« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

平谷村のお店 新年の営業一覧

2011年は大変な年にもかかわらず、多くの皆さまにご来店頂きまして、誠にありがとうございました。

【新年1月1日~5日までの営業日一覧】

  • ひまわりの湯        営業       0265-48-2911
  • 平谷高原スキー場     営業       0265-48-2100
  • いろり焼き 大柳      4日まで休み  0265-48-2808
  • 十郎太(元しょうかん亭)  1日休み    0265-48-2801
  • そば処 あみの                 0265-48-2528
  • 寿司ひらや         1日午後休み  0265-48-2215
  • そば高嶺          1日休み     090-7282-4600
  • 藤丸(ひまわり市場店)  営業       0265-48-2818
  • カフェレスト冷花                0265-48-2324
  • グランマ           4日まで休み  0265-48-2306
  • 藤まる食堂         1日休み     0265-48-2818
  • ENEOS平谷JAスタンド  1日休み     0265-48-2302
  • JAみなみ信州平谷店             0265-48-2307
  • まつのや           5日まで休み  0265-48-1131

2012年も引き続き、よろしくお願いいたしま~す 

31a 31b

天気 晴れ 朝の最低気温-11度 最高気温1度

新年もライブカメラで路面チェックお願いします!

スリップ事故が続いています。運転には十分ご注意下さい。

南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ

次回ブログの更新は新年5日になります。

みなさま!良い年をお迎えくださ~い 

     

| | | コメント (14)

2011年12月30日 (金)

平谷産のヨモギで草餅作り

30

姑カッちゃんが、草餅を作ってくれています。

初夏に収穫して、冷凍保存してあったヨモギを練りこむの。

そりゃ~絶品だに 

30a 30b

天気 晴れ 朝の最低気温-7度 最高気温-1度

うっすらと積雪しました。

南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ

| | | コメント (4)

2011年12月29日 (木)

喜久水 お年取り 2011年

29c

今年最後の限定酒がやってきました。

まつのやオススメ!買わなきゃ損シリーズの一本!!

本醸造の甘口タイプ 

今年のは、特にグッと甘く感じます。

720ml 1,050円  1.8L 2,100円 (生酒なので要冷蔵)

アルコール分はガツンと19度もあるくせに、グイグイ飲めちゃうから、後で酔いが急激に回ってコタツで寝ちゃうって事になるので、そこんとこは注意しましょう(←私のことだけど)

長期保存できるように、新聞紙で巻いたタイプもご用意しました。

ご自宅の冷蔵庫で1年寝かすと、トロッと極上お酒に熟成されます。

まつのやで発売開始!お取り置き&宅配発送しますので連絡してくださいね!

Tel 0265-48-1131(携帯に転送されます) FAX 0265-48-1132   メール

29a 29b

天気 晴れ 朝の最低気温 -9度 最高気温1度

室温も氷点下!冷蔵庫の中のビールが温かく感じます。

南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ

| | | コメント (12)

2011年12月27日 (火)

トーンチャイム どれみ隊

27d

チーム名は『どれみ隊』

嫁仲間5人で練習を始めました 

学校所有の楽器、トーンチャイムを借りてきました。

お手軽なハンドベルって感じかな?

27e

音階『ミ』の音を出す棒  トーンチャイムの一本 

全員が初心者なんだから、左右に2本だけ持ち、振って音を出せば楽だったのかな。

1人で4本も5本も担当しなきゃならないので、クライマックスでマヌケな音を出しちゃって、大爆笑することもあるの。

デビューは、来年1月21日(土)夕方5時ころ 

今年で4回目となるアイスキャンドル祭りで演奏するので~す。

会場は、ここ『ほっとパーク平谷郷』(道の駅・信州平谷 向かい側)であります。

寒くて暗い外での演奏・・・マヌケな音で笑ってちょーだい 

【アイスキャンドルin平谷2012】詳細は後日お知らせします。

27a 27b 27c

天気 晴れ 朝の最低気温-12度 最高気温-1度

トイレ手洗いの水道が凍っていました。

国道418号線は圧雪状態になっています。

南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ

| | | コメント (6)

2011年12月26日 (月)

平谷村の積雪24センチ

26c

今シーズン初の大量積雪 

早朝から除雪車が出動しています。

26d こんな日に

お客さん来てくれるのかな?

自宅と酒屋前の雪カキを終え

本日も元気に開店!

食べすぎ&飲みすぎのアキコさん。

ちょうど良い運動になりました。

ひと仕事終えると湧き上がる欲望 

(あぁ~ビール飲みたいな~)

ダメダメ!これからが本当の仕事じゃん!

ダイエット生姜麦茶でガマンガマン 

26a 26b

天気 晴れ 朝の最低気温-5度 最高気温-2度

昨日はスリップ事故が続出した国道153号線。冬タイヤの装備必須です!

南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ

| | | コメント (10)

2011年12月25日 (日)

赤モモのアキコさんからメリークリスマス

25a 25b

25c 25d

嫁友達メグちゃんにもらった、金粉入りスパークリングワインで乾杯 

オードブルは、お客様カワさんに頂いた、白カビサラミやパンチェッタって呼ぶらしい生ベーコン。

チキンやピザは温めるだけの手抜き料理。

スープとサラダは長女。ケーキは次女。プリンは長男・・・作。

途中、記憶が途切れ・・・コタツで寝ていたクリスマスイブの夜 

気がついたとき、太ももが真っ赤になってた

低温火傷したみたいっ 

その後、宅配業者さん?サンタさん?赤鼻のトナカイさん?いえいえ『赤モモのアキコさん!』が、子供達の枕もとにプレゼントを置きました。

なんとか任務完了 

25e 25f

天気 雪 朝の最低気温-8度 最高気温-3度 午前10時積雪5cm

雪が降ったり止んだり。積もってきましたよ。

南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ

 

| | | コメント (6)

2011年12月24日 (土)

寒くてもウキウキ!クリスマスイブ

24a

自宅横を流れる平谷川  

今朝のように冷え込むと、流れの緩やかな場所は凍るの。

24b

「高校生でもサンタクロースは来る!」っと言ってしまったため、親あての代金引換で欲しいものを頼んでいた長女。

凍った川に毎年落ちる長男も、プレゼントはインターネットで注文。

まつのやサンタは宅配業者さんだ。

今夜は子供達でクリスマス料理を作ってくれるらしい。

さて、ワインは何にしようかしら 

24c 24d

天気 晴れ 朝の最低気温-9度 最高気温-1度

南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ

| | | コメント (6)

2011年12月23日 (金)

ひまわり市場でホクホク焼いも販売

23c 23d

道の駅・信州平谷のひまわり市場 

焼いも販売が始まりました。

1個150円。

23e 23f

不ぞろいやキズモノのため、通常よりお安くなっている商品も入荷しています。

23a 23b

天気 晴れ 朝の最低気温-3度 最高気温0度

25日(日)26日(月)は雪の予報

平谷高原スキー場 本日OPEN!

南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ

| | | コメント (4)

2011年12月22日 (木)

年末ジャンボ宝くじ

22

1等が2億円・・・しかも当選本数が倍!

年末ジャンボ宝くじの販売は今日まで。

飯田市の大型ショッピングセンターで購入しました。

枚数限定で、平谷村郵便局でも買えるけど・・・当たる気がしないじゃん。

もう20年以上前の話。

テレビ番組『人間地上絵コンテスト』で、平谷村民が懐中電灯を照らしてホタルを作ったの。

それがグランプリをとって、賞金は100万円 

「お城を建てたい!」を目標に、すべてを宝くじへ。

少しは当たるから、毎年買い続けて・・・数年後にはゼロ 

クランプリの後に取材を何度もうけたから、宣伝効果は100万円以上だったみたい。

長野県で一番人口が少ない村だけど、勢いがあってステキな村だな~って、嫁入り前に思ってた。

今もやっぱり大好きな平谷村だけど・・・宝くじは信用できません。

平谷村郵便局   売り上げに協力できなくてゴメンね。

22a 22b

天気 曇り 朝の最低気温-3度 最高気温3度

南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ

| | | コメント (2)

2011年12月20日 (火)

平谷高原スキー場 2011年12月23日OPEN!

20e

2011年~2012年冬のシーズンが始まります 

ただ今、スノーマシンがフル稼働中。

20d

12月23日(祝日)OPEN初日は、リフト券が無料でご利用できます。

平日の駐車料金は無料(土日祝500円)

年内は1日リフト券2,000円(通常3,500円)

詳しくは>>>平谷高原スキー場ホームページスキー場ブログでチェック!

お帰りはひまわりの湯(と向かい側の酒屋)に寄っててねー 

20a 20b 20c

天気 晴れ 朝の最低気温-6度 最高気温3度

日陰に雪が残り凍結しています。ご注意下さい!

今日は、大相撲『峰崎部屋』お酒奉納の日。赤坂稲荷神社にお参りして来ました!

南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ

| | | コメント (2)

2011年12月19日 (月)

鳥羽の牡蠣を頂きました!

19

シロクマさんに頂いた鳥羽の牡蠣45個 

わらしべ長者もビックリ!お礼はタバコ1個(410円)で、ずうずうしさも程を越えたビックリ交換でした。(←次回改めてお礼しますからね)

ガスコンロの横に日本酒をスタンバイしておいて・・・焼いた牡蠣をポン酢で食べながら、ゴリゴリ身を取りだして作った料理 

19a

味噌味チーズ焼き  子供達にも大好評でした。

シロクマさん!ご馳走様でした!!

19b 19c

天気 小雪 朝の最低気温-2度 最高気温2度

南信州道路状況>>>PC表示ライブカメラ 携帯モバイルR153ライブカメラ

| | | コメント (8)

2011年12月18日 (日)

治部坂のパン屋【キッチンストーブ】クリスマスシュトーレン

18c

 18d  

治部坂高原にあるパン屋さん【キッチンストーブ】期間限定シュトーレン 

地方発送してくれます>>>こちらをチェック 

お気に入りのオモチャ箱をひっくり返したように、ドライフルーツやナッツが口の中で飛び跳ねて楽しませてくれるシュトーレン。

もっともっと大喜びするために、私が選んだワインはコレ 

18

南信州松川町【まし野ワイン

 『キャンベル』 ロゼ 720ml 1,260円

まつのやにて好評発売中!

ほのかにイチゴの香りがして、渋みがなく、酸味も弱くて、アルコール度数は低めの9% 

さりげなく、シュトーレンのフルーツの一員みたいな顔をして溶け込むの。

ラム酒の香りも消さないで。

あぁ~~~

こんな女性になりたいと思ったゎ。

奥ゆかしくて、さりげない気遣い、陰になって引き立てる。

キャンベルあきこ?え?なれるの??

シュトーレンあきこ・・・こっちが近道だな。

18a 18b

天気 小雪 朝の最低気温-4度 最高気温2度

| | | コメント (4)

2011年12月17日 (土)

燗酒オススメ!【仙醸 辛口】

17a

燗酒にオススメって言うより・・・燗酒こそオススメ 

温めることで、旨味が増して米の味が濃くなるの。

酔い始めが早くて、ほんわりポカポカが持続する燗酒 

この時期にはピッタリ。

720ml892円(税込み)ってのも、うれしい価格。

桜で有名な、信州高遠で造られた本醸造酒。

【仙醸 辛口】まつのやにて好評発売中で~す!

17b 17c

天気 晴れ 朝の最低気温-7度 最高気温 1度

昨日の積雪1センチ 道路が凍結しています!

南信州道路状況>>>ライブカメラでチェック!

携帯モバイル>>>R153ライブカメラでチェック!!

| | | コメント (2)

2011年12月16日 (金)

生徒会テーマ【Re:スタート】

16_2

子供達の懇談会シーズンが始まった。

次女が4月から通っている阿智中学校 

清内路、浪合、平谷・・・と、もともとの阿智中学校4校の統合校。

清内路と浪合は阿智村と合併したので『阿智村民』だけど、平谷の子供だけは『平谷村民』ってことで、トラブルを心配してたの。

先生の話では、阿智村で育ったかのようにクラスに溶け込んでいるらしい次女 

さすが私の子だ 

16e

そんな阿智中学校に掲示されていた生徒会のテーマ 

『Re:』の意味は「~に関して」らしいが、中学生が考えたって事は、メールの「返信」「Reply」の意味かしら・・・なんて考え込むオバサンひとり。

『統合をきっかけにもう一度みんなの気持ちをひとつにスタートする』

こんな感じの意味なのだろうか 

それにしても、簡潔にして深いキャッチコピーのようなフレーズ【Re:スタート】 

オバサンをクギ付けにしたって事で、2011年ゴールデンキャッチコピー大賞に決定 

16a_2 16b

天気 雪 朝の最低気温-1度 最高気温1度

細かい雪が降り続いています!

治部坂高原スキー場!本日OPENしました!

南信州道路状況>>>ライブカメラでチェック!

携帯モバイル>>>R153ライブカメラでチェック!!

| | | コメント (4)

2011年12月15日 (木)

ペレットストーブ【ペレスター】点火

15a 15b

酒屋開店より使用していたペレットストーブが壊れてしまいました 

さようなら。長い間ありがとう。高価な割には・・・パワーがなかったね。

15c 15d

新しく設置された【ペレスター】 

前のより小さいのに、力があるから暖かいゎ~~~音も静かだし。

ステキな台も作ってもらいました 

ペレットストーブはここで購入>>>飯田建設 

これで酒屋リフォーム完了!

大雪が降る前に終わってよかった。

寒い冬の平谷村!酒屋で暖まって行ってくださ~い 

15e 15f

天気 晴れ 朝の最低気温 -3度 最高気温 7度

南信州道路状況>>>ライブカメラでチェック!

携帯モバイル>>>R153ライブカメラでチェック!!

15g 15h

昨日14日の定休日  13時01分

岐阜県美濃東部を震源とする地震があり、平谷村も震度4と観測されました。

この通り、酒の1本も倒れることなく無事であります。

それにしても多すぎる地震に不安を感じます 

| | | コメント (2)

2011年12月13日 (火)

山の実サルナシで儲ける?

4b

山歩きの仲間とともに収穫した『サルナシの実』の画像(先月)

その日のブログ>>>まつのやのつま11月4日

13

2週間、天日で干して出来上がった『干しサルナシ』は、酸味と甘味が残る最高の出来でありました 

それを『手作りパンのグランマ』さんに持ち込んで、焼いてもらったのが右のパン 

左は、ブランデー漬けにしたサルナシ入りのパウンドケーキ 

コレは・・・売れるに 

山の実を商品開発したいってのは、私達グループの目標でもあるの。

安定した収穫を目指し、春に行なった>>>サルナシの挿し木

私が持ち帰って管理していた鉢は・・・全部枯れちゃったの 

(儲けたい)って邪心がダメなのかな?

仲間の鉢植えの成長を期待し、夢だけは大きく育っています 

13a 13b

天気 晴れ 朝の最低気温-3度 最高気温8度

国道153号線 平谷村でも工事が始まりました!

南信州道路状況>>>ライブカメラでチェック!

携帯モバイル>>>R153ライブカメラでチェック!!

| | | コメント (2)

2011年12月12日 (月)

明日12月13日 ひまわりの湯 臨時休業

12

12月5日(月)から16日(金)まで・・・入ることができない露天風呂。 

「工事なんかしてないじゃん!」って思う?? 

出てないでしょ・・・湯気 

露天風呂のボイラーを修理しているので、沸かす事が出来ないのです。

源泉の温度は37.3度 

ちょっと低いので、ボイラーに頑張ってもらわないとなりません。

そして・・・

明日12月13日(火)は、源泉タンクの掃除などのため、温泉施設が臨時休業です。

14日(水)の定休日と合わせて連休になります 

温泉は休みでも、明日の火曜日!酒屋はハリキッテ営業してま~す。

12a 12b

本日の天気 晴れ 朝の最低気温 -4度 最高気温 5度

日陰に凍結箇所あり!ご注意を!!

南信州道路状況>>>ライブカメラでチェック!

携帯モバイル>>>R153ライブカメラでチェック!!

| | | コメント (4)

2011年12月11日 (日)

治部坂高原スキー場 2011年12月16日OPEN!

11

今朝の治部坂高原スキー場です 

今シーズンは12月16日(金曜日)にOPEN予定。

このような寒さが続けば、雪もしっかり作れることでしょう 

16日は、朝9時に行なわれる安全祈願祭のあと、リフトは無料サービス運行です 

なお、平谷高原スキー場は12月23日(祝日)OPEN予定。

こちらも、当日はリフト無料となりますので、お出かけ下さい 

11a 11b

本日の天気 晴れ 朝の最低気温-1度 最高気温5度

昨夜は1センチの積雪あり!

南信州道路状況>>>ライブカメラでチェック!

携帯モバイル>>>R153ライブカメラでチェック!!

| | | コメント (6)

2011年12月10日 (土)

ひまわりの湯 イルミネーション2011

10

10a 10b

昨年の冬より始まったイルミネーション 

昨夜は点灯式が行われました。

ひまわりの湯東側駐車場前の庭が輝いています。

今年は動物が仲間入り 

点灯時間は17時から21時まで。

酒屋からもバッチリ見ることができますよ 

ぜひ!お立ち寄り下さい!!

10c 10d

昨日の雪は日陰に残っています。凍結箇所多数あり!

天気 晴れ 最低気温-7度 最高気温3度

南信州道路状況>>>ライブカメラでチェック!

携帯モバイル>>>R153ライブカメラでチェック!!

| | | コメント (0)

2011年12月 9日 (金)

自然観察チーム今期活動終了・・・そして初積雪情報

9c_2 9d_2

山歩きで自然のことを教わっている小林先生です。

『植物の種』についての勉強会がありました 

勉強会は欠席した私ですが、その後のお食事会にはチャッカリ参加 

いろいろな話しを聞きながらの飲み会。

翌日の今日、覚えていることといったらこのくらい 

 ダリアの根には毒がある

 「シジュウカラ」だけじゃなく「ゴジュウカラ」と言う名前の鳥がいる

先生には来年度のご指導をお願いしたのですが、来年はもっと若い村民を仲間にして、大きな会にしたいと思いました 

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

9a_2  9b_2

今年も道路状況をお知らせする時期になりました!

本日より3月まで、ほぼ毎日画像をUPする予定なのでチェックしてくださいね。

今朝の積雪は1センチ 午前10時には青空が見えてきました。

路面の雪は溶けていますが、気温が低く凍結が予想されます。

運転には十分ご注意ください。

天気 雪→晴れ 最低気温0度 最高気温3度

南信州道路状況ライブカメラ>>>飯田国土事務所 

携帯からは>>>国道153号線ライブカメラ・モバイルサイト 

| | | コメント (6)

2011年12月 8日 (木)

平谷バレーボールクラブ今期活動終了

8c

阿智村・浪合チームの皆さんとパチリ 

この日の練習試合で、今シーズンは冬眠に入る平谷バレーボールクラブ 

浪合チームは冬も活動するんだって~

8a

『来年こそは勝つぞ~』とはダレも思わず(←たぶん)

『来年こそは・・・やせるぞ~』とボールに誓う平谷メンバー(オバサン部)

8b

学校の先生、保育士、オバサン・・・ときどき中学生や高校生も参加 

みんなが集まって体を動かせる時間があるってステキ 

生涯スポーツとして長く続けて行けるように、ケガだけには注意しなくっちゃ 

みんな~来年もよろしくねっ 

| | | コメント (4)

2011年12月 6日 (火)

夜明け前 2011年新酒 純米

6a

杜氏さんが変わった今期の『夜明け前』醸造蔵・小野酒造 

喜久水は『ふな搾り』で新酒の挨拶をしてくれたんだけど・・・

夜明け前さんったら 

いきなり純米生原酒でご挨拶 

酒蔵の新酒は、醸造アルコールが添加された『本醸造』か『吟醸』がほとんどなの。

毎年違うお米の出来ぐあい。

昨年は固くて溶けにくかったそうだけど、今年は上々らしい。

そんな山田錦を60%精米(40%削り落とす)して生まれた新酒 

アルコール分17度

むむむむっ 

イケメン味になったかも 

新杜氏さんもイケメンらしいけど、今までの『美人』味に『男』を感じるわ 

ぜひ!飲んで確かめてみてね 

720ml 1,400円 1.8L 2,800円

まつのやにて発売開始で~す 

| | | コメント (0)

2011年12月 5日 (月)

チャレンジャーあっこさん

Cocolog_oekaki_2011_12_05_10_43

5a_2

5b_2

Cocolog_oekaki_2011_12_05_12_20

| | | コメント (4)

お悔やみ情報

平谷村 西町

鈴木みねこさん 84歳

お亡くなりになりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 4日 (日)

ふな搾りってなんだろう?

Tanku

①発酵がほどよく終了した日本酒が入っているタンク。

Moromi02

②中はこんな感じに成長しています。

Kikai

③通常のお酒は、タンクからホースでこの機械に通され、ろ過して透明な液体の日本酒になります。

4c

④ろ過機には何枚もの布が貼ってあり、日本酒をこれに通した後は、1枚1枚にビッシリくっつくのが・・・酒粕。

 ふな搾りの説明はここから 

①→②・・・のつぎに⑤へ進みまーす!

4b_2 

⑤タンクから麻袋へホースで注入

4d

⑥舟に似ているので『フネ』と呼ばれる昔ながらの搾り機

Cocolog_oekaki_2011_12_04_11_02

『ふな搾り』は機械搾りに比べて、酒粕になる量が多いのです。

麻袋だけのろ過なので、旨味成分がたっぷり入った日本酒になるんですね~

ちなみに、最上級の搾り方>>>しずく採りはコチラ


 今年の新酒はいかがでしょうか?

最初のお酒なので、手間をかけた『ふな搾り』で大サービス 

喜久水 本醸造 新米新酒 まつのやにて発売中!

| | | コメント (2)

2011年12月 3日 (土)

2011年産の新酒 喜久水【しぼったまんま】【新米新酒】

毎日、浮かれてて・・・酒屋だってこと忘れそうになってた。

2011年の新酒が、続々と入荷していました 

商売!商売!!

3a

飯田市 喜久水酒造 2011年 新酒発売しました 

【 しぼったまんま 】 生原酒のため要冷蔵

アルコール分18度あるとは思えない爽快な味です。

 720ml 1,200円

3b

【 新米新酒 】 火入れ酒なので常温保存可

720ml 980円  1.8L 1,995円

ふな搾り(説明)のためコクがあります。

どちらも南信州産の高嶺錦で造られています。

まつのやにて発売開始で~す 

| | | コメント (2)

2011年12月 2日 (金)

昭和43年生まれ43才ですの!

2

ハッピーバースデーわたし 

お誕生日だからって、誰かが食事を作ってくれるわけもなく、自分で食べたいものを用意。

頂きモノのイタリアワイン 

美味しかったよ~~~

友人、姉、通販の会社からまでも、御祝いのメールが届いていました。

皇室の愛子さまと同じ誕生日だから、朝のニュースで子供達は気がつくんだけど・・・

ダンナ様にいたっては、昼過ぎに

「あっ!」・・(間)・・「お誕生日おめでとう」

だってさ。

まぁ~こんなものか。

| | | コメント (12)

2011年12月 1日 (木)

村内対抗ソフトバレー大会

1b

人口530人の平谷村。

村民はもちろん、温泉や郵便局職員、小学校の先生・・・など、10チームが集まりました 

4人制のソフトバレー 

特別ルールとして、中学生チームは6人、小学生チームは大人の助っ人(私)を入れて10人で戦いました 

1a

この時期にしては気温が高かった昨晩 

ケガもなく、楽しくプレーができました。

| | | コメント (6)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »