ハート模様のカメムシ
明日はうるう年のうるう日。
こんなメデタイ日に、ブログ未公開インパクト写真をUP
酒屋の事務所にブ~ンと飛んできた秋の出来事。
LOVE運が上がるかも
携帯&スマートフォンの待ち受け画面にいかがですか
天気 晴れ 朝の最低気温-9度 最高気温3度
明日の早朝は雪の予報です!
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
明日はうるう年のうるう日。
こんなメデタイ日に、ブログ未公開インパクト写真をUP
酒屋の事務所にブ~ンと飛んできた秋の出来事。
LOVE運が上がるかも
携帯&スマートフォンの待ち受け画面にいかがですか
天気 晴れ 朝の最低気温-9度 最高気温3度
明日の早朝は雪の予報です!
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
お年玉年賀ハガキ。
切手シートが当たった6枚を、郵便局へ交換に行きました
その場で80円切手を貼って、手紙を出す予定だったのに・・・肝心の手紙を忘れちゃった。
お財布を忘れて買い物に行ったザザエさんみたいだな~
手紙はあとで投函しました。
当たったハガキの一枚
お父様が平谷生まれ。お母様が浪合生まれ。
現在、岡崎市在住の歌手『滝沢のぼる』さんです。
公式ブログ>>>歌は心の旅路
ますますの活躍をお祈り申し上げます。
天気 晴れ 朝の最低気温-8度 最高気温0度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
道の駅『信州平谷』向かい側にある、アイスキャンドルの会場にもなった土手。
ここ数日の暖かさで、こんなにも雪が溶けました
フキノトウも顔を出しましたよ
今晩のオカズだな。
天気 くもり 朝の最低気温-3度 最高気温4度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
【イヅツワイン・スタンダード】 1800ml 1,280円
安くて、味もそこそこだったので、とても人気のあるワインでした。
近年、急激に人気商品になってきた。
昨年は晩腐(バンプ)病が多く発生して、原料となるブドウが足らない。
手間の割には儲からない・・・ってトコが最大の理由かもしれません
まつのや在庫も数本となりました。
天気 雨 朝の最低気温2度 最高気温5度
平谷高原スキー場 雨のため2日間クローズしましたが、本日は営業しております!
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
【中馬ぬくもり街道ひな祭り】に参加しています。
期間は3月11日(土)~4月3日(火)まで
詳しくは>>>南信州ぴーかんネット
天気 晴れ 朝の最低気温-2度 最高気温8度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
美容院へ行ってきました
春の気配がするので、気分もグ~ンと上がってきます
もうすぐ始まるひな祭り。
真夜中に外から聞こえるノラ猫の求愛の泣き声。
ノラ猫が増えるのは困るけど・・・ワクワク気分は最高潮
飯田市喜久水酒造からは、春限定のお酒が入荷しましたよ
【春ひとひら】 720ml 980円 180ml 230円
本醸造の薄にごり酒
火入れ酒なので常温保存できます。
にごって沈んだオリが、お酒にふわっと浮かんで・・・花びらみたい。
昨夜から降っているのは雨。
平谷村の雪は、半分くらい解けました。
南信州天龍村では、そろそろ梅の花が見ごろを迎えるようです。
天気 雨 朝の最低気温2度 最高気温予報10度(←え~こんなに上がるの?)
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
ひまわりの湯
テレビの収録がありました。
モト冬樹さんも来たのよ
道の駅特集だって!
【川柳でつづる 極上!中部『道の駅』ツアー】
名古屋テレビ系列で、3月20日春分の日午前中1時間の番組(のうちの数分)で放送予定
長野県内はABN長野朝日放送 10:30~11:25から
化粧を直して待っていましたが・・・
酒屋には来てくれませんでした
天気 晴れ 朝の最低気温-9度 最高気温3度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
明日2月21日発売
アルコール分 0.00% ビール風味飲料水
アサヒ公式HP>>>商品紹介
今までのノンアルコールビールに比べて、クリアーでウマイかも
業務店さんにも勧めてみようかな~
天気 晴れ 朝の最低気温-13度 最高気温1度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
道の駅・信州平谷にある『ひまわり市場』
4つの食堂が併設されています。
カレーうどんの『つるかめ』さん。
しばらくお休みしていましたが、閉店が決まりました。
働いていたオジサンは、お元気らしいですよ(←引っ越されました)
天気 晴れ 朝の最低気温-14度 最高気温-1度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
『のむ、寝る、それだけ。』
『燃ヤセ。スッキリ、ダイエット!』
そんな言葉に引かれて飲み続けていたダイエット茶
なんの変化もないわ。
お茶は美味しいから、それはそれで良かったんだけど・・・
どうしても買いたくなっちゃう、宣伝文句に脱帽です
天気 晴れ 朝の最低気温-10度 最高気温-4度
10センチほど積雪がありました!
