« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

落雪注意解除!

28

先週末に雪下ろしをしてもらいました。

これで安心です 

今日はザーザー降りの雨 

また寒波が来るとか。

久しぶりの雪になるのかな??

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (0)

2011年2月27日 (日)

所得税確定申告

27

平谷村青色申告会に入会すると・・・もれなく税理士さんの指導が受けられます 

ゆきちゃ先生、昨年は公私共々トラブル続きだったそうで、新しい印鑑に変えたら運気が上がってきたとか 

そのあやしい印鑑でOKをくれた申告書 

少しだけ所得税を納めることになりました。

どうか有意義に使ってください 

と思ったけど、続いて行った姑カッちゃんとダンナ様の申告の結果・・・

2人の税金が戻ってくることになり、その金額が私の納税額を超えていました。

皆さんの税金、ありがたく使わせていただきます 

 バレーボールの食事会で・・・

「みんなのために税金を払う事になった~」って酔っ払いながらお礼を強要した記憶がかすかにあるんだけど・・・夢だった事にしとくかな 

27a 27b

本日の天気 くもり 最高気温8度 最低気温-3度

溶けた雪の下から1ヶ月前に行ったアイスキャンドルが顔を出しました!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況  

| | | コメント (1)

お悔やみ情報

2月23日

旭町 嶋 昌三さん 60歳がお亡くなりになりました。

ご冥福お祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2011年2月26日 (土)

平谷バレーボールクラブ反省会

26a 26b

冬の間は休業中のバレーボール。

去年は1勝もできなかった事を反省しながらの食事会 

酒屋となりの『藤まる食堂』です。

洋食レストランで修行していたケンタロウお兄さんが働き始めたので、パスタ料理などメニューが増えました 

日々進化中『藤まる食堂』での時間はアッという間に過ぎ・・・

仲間と共に、星空を眺めながらフラフラ歩いて帰りました 

20才以上も年の離れた若い娘と練習をしている私。

手を抜きながらも、楽しくバレーが続けられたらいいな~。

さぁ~!練習再開は4月!!

新メンバーも集めなきゃ~~

26c 26d

本日の天気  最高気温7度 最低気温-6度

【平谷高原スキー場】重い春の雪になっていますが積雪量はたっぷり!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (0)

2011年2月25日 (金)

中馬ぬくもり街道のおひな巡り

25a

豊田市から信州飯田へと続く『飯田街道』国道153号線 

足助・稲武・根羽・平谷・阿智・飯田周辺の商店や民家にお雛様が飾られます。

25b 25c

1年ぶりのご対面 

酒屋も雛人形を飾りましたよ。

実は・・・対面しなかったお雛様も数名。

今年は7段飾りじゃなく1段飾り。

土雛は全員集合です 

『根羽・平谷・阿智』は4月10日まで!

各地区手作りオリジナルグッズが販売されま~す。

 お問い合わせ 阿智村商工会 0265(43)2241

25d 25e

本日の天気 雨のち曇り 最高気温9度 最低気温2度

本日午後3時から臨時休業。確定申告に行ってきます。

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (0)

2011年2月24日 (木)

ホウレン草を頂戴しました!

24

実家のある飯田市松尾地区は・・・すっかり春 

雪が降ることはあっても、すぐに溶けちゃいます。

この時期に畑作業なんて、平谷村じゃ考えられないゎ。

だって地面が凍ってるんだもん。

車なら1時間もかからない距離なのに、季節で言うとは2ヶ月分違うかな。

遠くから眺めた両親の農作業姿。

ますます小さくなっちゃったな~

24c

弟が畑を耕していました 

弱くなりつつある両親と一緒に農業をしてくれています。

小さい頃は散々イジメたけど・・・今は頭が上がりません。

お嫁さんにも大変お世話になっています。

24a 24b

本日の天気  最高気温6度 最低気温1度

夜中から雨が降り続いています!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (0)

2011年2月22日 (火)

信濃錦【スパークリング大自然】

22

ただのニゴリ酒ではありませんよ。

ブクブクシュワシュワのスパークリングです 

アルコール分17.5%の純米吟醸生原酒。

どぶろく風の甘酸っぱさが苦手な方にオススメです。

・・・と言うことは、甘さも酸味も強く感じないの。

この強い発泡の力が、とっても魅力的なお酒なので~す。

実はこのお酒が発売されたのは昨年の暮れ。

その頃の大自然はおとなしくってブクブクしないのは、ライバルである伊那市の酒屋女将まめみき姉さんのブログで一目瞭然 

ビンに詰められた中身は、酒蔵のタンクそのもの。

残っている酵母が働き始め、ビンの中で再び発酵がおこりブクブクしてくるってわけ・・・今が飲み頃なのだ~

しかも、お米が溶けきってなくてツブツブが残ってる絶妙な状態 

22a

キャップを開けるのに20分かかったゎ~

少しゆるめただけで、白いモロミがブワッと上がってくるの。 

最初は下5cmに沈殿してるから振って混ぜたくなっちゃうけど、振ってからキャップを開けたら中身が吹き出して無くなっちゃいます 

 純米吟醸活性にごり生原酒【スパークリング大自然】

  • 原料米  長野県産・減農薬栽培『美山錦』
  • 精米歩合  56%
  • アルコール分  17.5%
  • 日本酒度  0
  • 価格     720ml   1,365円

まつのやにて(いたやでも)好評発売中!!

22c 22d

本日の天気  最高気温8度 最低気温-5度

ノーマルタイヤの車が増えてきました!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (4)

お悔やみ情報

2月19日

柳平の滝澤かづゑさん 94歳がお亡くなりになりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2011年2月21日 (月)

夜明け前しずく採り特集【まつのや通信5号】

21_5  

クリックすると大きくなります  

お待たせしました『まつのや通信』5号 

PDFで印刷できるんだけど・・・余白が少なかったせいか読めないところがあります。

なんとか想像で理解してくださいませ 

 まつのや通信5号(PDF)

 まつのや通信1号~4号(PDF)>>>こちらから

21a 21b

本日の天気  最高気温8度 最低気温-3度

暖かい日が続きます!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (2)

2011年2月20日 (日)

【道の駅信州平谷】カーポート工事終了

20

【道の駅・信州平谷】トイレに隣接するカーポートが先月完成しました。

今年はご存知のように雪が多いので、大きな屋根があると便利です。

20c 20d

休憩室、暖かいトイレも快適 

20a 20b

本日の天気 くもり 最高気温9度 最低気温-5度

雪溶け水で路面凍結しているところがあります!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (0)

2011年2月19日 (土)

オススメ梅酒

19

酒屋の商品である梅酒を2本割ってしまいました 

きっと・・・身を投げ出して宣伝してくれたのでしょう 

19d

まつのや酒店で販売している梅酒たち 

 喜久水こだわり梅酒 米焼酎仕込み 720ml 1,380円 300ml 446円

 本坊酒造 竜峡梅酒 ブランデー仕込み 720ml 1,785円

 五一わいん 梅酒 ブランデー仕込み  500ml 1,575円

 真澄 梅酒 米焼仕込み  720ml 1,638円 300ml 683円

どうぞよろしくお願いしま~す 

19a 19b

本日の天気 晴れ 最高気温5度 最低気温-8度

【治部坂高原スキー場】本日は小学生リフト券無料!(次回のチャンスは3月19日)

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況  

| | | コメント (0)

2011年2月18日 (金)

姑の期待にこたえられなくてゴメンなさい

Cocolog_oekaki_2011_02_18_09_38

Cocolog_oekaki_2011_02_18_09_46

Cocolog_oekaki_2011_02_18_10_01

Cocolog_oekaki_2011_02_18_10_32

oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。゜ 

18a 18b

本日の天気 雨のち晴れ  最高気温7度 最低気温3度

昨夜から今朝にかけて降り続いたのは雨でした!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 R153 

| | | コメント (0)

2011年2月17日 (木)

決算事務書類提出でひと息

毎年決まっていることなのに、同じようにバタバタしていました 

酒屋の決算事務。(←2件分)

来週25日に税理士のユキちゃ先生が個別指導をしてくれるんだけど・・・・その前に商工会の指導員さんにチェックしてもらうのです。

決算をまとめたものと、申告に添付する証明書。

毎日コツコツと記帳してれば苦労はないんだけどな~

このたび、ようやく提出できたのでガマンしてた事を解禁 

17

20冊以上借りてきちゃった~。

レンタルコミック屋さんに行ったのは2ヶ月ぶり。

う~ん。しあわせ。

さすがに禁酒はできなかったな(←思いもつかなかったゎ)

17a 17b

  本日の天気 くもり 最高気温6度 最低気温-4度

これから明日にかけて雨の予報!

ライブカメラでチェック>>>南信州道路情報R153 

| | | コメント (0)

お悔やみ情報

2月5日 西町の『まんじゅ屋』

塚田忠人さん(89歳)がお亡くなりになりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火)

酒粕パック

日本酒造りから生まれる栄養価の高い副産物 

食べるのはもちろんなんだけど・・・イイ感じなんだわ【酒粕パック】 

お肌の曲がり角はとっくに越え、『シワ』と『シミ』が気になり始めて5年。

冬の乾燥に負けない潤いが翌日まで続いて、化粧のノリが違いま~す。

15a

 準備するもの

  • 酒粕
  • 水     (酒ならもっと良し)
  • 混ぜる器  (すり鉢だと早い)
  • ラップ

15b1 15b2

 手順

  1. 化粧を落として洗顔する
  2. 酒粕と同量くらいの水(酒)をダマにならないように混ぜる
  3. 様子をみて水(酒)を増やてペースト状にする
  4. 味見(←これはどっちでもいいけどオススメ!)
  5. 顔にぬる(目の周りはたっぷりと)
  6. ラップを貼り付けて15分待つ(目・鼻・口に穴を開けないと苦しい)
  7. ぬるま湯で洗い流す(最後は水で毛穴を引き締めて!)

 作りすぎた酒粕ペーストは冷蔵庫で保存できるけど(1週間くらい)、私は柑橘系のジャムを混ぜて食べるちゃうので残りませ~ん。

 水で溶いても酒粕にはアルコールが残っているから、お子様や運転される方は食べないでね!

15c 15d

本日の天気  最高気温3度 最低気温-3度

昨日の積雪は30センチ!

ライブカメラ>>>飯田下伊那道路状況  

| | | コメント (2)

2011年2月14日 (月)

子供達のバレンタイン

14b

息子は・・・

手作りのマフィンをもらった。

14a

娘は・・・

5時間かけて手作りチョコレートを完成させた。

その昔は好きな人に渡すって行事だったが、今どきは女の子を含めた友達と交換するらしい。

父親には・・・

「そこのお皿に失敗したのがあるから食べといて!」だってさ 

14c 14d

本日の天気 くもり 最高気温1度 最低気温-10度

夕方から雪の予報!

ライブカメラ>>>南信州道路状況 平谷峠&治部坂峠 

| | | コメント (2)

2011年2月13日 (日)

ちょっぴり危険な酒屋へどうぞ!

13c

どなたか存じ上げませんが・・・こんな可愛らしいモノが出来ていました 

連休最終日の日曜日。

お客様がいっぱ~い寄ってくれたらうれしいな 

13

酒屋に入る前だけは上を向いてね。

今日は気温が低いので、大丈夫とは思うけど・・・ 

この7年で3回あったの。

屋根の雪がスベリ落ちた時は、地震が来たかと思ったわ。

来週の天気によって、雪を降ろす予定で~す(←ダンナ様がっ)

13a 13b

本日の天気  最高気温-1度 最低気温-10度

久しぶりの青空です!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 国道153号線 

| | | コメント (2)

2011年2月12日 (土)

私の声は内野ゴロ?

皆さんのまわりにこんな人いませんか?

「そんな大声だったら、カラオケでマイクいらないんじゃな~い?」

それは私です 

何曲が歌うと、ノドが痛くなってきて声がかすれるの(←でも歌う)

12_3

学校の音楽室に貼ってありました 

 内野ゴロ・・・前の方へ押しつけるような声

 内野ライナー・・・鼻にぬける鼻声

 ホームラン・・・頭や体全体にひびく声

 ファウルボール・・・のどの奥の方へ引っこんだ声

中学校の閉校式に歌う『ありがとう』の練習が始まっています。(参加者募集中!)

練習のあと、必ず痛くなっているノド。

もしや三振?よくて内野ゴロ??

前に飛んでいるかどうかも分からないけど、大きく振り回しているのは確か

狙っているのはホームランなんだけど~~ 

12a 12b

本日の天気 曇り時々雪 最高気温1度 最低気温-4度

昨日からの積雪は15センチほどです!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況R153 

| | | コメント (0)

2011年2月11日 (金)

根羽村ひよもの里【じねん亭】【角井】

自然薯(じねんじょ)料理がオススメの【じねん亭】

またの名は・・・漬物の【角井(かくい)】

長野県と愛知県の境、根羽村にあるお店です 

自家製麺の蕎麦、霜降りの馬刺し、自然薯のソフトクリームなどメニューも豊富。

オシャベリの社長さんがお出迎えしてくれま~す 

Image2

Image1

この日はPTA活動の反省会。

反省もそこそこに「カンパイ」で~す。

胃袋に入った自然薯が、いろんな水分でプク~ッてふくらむ感じ。

頭からかじりついた岩魚のから揚げが、胃の中で泳いでたんじゃないかと思うくらい、お腹がパンパンになりました 

自然薯の優しい味は、日本酒によく合いますね 

【ひよもの里 角井 じねん亭】>>>WEBサイト 

長野県下伊那郡根羽村1971

 0265-49-2053

 営業時間 (夜の宴会は予約してくださ~い!) 

  • 【つけもの処 角井】 午前9時~午後7時
  • 【じねん亭】      午後11時~午後6時半

11b 11c

本日の天気  最高気温0度 最低気温-4度

道路は雪で真っ白です!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況R153 

| | | コメント (2)

2011年2月10日 (木)

碧南市のみなさんへ雪のプレゼント

10

               (画像提供 平谷村役場)

矢作川の源流である平谷村。

河口域である愛知県碧南市までは約120キロ。

ダンプカーで30トン分の雪をお届けしました 

20年前から続く、冬の恒例行事となっています。

雪でいっぱい遊んでくれましたか!!

5日前の話だから・・・もう溶けちゃっただろうな~

(こっちにはまだたっぷりありますよ!)

春になると、潮干狩りに招待してもらっている平谷の子供達。

矢作川明治用水の皆さんにはお世話になっております 

美しい川を守る仲間の交流。

ずっと続きますよ~にっ 

10a 10b

本日の天気  最高気温2度 最低気温-6度

明日からの連休は雪の予報!

ライブカメラでチェック>>>南信州道路状況R153  

| | | コメント (2)

2011年2月 8日 (火)

1枚で3度オイシイ?

8

1つの画像で3つの話をする本日のブログ!

お得なの?そうでもないの??

 その

日中の気温が上がってきて、雪がだいぶ溶けたんだけど・・・朝晩は氷点下の冷え込み。

雪どけ水が凍って楽しくて危ない事になっています。

こんなオバサンになってもツ~~~っとスベって遊ぶと楽しいのさ(←中腰なのがカッコ悪いけど)

場所は『道の駅・信州平谷』スタンドよりのすみっこ。(私が毎日写真を撮影する電光掲示板下)

今日は長めの10メートルコース 

運転手やただの歩行者には迷惑な話だわね~

国道は凍結防止剤が撒かれているけど油断大敵!!

突然現れるツルツルスポットに注意してくださいね 

 その

雪国の車って汚いの。

明日の定休日は、この状態で飯田の街まで買出しに行くんだけど・・・注目のマトなんだわ。

 その

 ひまわりの湯 

このバスで送迎してくれま~す。

雪を見ながらの昼宴会もオススメよ!!

                              (これでおしまい)

8a 8b

本日の天気 今のところ晴れ 最高気温5度 最低気温-6度

夜は雪になりそう!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (2)

2011年2月 7日 (月)

伝統野菜【平谷いも】煮っころがし

7b

お~~~!姑が2人!! 

姑カッちゃん(左)と、同級生で仲良しのナナエさん(左)

体系やシワのより方までそっくり。

7a

仲良く作っているのは、伝統野菜【平谷いも】の煮っころがし。

この時期だと、芽があるので丁寧に取ってます。

皮付きのままゆっくり炒め、味を付けて完成!(←砂糖・醤油・酒・みりん)

焦がさないようにナベを根気よくゆするのがポイント 

7d

シワシワになった皮が特に美味しい 

平谷イモは、粘っこくて黄色で小ぶり。

煮崩れないのが特徴です。

今回も嫁は食べるのみっっ 

美味しくいただきました!!

7c 7e

本日の天気 晴れ 最高気温5度 最低気温-3度

雨上がりの暖かい朝になりました!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 R153  

| | | コメント (4)

2011年2月 6日 (日)

喜久水 立春しぼりたて吟醸生原酒【聖岳】2011

Hijiri

2月4日立春の朝に搾られ、その日の午後に入荷したお酒 

吟醸生原酒【聖岳(ひじりだけ)】

  • 原材料       米・米麹・醸造アルコール
  • 原料米       長野県産 美山錦
  • アルコール分     18%
  • 精米歩合        60%
  • 日本酒度        +3
  • 酸度          1.8
  • 価格        720ml  1,575円 (税込み)

まつのやにて販売開始しました!

Tannku Bin_3

ろ過されたお酒を集めたタンクから、素早くビンに詰める方法は昨年と同じ 

搾りたてのシュワシュワを逃がさないようにするためです。

今年も美味しく仕上がりました 

6a 6b

本日の天気 晴れ 最高気温7度 最低気温-5度

夜に小雨が降る予報!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況R153  

| | | コメント (0)

2011年2月 5日 (土)

平谷中学校出身の皆さまへ 閉校式のコーラスに参加しませんか!

阿智中学校に統合する日が近づき、小中学校合同の生活も残り少なくなってきました。

3月17日(木曜日)の卒業式にあわせ、『平谷中学校閉校式』が行われることになりました。

PTAでは、閉校式のアトラクションで、子供達と一緒に合唱をしようと計画しました 

曲目は【ありがとう】

NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の主題歌でした。

目標は混声3部合唱 

主旋律でない、ソプラノパートの練習が始まっています。

5

当日は体育館を歌声でいっぱいにしたいです。

閉校式の式典は平日の昼(11時~12時ころ)なので厳しいとは思いますが、最後の平谷中学校に花を添えて頂けるよう、御賛同頂ける方はぜひ御協力お願いいたします。

 練習日のお知らせ  時間 19時~20時 

・2月17日(木)・24日(木)  平谷小中学校音楽室

・3月3日(木)・10日(木)   平谷小中学校体育館

 主旋律は『いきものがかり・ありがとう』とまったく同じメロディーなので個人練習で当日参加でもOKです!

 アコースティックギター伴奏者を同時募集しています 

この歌はギター伴奏を予定しています。

平谷中学卒業生で、当日伴奏可能な方はお知らせ下さい。

多くの皆さんの参加をお持ちしています。

問い合わせ>>>まつのやあきこ  0265-48-1131  メール

5a 5b

本日の天気  最高気温6度 最低気温-6度

平谷高原スキー場では『珍珍幕府冬の陣』が行われています!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況R153   

| | | コメント (0)

お悔やみ情報

2月3日

新町の西川一男さん86才がお亡くなりになりました。

平谷の学校で先生をされていたので「イチ先生」と呼ばれていました。

音楽が大好きで、私達の弦楽四重奏やジャズコンサートを聞きに来てくれました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2011年2月 4日 (金)

夜明け前 純米吟醸生原酒【しずく採り】2011

4

  • 原料米     山田錦の特等米
  • 精米歩合    麹米50% 掛米60%
  • 日本酒度      +1
  • 酸度         1.5
  • アルコール分   16.5度
  • 価格       1.8L 3,000円   720ml 1,550円
  • 保存方法        生酒なので要冷蔵

近年「大寒」「立春」に合わせてお酒を搾る蔵が増えてきました。

昨年から「立春」頃に発売時期が繰り上がった【夜明け前】の目玉商品【しずく採り】が入荷 

毎年このブログでも大騒ぎしちゃうほど、『買わなきゃ損シリーズ』3本の指に数えられるお酒 

しずく採りってなに>>>大吟醸の搾り方 

大吟醸でこんな手間をかけるのは普通なんだけど・・・この価格帯の純米吟醸で『しずく搾り』をしてくれるってうれしいですよね~。

オリがビン底に沈んでいるのが見えるの 

キャップを開けると、仕込み中の酒蔵と同じ香りに包まれるほど、ビンにギュッと香りが閉じ込められています。

4月の上旬に最終入荷するので、なんとかゴールデンウィークまで販売できる予定。

まつのやにて販売開始!取り置き予約OK!クール便にて地方発送承ります!

4a 4b   

本日の天気  最高気温5度 最低気温-5度

立春を迎え暖かくなりつつあるのを実感します!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況R153 

| | | コメント (6)

2011年2月 3日 (木)

雪のオナラって?

雪国に住みながら、豪雪のニュースを見て始めて知った言葉【雪屁(せっぴ)】

スキー場関係者や雪山登山をされる皆さん、屋根の雪降ろしをするような豪雪地帯にお住まいの皆さんには常識的な言葉なんですね。

風が一方方向に吹く場所の風下方向にできる雪の塊で、重みで崩れるまで大きくなるので、巨大な雪屁は雪崩や落下事故防止のため除去するそうです。

平谷村の屋根・・・小規模ながら、いたるところに出来ていました 

3c

私の頭の上・・・酒屋の屋根にもモッコリと。

3d

真下から見上げると30センチもせり出しています。

3e_3

役場も酒屋と同じ方向に育っていました。

 さ~てやっと本題・・・・

雪のひさし(庇)だから【雪庇】で「せっぴ」が正式な呼び方なら理解できる 

でもニュースの表示は【雪屁】だったし、検索しても当然のように表示される【屁(へ)】の文字・・・オマケに詳しい語源の説明は見つからないのでナゾは深まるばかり 

「プ~とはみ出した見た目はなんともないけど危険で強烈なモノ」

これが私の解釈なんだけど・・・そう思えば思うほど【雪屁】を見るとニヤけちゃう鬼嫁です 

雪の被害で何人もの方が亡くなっているのにゴメンなさいね。 

3a 3b

本日の天気  最高気温5度 最低気温-12度

ライブカメラで路上チェック>>>南信州R153道路状況 

| | | コメント (12)

2011年2月 1日 (火)

真澄【純米吟醸あらばしり】2011

1

チョコレートを食べた後って・・・口の中に甘い味が残るのが嬉しくて、すぐに歯磨きしたくないです 

コクのある純米酒も同じで、旨味がもったいなくて歯なんか磨けな~い。

(そもそも酔っ払いは、いよいよ寝るって時まで歯磨きは出来ないゎ!)

この【真澄・純米吟醸あらばしり】が、まさしくそんなお酒 

  • アルコール分 17度
  • 精米歩合    55%
  • 使用米   長野県産「美山錦」「ひとごこち」
  • 価格    720ml 1,575円(税込み)

2010年産の【純米吟醸】を2ヶ月前に飲んだけど・・・熟成させてもすばらしい 

 まつのやにて好評発売中!!

1c 1b_2

 問題です 

今日もチョコッと降った雪と、ドッサリ飲みたいと思っている仕込み中のお酒!!

どっちがどっちでしょうか!

正解された皆さんには、ステキな立春が訪れるでしょう 

1d 1e

本日の天気  最高気温0度 最低気温-12度

気温が上がると屋根の雪が雪崩のように落ちるのが心配!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況R153  

| | | コメント (6)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »