夜】 辰野町 小野酒造 夜明け前   

  • 生貯蔵酒  357円 (★)
  • 吟醸生酒  630円 (★)  

31b

【鶴】 駒ヶ根市 長生社 

  • 信濃鶴生貯蔵酒  430円(★)

31c

【喜】 飯田市 喜久水

  • 純米吟醸 猿庫の泉  630円
  • ひのくち          493円
  • 生貯蔵酒         378円

31d

【錦】 伊那市 宮島酒店 信濃錦

  • 芳醇純米         480円
  • 特別純米 斬久郎   525円(★)
  • 辛口純米 一瓢    525円(★)
  • 大辛口純米 天墜   578円(★)         

31e

【真】 諏訪市 真澄

  • 純米大吟醸 山花     1,100円(限定発売・残り少し)(★)
  • 生酒             550円(★)
  • 辛口純米吟醸 生一本  599円
  • 純米奥伝寒造り       546円
  • 辛口ゴールド        357円

| | | コメント (4)

2012年6月29日 (金)

集団検診の日

29

久しぶりにパリッと晴れた平谷村 

役場のある合同庁舎では、集団検診が行われています。

一般検診は午前8時半から。

朝のうちはとても混雑しています。

私は午前の受付終了間際に行ってきました。

29a

朝ごはん食べちゃダメなんだよね~ 

クラクラめまいがしたゎ 

| | | コメント (8)

2012年6月28日 (木)

ログハウス組み立て3日目のラーメン屋さん 8月下旬OPEN!

28b

6月26日(火曜日)

基礎工事が終わって、本格的に組み始めたログハウス。

現場監督なみに、ウロウロしている私 

いいでしょ。お隣りなんだもん。

28c

息の合った職人さんたちが、木材を重ねて固定。

28d 28d1

クギの役目をするのが、この細い角材。

丸い穴に木槌で打ち込むの。

やっぱり同じ位置に穴が開いている下の木材に固定。

段取りよく全部の材料に細かく番号がついている・・・まさに巨大パズル 

28f

そして3日目の今朝。(←8時前から作業開始)

とうとう天井の高さまで到達。

このログハウス>>>ログ屋・寺島林業

そのログ屋さんが、自ら経営するラーメン屋さんを作っています。

 変更により追記 

営業開始は8月下旬となりました 

| | | コメント (6)

2012年6月27日 (水)

お悔やみ情報

向町   川上 喜久男 さん (58歳)

お亡くなりになりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2012年6月26日 (火)

純米【夜明け前】ホタルラベル

27

夜明け前 純米原酒 720ml 1,400円

辰野町で行なわれている【ほたる祭り】にあわせ、ホタルラベルで入荷です。

アルコール分 18.3%

精米歩合60%の純米酒でありながら、吟醸酒みたいにホンノリ甘い香りが鼻に抜けるの。

さすが!夜明け前!

平成24年のホタル祭りは 7月1日(日) まで。

30日(土)と1日(日)

夜明け前・小野酒造では大盤振る舞いの試飲会を開催!

大吟醸も用意されているようですよ~>>>前回の様子

ほたる祭り>>>辰野町ホームページ 

| | | コメント (3)

2012年6月25日 (月)

ギャラクシーも第3世代へ

26b 26e

ドコモショップのイケメン店員さん 

私の使っているギャラクシーSのバージョンUPをお願いしました。

もちろん無料です。

【2.3.3】へアップグレード 

今までよりサクサク動くようになりましたよ 

26a

まつのや長女は、このスマートフォンが欲しいみたい。 

私が【2.3.3】で大喜びしたのに、このSⅢは【4.0】なんだって。

機能も驚きなら・・・価格も当然バージョンUP 

ガッチリ貯め込んでいるアルバイト代で買ってね~ 

| | | コメント (6)

2012年6月24日 (日)

【国道418号線】なんとか通行できますが危険です!

24b

平谷村の交差点です 

先日の大雨で落石があったそうです。

また通行止めになってしまいました 

道マニアの人達に「日本3大酷道」と呼ばれているらしい・・・この418号線。

けっこう交通量があるんですよ。

その割に事故が少ないのは、危険を承知で慎重に運転するからかもしれません。

24a

県境にある福寿の水は、平谷側から行く事ができますよ。

 追記 

酷道マニアさんからコメントが入っているので読んでね 

 追記の追記 (7月12日)

現在はなんとか通行可能な状態ですが・・・補修工事が完了したわけではありません。

あくまでも自己責任でお願いします  

| | | コメント (8)

2012年6月23日 (土)

中学女子ソフトテニス南信大会

23b

岡谷市の諏訪湖畔にある公園で・・・しょんぼりお弁当を食べて来ました。

23a2  23a1

体育館、グラウンドやマレットゴルフ場、温泉スタンド・・・いろいろな施設が集まり、多くの人で賑わっていました。

23d

目的地はテニスコートでした 

南信州の代表を決める、中体連ソフトテニス女子団体戦です。

酒屋の店番を姑にお願いして、次女を応援するために2時間かけてやってきましたが・・・初戦敗退 

明日は個人戦です。

さすがに連続で応援には行けませんが、気持ちを切り替えて頑張って欲しいです 

| | | コメント (6)

2012年6月22日 (金)

信濃錦 草取り援農の会 2012

22c

信濃錦や斬九郎になる酒米の田んぼで~す 

恒例の草取りへ行ってきました。

時々雨に降られましたが、暑くないのは助かります 

22a 22d 

女性の出席率が高くなっています。

私達みたいな酒屋、問屋さん、お客様、記者・ ・・など、さまざまな人が集まります。

蔵元、宮島酒店の皆さんとも親しく話せるチャンスでもあります。

Cocolog_oekaki_2012_06_22_11_24

無農薬でお米を栽培しているので、草が勢いよく育つ。

草が生えることで、お米の収穫量が減る。

人が田んぼに入り歩くことによって、ドロに空気が混ざって苗が元気になる。

すべては、美味しいお酒になってもらうために・・・腰の痛みをガマンするのでした 

| | | コメント (7)

2012年6月19日 (火)

井筒ワイン品薄情報2012年

19

信州塩尻市の井筒ワイン。

お安い一升瓶ワインが終売になりましたが・・・他も売り切れが続出。

ウチの酒屋では定番だった『NECメルロ(1,477円)』も

甘口デザートワイン『NECナイヤガラ氷搾(1,894円)』もすでにありません。

辛口の赤『ドルンフェルダー(1,477円)』は、紹介してすぐになくなってしまいました。

人気の無添加ワイン『コンコード&ナイヤガラ(1,246円)も残りわずか。

井筒ワイン本社直売所の棚も、メイン商品が少なくなってきたのでスカスカに開き・・・

出張のイベントも控えているそうです。

こんな状態になったのは、2011年のブドウの収穫量が少なかっただけでなく、いろいろな事が重なっているもよう。

今年のブドウが豊作であっても、新酒以外はすぐに出回らないので、この状態はしばらく続きます 

無いと欲しくなるのが人間の心理ですが・・・塩尻市にある他のワイナリーは安定出荷が続いていますよ。

井筒ファンの皆さんは!ぜひとも他の信州ワインもお試しくださいね 

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

 お知らせ

6月21日(木)は酒屋臨時休業。ブログも休みます。

| | | コメント (0)

2012年6月18日 (月)

【昼】昼神十割そば【夜】スナックまみあな

18a

昼神温泉郷にあるお店です。

昼・・・十割蕎麦の『くいしんぼ』>>>ホームページ 

18b

その日にひいた蕎麦粉で打ってくれます 

天ぷらもサクサクで美味しい~

そして夜になると・・・

18c

スナック『まみあな』へ 

ここのママさんは、根羽村にお住まいで・・・1日2往復する事もあるそうです。

話し上手な美人さんですよ!むむっ!!ライバル???

【昼・蕎麦】 平日 11:00~14:30  土日祝日 11:00~16:00 木曜日定休

【夜・スナック】 19:00~

長野県下伊那郡阿智村智里昼神  TEL 0265-43-3191 

| | | コメント (4)

2012年6月17日 (日)

珍幕歌謡祭開催!

17c

今年で4回目となりました。

本日、平谷村合同庁舎にて、珍幕歌謡祭が行なわれています 

村民はもちろん、県外からも大勢のみなさんが出場されます。

17b 17a

平谷村応援キャラクター『ちんえもんくん』もお手伝い。

私も少しだけ様子を見に行ってきました。

司会は、ムツミ姉さんです

朝方まで降っていた雨があがり、歌声日和となっています 

| | | コメント (4)

2012年6月16日 (土)

あやうく犯罪者の姉となるとこでした!

16b

ウチの酒屋に貼ってあった手配書。

昨日、逮捕されたので取り外しました。

目撃情報が何件もあったってニュースで聞いたんだけど・・・

中には、間違った通報があったはず  

16a 16d

この2人って似てる???

右の写真は、やっぱり全国手配されて今年の正月に逮捕されたオウム真理教の幹部。

左は、その人に間違われて警察に通報された事がある・・・私の弟。

10年くらい前の話なんだけど、実家に刑事2人が確かめに来たの。

その頃の弟は長髪だったからな~

現在2児のパパ。

両親と一緒に野菜農家を営んでます>>>実家の話

今となったら笑い話だけど、その時は驚きましたよ~!

今回は、何人くらいが間違った通報でドキドキしたんですかね

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年6月15日 (金)

阿智中学校で再会の涙

15a

阿智中学校の授業参観 

『喫煙と健康』についての講演会を、子供達と一緒に聞きました。

15b

平谷の子供が5人所属している阿智中学校女子ソフトテニス部。

まつのや次女も団体戦に出場して優勝しました 

玄関に飾られていた、下伊那大会団体戦の優勝カップ 

そこに、平谷中学校の名前を発見して・・・涙がポロリ 

帰る家(学校)は変わっちゃったけど、

「おかえりなさい」の気持ちでいっぱいです 

| | | コメント (2)

2012年6月14日 (木)

ほう葉餅

14a 14b

たっぷりの砂糖と少々の塩を加えた米の粉を、熱湯を注ぎながら練りこみます。

今年は更にこの状態で、蒸し器にかけました。

中にアンコをいれま~す。

14c 14d

くるくるっと、葉っぱに包みます。

均等の大きさにするのがベテランの腕 

言うまでもなく・・・姑かっチャンの仕事です。

14e 14f

20分ほど蒸して出来上がり。

出来たては、お餅が歯にくっつくくらい柔らかくて美味しい。

そして翌日には、ほう葉の香りがお餅にしみこんで、これまた美味しいです。

飯田の高校へ持って行った長女 

「かしわ餅だよ~」って友達にあげたんだって。

あなたは何年平谷村で暮らしているのですか 

ほう葉だからねっ 

| | | コメント (8)

2012年6月12日 (火)

まつのや通信Vol.9【よってかしゃい!ぐるっと信州フェア】特集

9matsunoya_2

クリックすると大きくなります 

大変長らくお待たせしました!

 まつのや通信 9号です(印刷してね)>>>PDF形式

 まつのや通信 1号~9号まで>>>PDF形式

信州北部の酒蔵を紹介していま~す。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年6月11日 (月)

もち米四段仕込み【勢正宗】無ろ過純米生原酒

11b 11

長野県の北部にある中野市で、明治3年から酒造りをしている丸世酒造店 

「世の中が丸くなるように」との願いを込めた屋号。

ひょんな事で知り合った、大町市の横川商店ノンコ姉さんのブログに、

丸世酒造さんの熱い記事【その1】【その2】【その3】が載っていて・・・興味津々だった『勢正宗』の名前。

『勢』 それは、息子の名前で使うほど好きな漢字 

『もち米熱掛四段仕込み』 ってなに??

・・・で、飲んでみたの。

私好みのコク旨 

Img_0001

日本酒造りは、酒のもとに3回に分けて蒸したお米を投入するんだけど、最後の仕上げに『熱々のもち米おむずび』を入れるんだって 

このもち米がじんわり溶けて、甘くて旨味のある日本酒が完成するわけ。

縁が縁を呼んで・・・まつのやへ入荷した『勢正宗』 

お米のもっちゃり感がギッシリと詰った、無ろ過の甘口純米酒。

多くの皆さんに飲んでもらいたいな~

720ml 1,600円

7月頃までの期間限定販売で~す。

| | | コメント (12)

2012年6月10日 (日)

ソフトテニス中体連・下伊那大会

10

阿智中学校3年の次女が、団体戦に出場しています。

朝の1試合だけ応援に行ってきました。

会場は、全面改装された天竜峡テニスコート 

三遠南信道の天竜峡インターを降りてすぐの場所にあり、アクセスは最高です。

ここはこんなにも快晴なのに・・・平谷村に戻ったら、ぶあつい雲に覆われていました 

がんばれ~ 阿智中~ 

| | | コメント (4)

2012年6月 9日 (土)

優しいヨーガ教室

9a

平谷村保健センターに先生をお招きして『ヨーガ教室』が行なわれました。

インドの古典語は「O」を伸ばすらしいので、「ヨガ」でなく「ヨーガ」

9c

このホーズは、まだまだ余裕のケーコさんでしたが・・・

9b

お腹すっきりポーズには苦戦 


今回はお試し入門で90分のコース。

汗も出なければ、疲労感もないヨーガ。

なんとなく物足りないと思ったけど・・・

翌日に筋肉痛がきたから、効果はあるようです。

続けられればだけどっ 

| | | コメント (2)

2012年6月 8日 (金)

メガ飲み口 アサヒ ダイレクトショット

4a 4b

井上真央ちゃんのCMが始まりましたね~ 

飲み口が1.3倍で、飲みやすいってのが特徴なんだけど、

あえてグラスに注ぐとガッカリするに 

だって泡がすぐに無くなっちゃうんだもん。

新ジャンルのリキュールだから・・・しかたがないです。

ぜひとも、メガ飲み口をご利用下さい 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年6月 7日 (木)

白馬錦【雪中埋蔵】2012年

6a

2012年は6月6日が解禁日でした 

雪の下で4ヶ月の間、低温で熟成されいたお酒は、とってもフルーティなの。

今年も言わせてね 

「雪中埋蔵うまいぞ~!」

2012年1月26日【埋め込みの様子】>>>白馬錦ブログ

2012年5月24日【掘り起こしの様子】>>>白馬錦ブログ

 純米吟醸 雪中埋蔵  (ゴクゴク飲むならコチラがオススメ!)

  • アルコール度数  14~15度
  • 日本酒度      0
  • 酸度         1.3
  • 価格        720ml  1,680円

 純米吟醸無ろ過生原酒 (チビリチビリ派はコチラを!)

  • アルコール度   17~18度
  • 価格        720ml  1,732円

まつのやにて発売開始で~す  

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年6月 5日 (火)

根羽村小学生チームvs平谷村ママさんチーム

5

「ありがとうございました!」

バレーボールの練習試合が終わりました。

対戦したのは、根羽村の女子小学生チーム 

子供相手に本気を出しちゃイカン・・・と思うら。

やられたゎ 

結果は引き分けだもん。

小学生用の軽いボールに慣れない私達は、力が入りすぎちゃってアウト続出。

子供達も、レシーブ→トス→アタックでつないでくるの。

私達の成長って、多分もうないじゃん。

この子達の成長が楽しみだわ~

| | | コメント (4)

2012年6月 4日 (月)

まつのや長男 ゲーム【太鼓の達人】で注目される!

Cocolog_oekaki_2012_06_04_11_22

Cocolog_oekaki_2012_06_04_11_37

Cocolog_oekaki_2012_06_04_12_31

Cocolog_oekaki_2012_06_04_13_01

| | | コメント (2)

2012年6月 3日 (日)

元気祭で元気をもらいました!

3c 3d

3f 3e

本日までスキー場で行なわれているバイクイベント【元気祭Vol.3】 

平谷村に、こ~んなにもオシャレな人種が集まったのは初めてじゃないかな 

屋台村で働くお兄さん達もカッコイイの 

3a 3b

夜のステージでライブをしていた強くん>>>強オフィシャルブログ

マネージャーを含めた彼らイケメン3人組をとっ捕まえ、一緒に乾杯 

その時に購入したCDを聞きながら、今ブログを書いているんだけど・・・・

まぁ~なんとも甘い声で歌ってるじゃない 

関西中心に活動している様子。

「なんでやねん!」ってつっこんだら

「今どき、そんなツッコミは芸人しかやりません!」と言われたわ 

このイベントで、初めて平谷村に来たって人が多かったの。

雨には降られなかったものの、夜は寒かった~。

また来てくれるとうれしいな!平谷村に!!

| | | コメント (4)

2012年6月 2日 (土)

本日開催【元気祭Vol.3】in平谷高原スキー場

2b 2c

2d 2e

本日10時スタート 明日15時まで

ハーレーのバイクが集まるイベントが始まりました。

いろいろなお店が出展しています。

バイク乗りの皆さんは入場料2,000円。

村民に限って、無料の入場券が配られました 

夜に乗り込みますよ~軽トラックで 

2a

幸せの黄色いハンカチがお出迎え 

平谷村民の願いが書かれています。

2f_3 なにげなく撮って拡大した1枚

校長先生のメッセージでした。

『平谷村に小学生が増えますように』

・・・その通り。

みんなの願いです 

イベントに参加される皆さんにも、黄色いハンカチが配られ、メッセージを書いてもらうそうですよ。

にぎやかな夜になりそうです 

| | | コメント (4)

2012年6月 1日 (金)

写真展inひまわりの湯

月が替わると忙しいの。

ひまわりの湯に、本日2度目の配達に行くと・・・

ハシゴのむこうに見慣れたオバサンがいるじゃない 

1

姑カッちゃん。

シルバー仲間と、写真を飾っているところ。

写真に踊り、趣味が多いの・・・フラダンスはセンターポジションらしいに 

どんな写真なのかな?

興味のある方は、ひまわりの湯へGO 

| | | コメント (2)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »