« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木)

岐阜県可児市【湯の華アイランド】

31a  31e

ゴキュ ゴキュ プァ~~ 

風呂上りのビールは最高!! 

温泉スパリゾート【湯の華アイランド】 

平谷村→R418→R257→恵那IC中央自動車道→土岐JCT東海環状自動車道→可児御嵩IC→R21→R41

休憩も含めて約2時間で到着。

しかもダンナ様のココチヨイ運転で半分寝ていたので・・・アッと言う間の距離 

31d 31c

木曽川を一望できる絶景地。

露天風呂やサウナはもちろん、10種類の岩盤浴は日本最大級・・・らしい。

まつのや家族の楽しみはそれぞれで、

長男と次女(と私)は25,000冊あるマンガルーム

長女は岩盤浴

ダンナ様は飛騨牛

この日だけで1.5キロ太ってしまった反省はまた後日に 


不安で悲しいニュースが続き、震災直後は出かけるのをやめようと思ってたけど・・・

「未来に希望がもてないし、楽しいことが想像できない!」

次女のこのひと言で決行決定!!

平谷村のガソリンスタンドが、燃料制限解除になったのもありがたかった 

木曽川の向こうに沈む夕日を浴びながらビールを飲めた幸せな一日でした 

 湯の華アイランド 

岐阜県可児市 TEL 0574-26-1187

WEBサイト>>>湯の華アイランド 

| | | コメント (4)

2011年3月28日 (月)

平谷村を愛して19年

昨日、平谷村在住19年目に突入していた鬼嫁 

ダレも覚えていなかったので記念式典はなかったけど・・・なんとっ結婚記念日。

小さいからこそ、やりたい事ができちゃう楽しい村。

今年は、平谷の大自然へ子供達を連れて行きたいな 

28

「やばい!寝坊した。もう7時60分じゃん!」

寝起きにそう叫んだ長男は春から小学校5年生。

時計を読み違えても・・・健康に育ってくれればヨシ 

また一緒に山歩きしようね。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

明日3月29日(火)臨時休業 30日(水)定休日 2連休となります。

ブログの更新もお休みします。

;:

| | | コメント (0)

2011年3月27日 (日)

五一わいん【花の想いで】2011

27_2

長野県塩尻市『五一わいん』から春のお知らせ 

桜の花入りワインが入荷しました!

昨年と比べて花が小ぶりですが・・・可愛らしさは同じ。

白とロゼ、それぞれ120ml入り350円。

今年は桜の開花が遅れているようですね。

ひと足お先に花見気分です 

| | | コメント (0)

2011年3月26日 (土)

日本たばこ出荷一時停止

26

タバコを吸わない方は読み流してくださいね。

震災の直後・・・生きるための生活必需品が品不足になりました。

2週間たった今、嗜好品への影響が知らされ・・・

昨日、JT(日本たばこ産業)から『出荷停止』の電話がきました。

平谷村で1軒のタバコ屋ですが、こうなる状態を予想せず、相変わらず在庫も少ない状態だったので売り切れは確実です。

4月10日から出荷は開始される予定ですが、97銘柄のうち6~7銘柄のみ。

5月中旬には25銘柄が出荷できる見込み・・・だそうです。

なお、マールボロやラーク、パーラメントなど、外国タバコは通常通り入荷できますのでご安心を。

しばらくの間ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

26a 26b

本日の天気 晴れ 最高気温2度 最低気温-2度

昨日から降った雪が積もりました!

平谷高原スキー場は明日でシーズン終了!リフト券2千円で駐車場無料。

ライブカメラで路面チェック>>>R153南信州道路状況 

| | | コメント (0)

2011年3月25日 (金)

粒良岩へ息子と

25

4月から今シーズンの営業を開始する『平谷カントリー倶楽部』 

プレー予約承り中>>>カントリーホ-ムページ

春休みの息子を連れて配達に行ってきました 

目的地はもう一つ。

コースを少し外れた場所にある『粒良岩(つぶらいわ)』

昨年の暮れに、自然観察の仲間と共に訪れた場所です。

その時の様子>>>まつのやのつま12月16日

25a 25b

25c 25d

まつのや長男の感想はコチラ(本人) 

最初つぶら岩を見たとき、昔落ちて来たイン石じゃないかと思いました。

帰り道はボクが先頭なので、遭難するかと心配しながら歩いて行きました。

次は友達と一緒に来たいです。

| | | コメント (0)

2011年3月24日 (木)

先生の送別会

24a

13名の先生とお別れです 

大変お世話になりました。

大きな学校なら13名の異動はあたりまえかもしれませんが・・・

平谷村始まって以来の数。

小中学校あわせて17名の先生だったので、残った先生は4名。

中学校が無くなるので先生もグッと少なくなります。

24

ひまわりの湯で行われた送別会。

先生方の今後の活躍と平谷村の発展、皆の健康を祈念して・・・

恒例の『バンザイ三唱』で中締め。

村長さんや議員さんを送り出した後、PTAと先生の最後の最後のお別れ会 

40a

昨年の11月にも1度紹介した4コマまんが(鬼嫁作)

妹のように可愛がっていたアリナ先生ともお別れ 

24b_2

どう  似てる 

年はひと回り以上違うから・・・姉妹って言うより親子だったな 

一緒にやったバレーボール!楽しかったね!!

次の学校でも、その笑顔をたやさないで 

 

| | | コメント (4)

2011年3月22日 (火)

東日本大震災で被災された皆さまへ

このたびの地震でお亡くなりになられた大勢の方々のご冥福を衷心よりお祈り申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。

長野県でも、避難生活を余儀なくなれている被災地の皆さんを、受け入れる準備が整いました 

すでに飯田市は、福島県南相馬市の皆さんを迎えています。

 県営住宅受け入れについて>>>長野県WEBサイト

 有料ではありますが受け入れ可能>>>宿泊施設情報

平谷村も、最優先でお迎えしたいと思います。

自家用車がないと不便な場所ですが、これから迎える季節の芽吹きパワーは、すばらしい力をあたえてくれることでしょう。

2017a 2017b

 信州平谷温泉けいしょう館 (コテージはミニキッチンあり) 

  •  期間   3月27日~4月28日まで
  •  料金   素泊まり2,500円 3食付 5,000円 (1泊1名につき)
  •  TEL    0265-48-2911 (信州平谷温泉)

 平谷高原コテージ/平谷湖コテージ (ミニキッチンあり)

  •  期間   4月10日~4月28日まで
  •  料金   素泊まり 2,500円 (1泊1名につき) 
  •  TEL    0265-48-2100  (平谷高原リゾート)

 家族で平谷村定住もご検討を!!

小学生以下のお子様には最高の環境だと思います。

詳しくは>>>平谷村過疎対策制度 

お問い合わせは平谷村役場へ  0265-48-2211
 

| | | コメント (2)

2011年3月21日 (月)

キレすぎてキレない

Cocolog_oekaki_2011_03_21_10_23

Cocolog_oekaki_2011_03_21_10_33

Cocolog_oekaki_2011_03_21_10_41

Cocolog_oekaki_2011_03_21_10_58

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月20日 (日)

平谷高原スキー場からお知らせ

20a 20c

水分を多く含む春の雪質ですが、スピードが出なくてエッジを立てなくても自然に止まる良さあり 

シーズンは終わるけど、初スキーや初スノーボードに挑戦するチャンスです 

20b_2 20d 

国道153号線には雪がなく、スキー場にはどっさりあり 

【平谷高原スキー場】は明日3月21日(祝)で今シーズンの営業は終了予定でしたが・・・

3月26日(土)27日(日)2日間のみ特別営業が決定 

リフト券2,000円で駐車場無料です!!

《 注! 22日(火)~25日(金)は休み 》

さぁ~元気出していきましょう~~ 

| | | コメント (0)

2011年3月19日 (土)

井筒ワイン【ドルンフェルダー】2009年2010年

19_2

長野県塩尻市『井筒ワイナリー』【ドルンフェルダー】の紹介です。

日本国内では生産量が少ない品種です・・・勉強のため比べ飲み 

気候に恵まれた2009年。

残暑厳しく収穫量が落ちたため、渋みのある【ツバイゲルトレーベ】を25%ブレンドした2010年。

メルローに比べて深みとコクが少ないドルンフェルダーだけど、ブレンド加減がなんとも厚みをもたらして、イイ感じに仕上がっている2010年産です。

ワイン造りでよく言われる (気候) (畑) (造り手)