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
南アルプスを眺める松川町増野地区はリンゴの産地
ジュース会社からスタートし、ブドウの木が植えられ20年。
【まし野ワイン】へ行って来ました。
数あるワインの中で、私が特に気に入っているのは次の2つ。
ワインの仕込みが終わったこの時期は・・・リンゴジュース造りの真っ只中。
洗う→つぶす→搾る→ビン詰め&殺菌
搾った後のカスは、肥料になるそうです。
南信州では唯一のワイナリー
この見学会に参加した酒屋関係のみなさんと共に、地元のワイナリーを盛り上げて行きたいと思いました
天気 晴れ 朝の最低気温-4度 最高気温-1度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
「このなかって落ち着くわ。」
「暖かいし。」
小学校5年生、まつのや長男はダンボールが大好きです
ゲームをしたりマンガを読んでいました。
バレンタインデーでは義理チョコしかもらえなかったようですが・・・
お調子者なので、平谷村のオバサン達には絶大な人気があります。
そんな彼。
昨日、転んだ時に・・・突き指をしたんだって
「自分でシップした指、ちょっとは良くなったの?」
って朝、聞いてみたの。
「あ~~~」
「隣りの指にシップして寝とったわ~」
だってさ。
・・・ダレに似たんだか
天気 くもり 朝の最低気温-5度 最高気温3度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
本日の営業は、午前2時間のみで閉店。松川町まし野ワイナリーへ行ってきます。
ドッシリ重い雪が降った昨夜・・・
バレンタインのために、娘が作ったレアチーズケーキも重い。
このケーキは、休日の練習作を含めて、すでに3個目。
その勢いでこの3日間は、いろいろなデザートを作っていました。
にごり酒で晩酌中に・・・「食べて~」って言うんだわ。
どぶろく風シュワシュワで酸味が強い『仙醸にごり酒』(←まつのやにて好評発売中!)
生クリームがタップリのカップケーキをパクリ
あぁ~キモチ悪い~(←けど言えない)
胃の中で、日本酒と生クリームがモクモクふくらんで、グルグル混ざる感じ。
オシャベリな私が、無口になった夜でした
天気 曇り 朝の最低気温-2度 最高気温4度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
トマト焼酎 草笛 720ml 1050円
まつのやにて販売中です
トマトの成分が脂肪を燃焼させるって、うれしい研究結果が報告されました。
焼酎は蒸留して造るから、そんな成分は蒸発しちゃってるだろし・・・
そもそもアルコールのカロリーが高いから、ダイエット効果は期待できませんね。
生のトマトなら1食に2個、ジュースなら1杯分か~~~
トマトブームが来そうだから、宣伝してみました!!
これならどうだっ
トマトとブドウの果汁が入ったリキュール
愛知県のミリンの会社・相生ユビオン㈱で造られています。
信州産ではないので、ウチでは販売していませんが、なにごとも勉強なので、取り寄せて飲んでみました。
トマトとブドウの果汁にアルコールを添加してあるので、トマトジュースに近いです
ご紹介まで。
天気 曇り 朝の最低気温-7度 最高気温2度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
本日、午後より臨時休業。阿智中学校の授業参観に行ってきます。
快晴の平谷高原スキー場
昨日に引き続き、大勢のお客さんで賑わっています。
週末はこのように、家族連れがほとんど。
平日はこんな感じ
学校単位でスキー教室を受け入れています。
でも・・・この日のゲレンデは、雰囲気が違っていました
子供達がデカイ
男子高校1年生の集団です。
それも、初心者ぞろい。
ひっくり返ったら立ち上がれません。
インストラクターの皆さん。ごくろうさまでした
天気 晴れ 朝の最低気温-6度 最高気温1度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
麹(こうじ)は、蒸した穀類や豆類に麹菌というカビを発生させた加工食品。
米+麹菌=米麹 麦+麹菌=麦麹
麹は『日本酒』造りにはもちろん、『味噌』『しょう油』『酢』、そして姑特製『しょいのみ漬け』などの発酵食品には欠かせないモノ
こちらは・・・米+麹菌+塩=塩麹
ウチの酒屋で販売している『塩麹君』(140グラム420円)です
この日は、塩麹君を鍋の味付けにしました。
塩麹の使い方はいろいろ
白菜などの浅漬けは、塩麹を入れてモミモミするだけ。
お肉や魚に1時間つけるだけで、旨味を引き出し、柔らかくなる効果もあり。
お刺身を塩麹に漬ければ、おしょう油いらず。
『30日間発酵食品だけで食事をとるとどうなるか』って女性芸人3人がテレビ番組で挑戦してたの。
・3人で体重が11.3キロ減・顔のくすみ改善・花粉症軽減・血液さらさら・・・など良い事ばっかり。
発酵食品は、腸内環境を整え、免疫力をUPさせるから、この結果の通りだと思う。
酒粕パックで肌の調子が良くなったのも実践済みだし
ちょっと気になるのは塩分。
頂いた手作り味噌が美味しすぎて、今朝はいつもより濃い味の味噌汁になっちゃった。
さらに、お替りして食べ過ぎたゎ
ほどほどって加減がむずかしいです。
天気 晴れ 朝の最低気温-8度 最高気温-1度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
平谷村に訪れるお客様の3割近くが・・・静岡県浜松市近郊にお住まいの方でしょうか。
ウチの酒屋も、浜松のお馴染みさんでいっぱい
しかし、人生で浜松に行ったことは2回だけでした。
お馴染みさんゴメンナサイ。
これからはチョットばかし話しが合うかな??
磐田から浜松へ。
長女の希望で『ららぽーと磐田』と『イオンモール浜松市野』をハシゴ
ナビが指示する通り『右に寄って』大きな道を走っていったら・・・この車線だけ上り坂に。
ETCカードがセットしてあるか確認しちゃったゎ
なんて大規模な右折なんだろう!高速道路じゃなかったのね~
助手席の長女は、私の慌てぶりに(またか)とあきれてた。
娘は洋服、私は外国ビールやワインなど輸入食材を購入。
大きなショッピングセンターは見ているだけでも楽しくて、美味しい誘惑がいっぱいでした
ボトボト落ちているミカンに大興奮
さずが!浜松!!
でも・・・この写真を撮ったときにひざ掛けを落として来ちゃった。
葬儀屋さんの駐車場
コレで運も落としたのかも
「津具から根羽村へ抜ける道だと1時間半で行ける」ってお馴染みさん達が言うでしょ。
行きは稲武を回って来たから2時間ちょっとかかったかな?
帰り道は、ナビを『距離優先』でセットして自宅へGO
結局、2時間半以上かけて平谷村に帰る事になったの。
道幅は林道なみの一車線。
落石があるし、カモシカにも遭遇、対向車なし。
浜松の皆さんは、こんなに苦労して平谷村まで来てくれるんだから私も頑張ろう・・・と言い聞かせて苦労して走ったの。
あぁぁぁ~~~ぜんぜん違う道だったのね
ナビもズームされなきゃクネクネ山道ってわからないんだもん。
わかった時は、引き返せない山奥
なんとか2車線の道になった先は朝霧湖。
やっとたどり着いた国道151号線からは雪
あとで地図で確認したら、3月4日に開通する三遠南信道の『浜松いなさ北IC』から『鳳来峡IC』付近の山道を走ったみたい。
雪道&山道運転で、ガッチガチの肩こりになっちゃったけど・・・
帰宅後に、浜松で購入したお魚とワインで上機嫌に
次回は、三遠南信道でリベンジするから。
それとも・・・やっぱり257号線を走った方がいいのかな??
浜松の皆さん。こんな私ですが、今度ともよろしくお願いします。
天気 晴れ 朝の最低気温-10度 最高気温0度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
高校が休みだった長女と2人で天竜川を越えています。
平谷→稲武→田口→浜松・・・
向かっているのは、静岡県磐田市加茂
有限会社 ユニオンモータース 0538-35-5164
主に大型車を取り扱う自動車屋さんです。
飯田市 喜久水酒造の芋焼酎【風太(ふうた)】
900ml 970円 1.8L 1,810円
この焼酎をメインに、他の日本酒も含め、業務レベルで消費して頂いている上得意さま
ウチの酒屋には、最低でもひと月に1度、来てくれているのです。
いつもお世話になっている社長と奥さま
ドッサリの焼酎と日本酒を持って、配達に来たのでした~
静岡県磐田市に来たのは初めて。
毎度!ありがとうございます!!
このあと強風に吹き飛ばされそうになりながら『ららぽーと磐田』『イオンモール浜松市野』へ行ったのですが・・・
知らない道を運転すると大騒ぎになるのはいつものこと
珍道中浜松編は明日へつづく
天気 雪 朝の最低気温-8度 最高気温3度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
新しいペレットストーブ『ペレスター』・・・前の機種より暖かいですよ
上の鉄板を外せばお湯を沸かすことができますが、鉄板があった方がカッコイイの。
ミカンを温めて食べてます。
さて本題
入荷しました!喜久水のしぼりたて!!
フレッシュなピリピリ感が残り、アルコール分が18度と高いのに、そうとは思えない飲み易さに感激です。
1回限定発売。
あぁ~こんなに上出来ならもっと仕入れればよかったな
720ml 1,575円 生酒なので要冷蔵
まつのやにて販売開始で~す
なんとまぁ・・・急に暖かくなっちゃった
屋根の雪がドドッと落ちるのは普通で、波タイプの屋根は、画像のように氷がスキージャンプのように滑り落ちてくるの。
軒下通行注意です
天気 雨 夕方の最低気温 3度 朝は10度まで上がりました!
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
明日の定休日は、静岡県『磐田市』『浜松市』へ出かけま~す
アルコール分 0.2%以下
赤はカベルネソーヴィニヨン、白はマスカット種。
通常のワインと同じ造りで、アルコール分をできる限り除去した飲み物。
ポリフェノールなどの成分はワインと同じ、カロリーは半分くらい。
360ml 500円
信州アルプスワインより入荷しました
酔えない寂しさはありますが、雰囲気は味わえますよ~
天気 雨 朝の最低気温 -2度 最高気温 5度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
長野県にスキーが伝わって100年
バブル時代にスキーをやったけど、しばらくご無沙汰なアナタ!
初めてスキー靴をはくアナタ!
スノーボードに挑戦しようかしらと考えているアナタ!
積雪100センチのゲレンデで、コソッと練習しませんか?
平谷高原スキー場>>>コソ練スペシャル
昨日4日の土曜日に、恒例の珍珍幕府冬の陣が開催されました。
平谷村のキャラクター『ちんえもんくん』(黄)と長野県観光PRキャラクター『あるくま』(緑)の他、インストラクターの皆さんが仮装して、ゲレンデを滑り降り登場。
お菓子まきのあと、ソリ大会などが行なわれました。
『ちんえもんくん』の当面のライバルはこの『あるくま』ですが、目標は『ガチャピン』ですかね
がんばれ~~ちんえもんくん!!
天気 晴れ
朝の最低気温 -13度
最高気温 2度
南信州道路状況
PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
節分だった昨夜。
恒例の豆まきをしました!
ひまわりの湯で作られた恵方巻きも食べましたよ。
この数年は長男が鬼。年々たくましくなってるわ~。。。
お隣の白木屋さんにも、出張豆まき。
冬の間はお留守なのです。
「鬼は外!福は内!福は内!!」
元気な声が響きました
今日は立春
寒さも一区切り・・・となってもらいたいです。
天気 小雪 朝の最低気温-8度 最高気温-2度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
今シーズン最低気温を記録した朝。
『夜明け前純米吟醸しずく採リ』が入荷しましたよ~
治部坂峠から見える中央アルプスと、奥に隠れる北アルプス。
夜明け前を醸造する辰野町の小野酒造方向はこっちだね
「やっほー!今年も美味しいお酒をありがとう~!」
見てよ ビン底に沈む澱(オリ)
こんなの初めてっ
タップリ波打つほどオリを残して搾ってくれたの。
純米吟醸ってのは、しっかりお米を削るから、香りが良くても旨味が遠いお酒が多いと思う。
でもコレは違うわ
毎年興奮気味に同じ事を書いちゃうけど、初めて見る人もいるので説明させてね
しずく採りとは
『オリ』は酒のもとである『モロミ』であって、お米が溶けたドロドロのお粥状態で完成となる。(このままだとドブロク風)
通常の日本酒は、そのモロミを何層もの網を通してろ過するの(←透明な液体になる)
しずく採りは・・・麻袋にモロミを入れて、ポチャポチャ落ちたお酒をビンに詰める。
麻袋1枚分のろ過なので、旨味が強く香り高い純米吟醸が生まれるわけ。
画像つきの詳しい説明は>>>コチラ
720ml 1,550円 1.8L 3,000円
まつのやにて発売開始 0265-48-1131
4月頃までは在庫がある予定なので、慌てなくても大丈夫です!
天気 晴れ 朝の最低気温-20度 最高気温-4度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
予報通り来ましたね・・・大寒波
昨日から降っている平谷村の雪は、20センチくらいかな?
なにしろ風が強くて、吹き飛ばされちゃうような軽い雪なので、どのくらい積もったのか正確にはわかりません。
国道の除雪は、夜中のうちに行なわれ、村道は朝の6時前から重機が出動してくれます。
ありがたいです
雪の被害、これ以上広がりませんように!
天気 雪 朝の最低気温 -8度 最高気温 -5度
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
最近のコメント