« アルコール体質をチェック! | トップページ | 平谷村 大鍬まつり »
4月16日は平谷村『植樹祭』の日です。
「森は緑のダム みず(水)はみずから(自ら)守りましょう」
毎年お手伝いに来てくれる、明治用水関係の方の話しを聞いています。
緑の少年団に募金をしましたよ。
このあと、梨の木地籍へ移動し、ヒノキの苗2000本を植えたそうです
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
明日もお祭りが続きます
五穀豊穣を願う『大鍬様』です。
酒屋は臨時休業、ブログも休みます
投稿時刻 12:26 村の出来事 | 固定リンク | 0 Tweet
平谷の水は、私たちの水です。大切に守りたいです。
投稿: 藤垣 | 2012年4月17日 (火) 00:12
未来の故郷に感謝を込めて…いいですね 檜2000本ですか…うぅん、将来の子供達も花粉症に悩まされてしまうのかなぁ 広葉樹の植樹はなかったのでしょうかでも、みどりを愛する心に針葉樹も広葉樹もありませんね …でも、ふぁっくしょんとはなぁ…くどいんですけど…
投稿: 西風七半 | 2012年4月17日 (火) 12:05
藤垣さん
平谷川は、矢作川の源流ですもんね!
投稿: まつのやあっこ | 2012年4月19日 (木) 10:20
七半さん
私も植樹は広葉樹がいいな~と思ってます。 ヒノキやスギは成長が早いので、治水対策として植えるのだと思います。 花粉・・・つらいですよね。ゴメンナサイね。
投稿: まつのやあっこ | 2012年4月19日 (木) 10:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
平谷の水は、私たちの水です。大切に守りたいです。
投稿: 藤垣 | 2012年4月17日 (火) 00:12
未来の故郷に感謝を込めて…いいですね
に悩まされてしまうのかなぁ
の植樹はなかったのでしょうかでも、みどりを愛する心に針葉樹も広葉樹もありませんね
はなぁ…くどいんですけど
…
檜2000本ですか…うぅん、将来の子供達も花粉症
広葉樹
…でも、ふぁっくしょんと
投稿: 西風七半 | 2012年4月17日 (火) 12:05
平谷川は、矢作川の源流ですもんね!
投稿: まつのやあっこ | 2012年4月19日 (木) 10:20
私も植樹は広葉樹がいいな~と思ってます。
ヒノキやスギは成長が早いので、治水対策として植えるのだと思います。
花粉・・・つらいですよね。ゴメンナサイね。
投稿: まつのやあっこ | 2012年4月19日 (木) 10:24