2010年は人のパワーを感じます 

すでに井筒ワインの会社は在庫なし。

 井筒ワイン【ドルンフェルダー】 2009年 2010年

        720ml 1,477円

まつのやに少しだけありますのでお寄り下さいませ 

| | | コメント (0)

2011年3月18日 (金)

『ありがとう』を伝えます

ピアノ伴奏ありがとう   ユミ先生 

美声をありがとう    キワ先生 

協力してくれてありがとう  嫁仲間 

輝く歴史をありがとう  平谷中学校 

| | | コメント (2)

2011年3月17日 (木)

平谷中学校閉校

171_3 173_2

平谷中学校の閉校式が行われました 

小学校と中学校の併設校として62年間の思い出を振り返りました。

172_3 174_3 

みんなで歌った『ありがとう』 

NEW平谷小学校の未来、阿智中学校へ通う子供へのエールを・・・

参加者が輪になって、つないだ手を高く掲げました 

17a 18b

本日の天気  最高気温-2度 最低気温-8度

寒い一日になりそうです!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (8)

2011年3月15日 (火)

平谷村も燃料制限が始まりました!

15c

お隣りのスタンドに灯油を買いに行ったら「20リットルだけですよ!」と言われた 

ガソリンも数量制限が始まるらしい。

昨日より節約モードに切り替え 

  • ストーブの温度設定を18度から15度へ
  • お風呂に溜めるお湯の量を少なくする
  • お風呂は続けて入って保温時間短縮
  • 近いところは車でなく徒歩

今朝は歩いて郵便局へ行ったら・・・営業時間の20分前だったの。

待ってられなくて自宅に戻り配達へ  

その帰りにグルッとまわって郵便局に来てしまいました 

もちろん車で 

あぁ~節約への道のりは遠い~~

 追記

「あっこちゃ~ん。出かけちゃったからチョット見て来て~ガスの火をつけっぱなしだった気がするで~」

平谷鬼嫁仲間のヒロコさんから電話あり。

あわてて彼女の自宅まで行ってきました(←火は消してあったよ)

もちろん車で 

15a 15b

本日の天気  最高気温12度 最低気温-1度

今夜遅くは雨の予報!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (6)

2011年3月14日 (月)

ひまわりの湯&スキー場は営業時間変更なりました!

オモシロオカシイ記事で少しでも元気パワーを送りたい鬼嫁も・・・いよいよ充電が切れそうです 

14a

東北関東大震災後の週末。

『ひまわりの湯』は、いつもの賑わいがなく・・・

この時期全面滑走可能で、ここ数年になくコンデションの良い『平谷高原スキー場』もひっそり。

『道の駅信州平谷』に駐車している車は半分でした。


テレビのニュースで知る被災地の状況。

変わらぬ朝を家族で迎えられた事の幸せをヒシヒシ感じます。 

今週も行事がいっぱい。

一個ずつこなして、少しずつ充電していくかな~

 ひまわりの湯 営業時間変更 

 最終受付 午後7時まで(8時閉館)

平谷高原スキー場 営業時間変更 

 リフト停止時間 午後3時半(18日まで) 

節電・節燃料のため、ご理解ご協力をお願いします。

14b 14c

本日の天気 曇り 最高気温8度 最低気温-3度

路肩に雪は残りますが路面は乾燥しています!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (2)

2011年3月13日 (日)

甘酒サービスできるかな!

13c

酒粕牛乳がマイブームの鬼嫁。

この週末は、甘酒サービスを行っていま~す。

スプーンで食べるくらいの濃い甘酒に、牛乳やジャムをトッピング 

13d

昨日は、米のツブツブが残る『信濃錦の純米酒粕』でしたが、本日はサラッと溶ける『喜久水酒粕』を使用 

煮詰めてアルコール分を飛ばしてあるので、お子様でも大丈夫です。

実は、この香りにガマンできず・・・ほとんど自家消費 

今日こそサービスしなくっちゃ!!

13a 13b

本日の天気  最高気温10度 最低気温-4度

さぁ~今日も頑張りますよ!!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (2)

2011年3月12日 (土)

被災された皆さまにお見舞い申し上げます

12c

平谷村役場にある機械 

お知らせ音とともに、レシートのような紙を出し続けています。

12d

昨日の午後3時前に震度3を観測した『計測震度計』

長い時間揺れていたようですが、平谷村での被害はありませんでした。

地震と知らず、ひどい『めまい』で具合が悪くなったと思い・・・コタツにもぐり込んで、しばらく横になっていた鬼嫁です 

12e

その後は、体に感じないような余震が続いている程度。

わずか40キロ先の飯田市に住む長女にすら連絡が取れず心配しました。

被災された皆さんの心労は、私なんかの何百倍でしょう。

全国の被害を知るたびに、胸が苦しくなります。

普通に生活できている自分が、なんて幸せなんだろうと思いました。

12a 12b

本日の天気  最高気温5度 最低気温-9度

スキー場は雪質良好!地震お見舞い駐車料金無料デー!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (0)

2011年3月11日 (金)

ありがとう平谷中学校

11c 11d

いよいよ1週間後になった平谷中学校閉校式 

子供・親・先生・卒業生で結成された『ありがとうコーラス隊』総勢60名。

『いきものががり・ありがとう』の曲を2部合唱で歌います。

最後の全体練習が行われました。

♪ ありがとう~って言葉を今 あなたに~伝えるから・・・♪

♪ つながれた右手は 誰よりも優しく・・・♪

歌詞に合わせて手をつなぐ演出 

明るい未来に続く愛の歌 

平谷中学校に全員で『ありがとう』を贈ります。

 平谷中学校閉校式  

 3月17日(木曜日) 午前11時から12時10分まで  学校体育館

11a 11b

本日の天気 曇り時々雪 最高気温0度 最低気温-7度

週末はスキー日和の予報!平谷高原スキー場は積雪80センチ! 

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (0)

2011年3月10日 (木)

平谷村の植物を学ぶ

10c 10d

『旬観察フィールドノート』

平谷村全家庭に配布された資料を作るにあたり、私達も参加した山歩きの会。

歩きながらも説明は聞くのですが・・・すぐに忘れてしまいます 

季節によって変化する木々や草花の様子を、小林先生が撮影した写真と共にじっくり説明して頂きました。

日本古来のタンポポがほとんど無くなってしまい、西洋タンポポが増えた事。

絶滅危惧種に指定されている『ヤシャビシャク』

クローンのようにも増える『ショウジョウバカマ』・・・など

この村で撮影された画像での説明なので、とってもリアル 

さっそく春になったら子供達と一緒に、先生が見かけたという『うつぼの土手』へ行って、日本タンポポを探そうと思いました 

10a 10b

本日の天気  最高気温0度 最低気温-9度

うっすら雪が積もりました!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州路面状況  

| | | コメント (0)

2011年3月 8日 (火)

平谷中学校もうすぐ閉校

8c

平谷中学校の閉校式まで・・・あと10日。

平谷村合同庁舎ホールに、歴史を振り返る『写真』『資料』が展示されています。

8d

8e

みなさ~ん  お元気ですか~ 

この時代は、クラスメイトが多くて賑やかそうですね。 

平谷中学校最後の卒業生は4名です 

8a 8b

本日の天気 くもり 最高気温3度 最低気温-3度

時々雪が舞っています!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (6)

2011年3月 7日 (月)

重い雪が積もりました!

7

今シーズン最後であってほしい雪カキ。

水分の含まれた雪の重いこと 

これが夜なら、雪カキ  ビールなんだけど・・・

まだ午前10時 

7c

おやつのキャラメルプリン 

満足!満足!!

7a 7b

本日の天気 雪のち曇り 最高気温6度 最低気温0度

昨日までは春みたいだったのに・・・

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (4)

2011年3月 6日 (日)

リンゴ詰め放題inひまわりの湯

6b

本日開催【リンゴ詰め放題】 

ひと袋600円

頑張れば15個は入るそうです。

傷モノ&イビツですが味は同じ 

いつも缶ビールなどを納品する倉庫が、リンゴでいっぱいになっていました。

6a

本日の天気 晴れ 最高気温6度 最低気温-5度

明日早朝は雪の予報!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (0)

2011年3月 5日 (土)

藤まる食堂で朝ごはん!

5c_9

5c1_2  

5c2 

5c3

酒屋となり【藤まる食堂】で、朝食バイキングが始まりました 

  午前8時から午前11時まで

 大人(中学生以上) 600円   小学生 450円    小学生未満 無料

今朝のメニューは・・・ハンバーグ、鮭、山菜、納豆、サラダ、漬物など

平日は休むことがあるので、問い合わせて下さいね。

 0265-48-2818 藤丸まで

5a 5b

本日の天気  最高気温5度 最低気温-10度

スキー場の営業は3月21日まで!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (6)

2011年3月 4日 (金)

ひまわりの湯リニューアル1周年記念

大規模改修から1年 

『ひまわりの湯』リュニューアル記念特典として・・・

 昼食宴会のお客様   オリジナルコーンソフト

 ご宿泊のお客様     ビール1本or日本酒1合

それぞれサービス中です!(今月末まで)

4e 4d

昨日納車されたピッカピカの『ひまわり号』 

10名様以上は送迎無料です。

郷土料理、内湯、カラオケが楽しめる昼食宴会プランは3,000円から。

NEWひまわり号がお迎えにまいりま~す 

お帰りに・・・「まつのやに寄って!」のひと言で酒屋横付け可能です 

4a 4b

本日の天気  最高気温-1度 最低気温-9度

日差しは春ですが風の冷たさは冬!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (2)

2011年3月 3日 (木)

オススメ!おから料理

3c

定番は『おからの炒り煮』 

具を炒め、味を付けて煮るだけ。

『おから』ってビックリするほど安い。

大量に買うから、出来た料理も大量になる。 

やっと食べ終わった頃に・・・またおすそ分けでもらったりして 

3d

「も~おからなんて食べたくない!」と言っていた子供達が、パクパク食べたのはコレ 

『チキンナゲット風おから』 

鳥のムネ肉をスライスして、タマゴ、片栗粉、おから(どっさり)に、塩コショウで味付け。

材料をしっかり混ぜ、中央にチーズを入れてひと口大に丸め・・・揚げる。

ケチャップ、カラシ、マヨネーズ・・・ソースはお好みで 

揚げたてはもちろん、冷めても美味しいのでお弁当にもオススメで~す。 

日本酒は『酒粕』

豆腐の『おから』

しぼった後に、副産物となるのは同じですね~

3a 3b

本日の天気  最高気温1度 最低気温-7度

昨日は雪が舞った程度でした!気温は冬に逆戻り!!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (2)

2011年3月 1日 (火)

【いいだFM】鬼嫁デビュー?

本日午前11時40分~正午ころ

【いいだエフエム・iステーション】ラジオに生出演 

酒粕パックについてオシャベリする予定だけど・・・酒屋の宣伝もしたいわ~

長野県飯田市の小さなFM局なので、この平谷村には電波が届かないの。

実家の親や友達に「ぜひ聞くように!」って電話しました。 

ちょっとドキドキしてきた 


おっっっ!来た~来た~~!!

1

レポーターは『まっつん』こと『みさきちゃん』 

彼女は、平谷方面へ取材にくる時に酒を買ってくれるお客さんでもあるの。

この丸顔を見たら緊張なんて吹っ飛んだ~ 

酒粕パックの事だけじゃなくて、今イチオシの『柚ジャム入り酒粕牛乳』について熱く語りました。

食物繊維が豊富な酒粕は1日に50グラム食べるのがベスト!

料理に少しずつ使っても50グラムとるのは大変 

私がみさきちゃんのマイクを奪ってしゃべったレシピ 

  1. 大きめのマグカップに酒粕50グラムをちぎって入れる
  2. そこに50ccの牛乳を入れレンジでチン
  3. よく混ぜてから更に100~150ccの牛乳を足してチン

これが基本の酒粕牛乳 

トッピングで『柚ジャム』『お砂糖』『ショウガ』など、好きなものを入れるだけ。

牛乳の量を減らせばヨーグルトみたいな固さになるの。

簡単でしょ  さっそくやってみてね~~ 

生放送が終わった後・・・言い忘れた事がドンドン沸いて来て少し反省 

ラジオを聞いていた配送のお兄さんの感想・・・

「飯田弁まるだしでしたね~面白かったですよ~」

実家の母親の感想・・・

「あ~しまった!聞くの忘れてた!」

みさきちゃんの感想は・・・

いいだFM>>>番組ブログ『酒粕美人』で見てねっ 

1a_2 1b_2

本日の天気 霧のような雨 最高気温4度 最低気温2度

夕方にミゾレの予報!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (4)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »