« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月31日 (月)

ダイヤモンドダストの朝

31e1 31e2

これが雨だったら・・・床上浸水だな。

雪カキをしていない場所は1メートル近く積もっています 

31a1 31a2

村道の除雪作業は朝の7時からなので、登校時間には間に合いません。

大雪の日はスキーウェアで学校へ!!

31b1 31b2

何重にもなった雪の層・・・屋根や植木は大丈夫??

31c1 31c2_2

本日の天気  最高気温-4度 最低気温-14度

キラキラ舞い降りるダイヤモンドダストを浴びて朝の雪カキをしました 

ライブカメラで路面チェック>>>南信州R153.道路状況 

| | | コメント (12)

2011年1月30日 (日)

雪でも元気!平谷村

30d

昨日からの雪が30センチ積もり、たまりにたまった屋根の雪。

日本海側では大雪でお困りのようですね。

平谷村は、まだまだ元気 

今朝も[自宅+酒屋]で2時間の雪カキでしたが、運動だと思って楽しくやってます。

30c

今日はですね~

平谷村役場の新規職員採用試験が行われています 

村外からも応募があったみたい。

この雪にビックリしていないかな??

酒飲みだったら10点UP 

芸達者ならさらに10点UP 

私が採点するんだったら、特別配点するんだけどなぁ~

30a 30b

本日の天気  最高気温-5度 最低気温-9度

【国道19号南木曽町】午後1時まで事故車両の撤去などで通行止めです!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州R153道路状況 

| | | コメント (4)

2011年1月29日 (土)

星空観測

29

星の観察には最高の場所であろう平谷村 

流星群はチェックするけど・・・実はよく知らないんだわ星座の事。

小学校4年、長男の宿題 

【冬の大三角形と言われる星座の動きを観察する】ってのに付き合った。

学校から借りてきた【星座早見版】

時刻と方角を合わせて夜空にかざすだけ~

「あのオリオン座の左側だよ!」

息子に教えられ見上げる夜空。

「あった!あった!あの3つじゃない?」

すでに早見版は私が独占 

寒さが厳しい平谷村だけど、玄関を出れば星がクッキリ見える環境 

せっかくだから、もう少し星座の勉強をしましょうかね~ 

雪の多い時期は危険だけど、高嶺山頂上の360度見渡せる天然プラネタリウムも最高の場所だし 

しかし・・・「ベテルギウス」だ「プロキオン」だって、覚えにくいったらありゃしない。

「コイヌニシキ」とか「サソリホマレ」って名前ならよかったのにっ 

29a 29b

本日の天気 晴れのち曇り 最高気温-1度 最低気温-13度

午後から雪になるかも?

南信州道路状況>>>R153路面チェック 

| | | コメント (2)

2011年1月28日 (金)

平谷高原スキー場より

28d

平谷高原スキー場 

最高のスキー日和になりました。

28c

平日はスキー学校が行われているので賑やか 

リフトは一般のお客様が優先なので、待つことはほとんどありませんよ。

2月5日(土曜日)には珍珍幕府・冬の陣を開催 

菓子まき、とん汁サービス、ソリ大会など予定してます。

皆様のご来場、ご参加をお待ちしておりま~す。

28a 28b

本日の天気  最高気温0度 最低気温-13度

一昨日は平谷村役場西側(茶屋付近)で-19.6度だったそうです!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州R153道路状況  

| | | コメント (0)

2011年1月27日 (木)

夜明け前【小野酒造】へ新年のご挨拶

27c

長野県辰野町小野宿【夜明け前醸造蔵】小野酒造さんへ行って来ました 

27d

たくさんのお酒が仕込まれ

モロミの甘~い香りでいっぱい 

「開放タンク」と呼ばれる

大きく口が開いたタンクを使用しているので香りがより感じるのかな。

仕込んで数日すると立ち上がってくる泡

先シーズンより活性にごりの魅力に取り付かれている私・・・

ムリを言ってこの泡を食べさせてもらいました 

まだアルコール分は低いの。

27e_3

酸味があって

蒸したお米が溶け切ってないので、ブツブツした舌触りが最高なの 

ビンに詰めて持って帰りたかったゎ。

酒蔵で飲むからより美味しいんだろうけど~

注!酸味が際立つから・・・コレを美味しいって感じるのは少数だと思うけどっ。

27f_2
 なんなの???

この体重計ったら60キロまでしか測れないじゃん!!!

私の体重が測れるかはナイショ 

洗ったお米の重さを測るんだって。

ザルの分は引いてありました。

今年も美味しいお酒が仕上がりそうです 

27a 27b

本日の天気  最高気温-1度 最低気温-12度

早朝のR153電光掲示板は-17度と表示 

昨日は20センチほど積雪がありました!

路面凍結ライブカメラ>>>南信州道路状況チェック 

| | | コメント (4)

2011年1月25日 (火)

お悔やみ情報

西町の塚田はつよさん(94才)

お亡くなりになりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月24日 (月)

喜久水 純米生原酒 大寒搾り 風越 2011

24

今年の大寒は1月20日 

入荷したのは翌日21日の朝。

今日は週末をはさんだ24日。

たちまち売れてしまって・・・残り10本になってしまいました。

(予約された皆さまの分は確保してあります!)

週末は試飲サービスをしたのですが、飲んだ方全員購入してくれるほど大好評でありました。

24c

試飲されなくても・・・冷蔵庫に並ぶ生酒に、こんな札が掛かっていればだまされちゃうでしょ~ 

だまされたと思って買っても損は無いどころか超満足(していただけるはず!)

搾りたてのピリッと感はピカイチだし、甘口なんだけど強い酸味がキリッとさせてくれて、原酒だから17度もあって飲みごたえバッチリ。

なんともうれしい純米酒。

720ml 1,470円

残り少しですが、ご予約のお電話お待ちしてま~す 

 0265-48-1131 (携帯に転送されます)

24a 24b

本日の天気  最高気温0度 最低気温-9度

まつのや酒店 明日は臨時休業です!

南信州道路状況>>>R153ライブカメラで路面チェック 

| | | コメント (0)

2011年1月23日 (日)

【アイスキャンドルin平谷2011】大成功!

23a 23b

23c 23d

23i 23f

23g 23h

実行委員で作ったアイスキャンドルは800個 

コンテスト作品は19組 

昨日行われたアイスキャンドル祭り。

無事に終わりました。

新聞社やテレビ局の取材もありましたよ~

長野県内限定になりますが・・・

明日1月24日(月曜日)夕方6時からテレビ信州のニュースで放映されるようです 

昨年と場所が変わったことで不安もありましたが、実行委員や、コンテストに参加してくれた皆さんの協力で、ステキなお祭りになりました。

今まで以上に県外のお客様が多かったように思います。

点火の時に舞いだした雪。

すぐ消えてしまうロウソク。

何度も何度も・・・火をつけなおしてくれて感謝でいっぱいです 

来てくれた全員に抱きつきたいくらいうれしかったな~(←迷惑かしら?)

平谷のステキをもっと多くの皆さんに知ってもらいたいと思った夜でしたっ 

| | | コメント (2)

お悔やみ情報

平谷村新町

村松キノエさん 86才がお亡くなりになりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2011年1月22日 (土)

本日開催【アイスキャンドルin平谷2011】

Kazakoshi Vin

喜久水の大寒しぼり純米生原酒【風越】&発酵中の酵母が残るシュワシュワ五一わいん【ヴァンブーリュ】

どちらも一回だけ入荷の限定酒です 

細かく宣伝したいんだけど・・・次回に。

22a

本日開催【アイスキャンドルin平谷2011】

酒屋裏手の土手に埋めてあったアイスキャンドルを掘り起こし、準備が始まっています。

点火は夕方5時です 

 時間差はありますがライブカメラに写り込ませます 

携帯からも見てね!!>>>飯田国道事務所【道の駅信州平谷

 15時から会場準備が始まっていますのでご覧下さい!

22b

本日の天気  最高気温1度 最低気温-9度

| | | コメント (2)

2011年1月21日 (金)

明日22日土曜日17時点火【アイスキャンドルin平谷2011】

21a

明日のアイスキャンドル祭り本番のため、最後の氷を仕込んでいます

このところの冷え込みで、小さい器ならひと晩でガチガチに凍ってくれます。

酒屋の裏手は平谷でも有数の極寒スポット。

21b

悲しいことに・・・

シャッターコチラ側の倉庫に置かれていたウーロン茶のビンも凍っていました 

「この寒さを逆手にとってお客さんに来てもらいましょう~!」と始めたアイスキャンドル祭り。

明日が3回目 

場所は道の駅【信州平谷】向い側【ほっとパーク平谷郷】

夕方5時点火です。

同時開催は、アイスキャンドルコンテスト。

作品の持ち込みは午後3時から。

ウチの子供達もバケツを凍らせてなにやら製作中。

豚汁や平谷イモチップスの無料サービスもありますので、暖かい仕度でお出かけ下さい 

 なお当日はライブカメラに写り込ませる予定 

携帯からも見られます>>>飯田国道事務所【道の駅信州平谷

 点火は17時~19時ころですが15時から準備が始まっていますのでご覧下さい!

21c 21d

本日の天気  最高気温0度 最低気温-9度

気持ちの良いお天気になりました!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月20日 (木)

R153【平谷村交差点】工事規制中

20e 20d

国道153号線【平谷】交差点南側に掛かる【新平谷橋】の修繕工事が行われています。

それにともない、朝の8時半から夕方5時まで片側通行。(←平日のみ)

工事は3月20日まで>>>詳細「21e.jpg」をダウンロード  

20c

流れる川の表面だって凍ってしまう寒さ 

作業のみなさん、交通整理のみなさん・・・ご苦労様です。

平谷村を嫌いにならないでね 

20a 20b

本日の天気 くもり時々雪 最高気温0度 最低気温-8度

またまた雪が舞っております!

ライブカメラで路面チェック>>>R153WEB道路状況 

携帯電話でチェック>>>R153モバイル道路状況 

| | | コメント (4)

2011年1月18日 (火)

チョコボールはピーナツ味が一番!

18c

ひまわりの湯 

畳の休憩室から見える[つらら]が2メートルにもなりました 

日中の気温が上がりそうなので、さらに長くなるかも 


昨年は受験生の親として「すべる」「落ちる」は禁句だったな。

今年は気楽に言える~。

「スベった!スベった!それも横っ飛びでっ!」

この雪や氷で転んだんじゃなくて・・・

こぼした灯油を、ぞうきんで拭いたわけ。

メンドクサイからサンダル履いた足で 

サンダルの底に灯油がついててふっ飛んだのでした 

そして右半身強打(←特にヒジ) 

18d

それでショックかと思ったら・・・ちょ~ラッキーだったの 

朝、子供達を送り出した後に、独り占めして食べたチョコボール! 

最後の1個が転がって行方不明に 

折り曲げたジーンズの裾に入ってたのを発見 

転んでもタダでは起き上がらない鬼嫁。

今日も良い一日になりそうです 

18a 18b

本日の天気  最高気温0度 最低気温-7度

昨夜も新たに3センチほど積雪がありました!

ライブカメラで路面チェック>>>R153WEB道路状況 

携帯電話でチェック>>>R153モバイル道路状況 

| | | コメント (10)

2011年1月17日 (月)

アイスキャンドル祭りまであと6日

17d

雪に慣れない地方の皆さま・・・交通マヒ状態は大変そうですね。

今日も雪の平谷村 

いちだんと交通量が少ない国道153号線です。

そんな【道の駅・信州平谷】の向い側【ほっとパーク平谷郷】に、アイスキャンドルを並べてみました。

今週末のリハーサルです 

17c

取材を受けましたよ 

明日の新聞に載るのかな~

【アイスキャンドルin平谷2011】は1月22日(土曜日)午後5時点火 

びーかんネット>>>アイスキャンドル祭り 

暖かい仕度でお出かけ下さ~い 

17a 17b

本日の天気  最高気温-3度 最低気温-10度

ライブカメラで路面チェック>>>R153WEB道路状況 

携帯電話でチェック>>>R153モバイル道路状況 

| | | コメント (2)

2011年1月16日 (日)

こんな雪でもお客サマ来てくれるかな?

16a

昨日から降り続いている雪はヒザ丈を越えました。

フワフワの軽い雪なので、見た目ほど重労働じゃなかった今朝の雪カキ 

16b

日曜日なので子供達が手伝ってくれました 

この時間だけ青空にっ 

朝日を浴びて気持よかったゎ~

16c 16d

本日の天気  最高気温-6度 最低気温-9度

除雪で積み上げられ道幅が狭くなっています!

ライブカメラで路面チェック>>>R153WEB道路状況 

携帯電話でチェック>>>R153モバイル道路状況 

| | | コメント (2)

2011年1月15日 (土)

ひまわりの湯で新年会

15

平谷村商工会の新年会がありました 

カンパイは甘酸っぱいサンザシ酒。

ひまわりの湯の宴会場 

昨年までは、座布団の長テーブル席だったけど・・・イスになり酔っ払いでも快適 

15a

床屋のサッちゃんの歌は、韓国の美脚美女グループ【カラのミスター】

ララララララ・・・ララララララ・・・・

みんなで振ったり回してみたオシリ 

負けてないらぁ~ 

平谷村商工会バンザ~イ 

15b 15c

本日の天気  最高気温-1度 最低気温-7度

朝から雪が降り続いています!

ライブカメラで路面チェック>>>R153WEB道路状況 

携帯電話でチェック>>>R153モバイル道路状況 

| | | コメント (2)

2011年1月14日 (金)

寒い夜の防寒対策

毎日寒いですね~

寝る頃の室温は5度以下って事もあるのに、電気毛布で足元を温めるだけで寒い空気に包まれて寝てる・・・まつのや家族。

私の就寝スタイルはコレ   

Cocolog_oekaki_2011_01_14_11_16

顔にタオルを掛けて寝るの!

温泉でもらうような、薄い生地のタオルがベスト。

自分の息で適度に湿って保湿効果もあるのよ 

まぁ~すぐに吹っ飛んじゃうんだけど、寝つくまでの防寒対策には最高 

縁起が悪い??

今の私を見れば分かるでしょ~~~

この通り!なんともありませんからっ 

しかし・・・お年寄りにはシャレにならんなぁ。

14a 14b

本日の天気 晴れ時々雪 最高気温-1度 最低気温-11度

明日からの週末は雪の予報!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

携帯からはコチラ>>>R153モバイルチェック 

| | | コメント (0)

2011年1月13日 (木)

タバコの日に何を誓う?

1946年の1月13日に発売されたタバコ【ピース】 

他のタバコが4円だった時代。

【ピース】は10本7円・・・大人気になったそうな。

13a

タバコが値上がりして3ヶ月。

ウチのお客さんで禁煙できた人はいなくて、10カートンや15カートンまとめ買いしてくれた分も無くなり・・・稼働率が上がった販売機 

しょっちゅう赤ランプが点滅する異常事態が発生しているのです 

タバコが売れちゃって【売り切れ】が光ってるんじゃないのよ~

【10円つり銭切れ】ランプです 

今までの売れ筋タバコが300円でキレの良い金額だったのに・・・

410円になったので、つり銭の10円がたちまち無くなっちゃうの。

つねに両替して10円玉をどっさり用意しておけばいいのにね。

うっかり忘れちゃうコトが多くてゴメンなさ~い 

今日の画像は・・・販売機に内蔵されているつり銭ケース。

100円ばかりがたまってます 

【タバコの日】にした【つり銭切れない宣言!!】でした。

13b 13c

本日の天気  最高気温-1度 最低気温-10度

昨日は昼間に1センチの積雪がありました!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (2)

2011年1月11日 (火)

冬の楽しみ琥珀エビス

11a

寒くなると晩酌ではほとんど飲まなくなるビール 

でもコレだけは別なのだ・・・【琥珀エビス】 

コクと苦味がたまりませぬ。

冬だけの限定発売 

11b 11c

本日の天気 くもり 最高気温-1度 最低気温-11度

新たな積雪はゼロ。真冬日が続いています!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (2)

2011年1月10日 (月)

無くなると思うとさみしいわ

10a

久しぶりの青空がマブシイ~~ 

年末に小指をはさんじゃって、一緒に年を越した【血豆】 

いよいよ消滅しそうだから記念にUP 

10b 10c

本日の天気  最高気温-2度 最低気温-10度

昨日の雪は積もると思ったけど1センチ程度でした!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (0)

2011年1月 9日 (日)

土田自動車

9a

平谷高原スキー場から国道153号線を北へすぐの場所にある【土田自動車】

車検&修理はもちろん・・・脱輪した時には、山の中まで助けに来てくれます。

我が家は、自転車のパンクも願いしました。

9a1

整備士は浪合から通っている下山さん。

この自動車屋を始めたのは・・・今は亡き土田しげみさん。

私が独身のころ、初めて知り合った平谷人でした。

この時【平谷は楽しい村だ!!】と良いイメージを持ち今に至ります 

商工会活動、歌舞伎など、しげみさんが係わったすべてのことが盛り上がるお祭りオーラ全開の方でした。

その後、奥様が引き継いでいた【土田自動車】が、昨年から下山さんにバトンタッチしました 

焼酎が大好きなので、酒屋の常連さんで~す 

下山さんの【土田自動車】

もしもの時に備え、電話番号の登録をオススメします!!

 0265-48-2388

9b 9c

本日の天気  最高気温0度 最低気温-7度

昼前から細かい雪が降り出しました!

ライブカメラで路面チェック>>>R153南信州道路状況  

| | | コメント (2)

2011年1月 8日 (土)

お知らせ【アイスキャンドルinひらや2011】

8a

 日時 1月22日(土) 午後5時点火

 場所 酒屋周辺

8

昨日の夕方に仕込んだアイスキャンドル 

今朝の冷え込みで、ヒビが入るほどコチコチに凍ってた!!

アイスキャンドルの作り方>>>【その壱】 【その弐

 皆さんも手作りアイスキャンドルでコンクールに参加しませんか!!(受付は午後3時から)

8b 8d

本日の天気  最高気温 0度 最低気温 -15度

この冬一番を更新!

ライブカメラで路面チェック>>>R153南信州道路状況 

| | | コメント (2)

2011年1月 7日 (金)

旬観察フィールドノートと5年日誌

7a_2

私達【自然観察山歩きチーム】が2年かけて勉強した集大成と言える【旬観察フィールドノート】が完成しました 

資料には、季節ごとに草花249種類がカラーで紹介され、植物観察しながらウォーキングを楽しんでもらうのが目的。

な~んて偉そうな事を書いたけど、編集したのは飯田女子短大教授の小林正明先生。

私はチョロチョロ山歩きにお供しただけ 

少しは賢くなった?>>>まつのやのつま 

7b

資料編のノートと草花の大きなポスターは1世帯に1セット。

それと、全村民に無料配布されたのは、天気や体調などを書き込む【5年日誌】 

3教材で88万円の予算は高いのか安いのか??

我が家で日誌を書き始めたのは・・・私、次女、長男の3人。

ダンナ様、姑カッちゃん、長女は・・・スタートすらしてないの(←まだ間に合うよ!)

平谷村の大自然が宝物で、小さな植物を喜んで発見する 

そんな日誌になるといいな~ 

しかし・・・すでに酔っ払い日記となりつつある(←寝る前に書くから~)

小林先生。村長さん。ゴメンなさ~い!!

 資料編は村外の皆さんも1冊400円(送料別)で領布中です!

問い合わせ>>>平谷村役場  0265(48)2211

7c 7d

本日の天気  最高気温-3度 最低気温-10度

日本海側は大雪だそうですが平谷村は新たな降雪なし!

ライブカメラでチェック>>>南信州R153路面状況  

| | | コメント (2)

2011年1月 6日 (木)

松焼きで正月終了

6

平谷村の正月行事【松焼き】 

昨日と今日、地区ごとに行われています。

特別立派じゃないけど・・・向町地区で集まった13人が、この火にあたって無病息災を祈りました。

焼いたお餅も美味しかったな~ 

 本日より通常営業を開始した酒屋(ブログも)です 

夕方6時まで張り切って営業中。

5時から6時までは姑カッちゃんに店番をお願いしてあります(平日のみ)

嫁姑共々、今年もよろしくお願いしま~す 

6a 6b

本日の天気 晴れ時々雪 最高気温0度 最低気温-5度

昨夜は3センチほど積雪がありました!

ライブカメラで路面チェック>>>南信州道路状況 

| | | コメント (4)

2011年1月 4日 (火)

新春長女なりすまし日記

3

あけましておめでとうございます 

まつのや長女!高校の冬休みに【ひまわり温泉】で働いていま~す。

じぶんち酒屋の手伝いは・・・今から思うと仕事ってほどじゃなかったゎ~

お金を稼ぐってチョ~大変 

お客様にも迷惑かけちゃったかな~(すみませんでした!)

自給800円のアルバイト 

ギターを買うために頑張ってたんだけど、アパート用のテレビも買えそうだな 

そうそう!いつもお世話になっている両親にプレゼントもしなくっちゃ(←なんて思うわけがない)

朝は7時半から!午後3時から6時が休憩時間なので自宅に戻り・・・夜に再び出勤 

この生活も明日で終わり。

明後日から2学期が始まるんだけど、まったく勉強してないなぁ。

まぁ~社会勉強はバッチリしたからヨシとしよう 
                                    (文 まつのやあきこ)

本日の天気  最高気温1度 最低気温-8度

国道の雪は溶けたけどノーマルタイヤだと心配です 

| | | コメント (5)

2011年1月 3日 (月)

アイスキャンドル準備開始

今朝もマイナス9度でした 

今年は1月22日(土曜日)に開催される【アイスキャンドルin平谷】

準備を始めました 

さて・・・今年はどんなデザインにするかな??

いっぱい作らなくっちゃ~

| | | コメント (2)

2011年1月 1日 (土)

あけましておめでとうございます

今年もまつのやをよろしくお願いします

  2011年 元日  卯年

1b 1a

温泉にバイトに行っている長女の命令で、初売りの福袋を待つ行列に並びました。

そして・・・帰ってきてから、帰省しているジュンペイ先生(姑カッちゃんの弟さん)のお宅へ寄り込み、おせち料理を頂きました 

満足!満腹!!お正月って昼間から飲んで食べれて最高で~す!

本日の天気 晴れ時々雪 最高気温-1度 最低気温-9度

 お隣【藤まる食堂】明日2日も休むことになりました!

| | | コメント (10)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »