« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

平谷高原スキー場2010年12月18日OPEN予定!

30a

初雪が舞ったのは昨日の夕方 

平谷高原スキー場では、スノーマシンによる雪作りが始まっています。

 12月18日(土) オープン(予定)!

この日はリフト券と駐車場料金が無料サービス。

 12月31日まで1日リフト券2,000円!

 
 営業時間

  • 平日    午前8時30分~午後4時30分
  • 土日祝日 午前8時00分~午後4時30分

 通常料金

  • 1日券    大人 3,500円
  • 1日券    子供とシニア 2,500円 
  • 半日券    大人 2,500円
  • 半日券    子供とシニア 2,000円
  • リフト回数券  1回券  250円  12回券  2,500円
  • ロープリフト券  1回券  100円   12回券 1,000円

 今シーズンより小学生未満のお子様はリフト券無料!また中学生も子供料金になりました。

お問い合わせ

平谷高原スキー場  0265-48-2100 

スキー場>>>ホームページ  スキー場>>>ブログ

30b

本日の天気  最高気温8度 最低気温-5

道路状況ライブカメラ>>>南信州

| | | コメント (4)

2010年11月29日 (月)

お知らせ!道の駅【信州平谷】改修工事と・・・

29

トイレに隣接するカーポートを作っています。

工事期間は来年の1月31日まで!

トイレは反対側(ひまわり市場側)からグルッと回ってご利用下さい。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

・・・と、これでは終われないもう一つのお知らせ 

週末に結婚披露宴があり、平谷村に【嫁】がやってきました。

名前は【あきこ】さん 

私と同じ名前です。

平谷村在住【あきこ】は4人目であります。(←すべて個性派ぞろい)

「新鬼嫁あきこさん!」仲良くしましょうね 

| | | コメント (8)

2010年11月28日 (日)

手作り家具【シャベルウッド】

28a 28b

酒屋のコーナーに棚を作っています。

ピッタリ収まるようにカンナで調節。

完成は来週の予定 

お隣、阿智村浪合の家具職人ヤマシタ君!

彼の作品を見てね>>>シャベルウッドHP

畳のベンチも欲しくなっちゃった~

| | | コメント (0)

2010年11月27日 (土)

喜久水の新酒【しぼったまんま】【新米新酒たかね錦】

この頃・・・何のお酒飲んでも、何を食べても美味しく感じちゃう 

太る訳だわなぁ~

飯田市・喜久水酒造から2種類の新酒が発売されました。

27a

本醸造生原酒【しぼったまんま】

720ml  1,200円 

生詰めタイプなので要冷蔵

アルコール分18度・・・にしては飲みやすいから量が進んでしまう 

新酒の魔力だな~

27b

本醸造ふなしぼり【新米新酒たかね錦】

720ml  980円

1.8L  1,995円

火入れ酒なので常温可

酒のもとになるモロミを麻袋に入れて、お風呂のような大きな【酒ふね】に並べ、圧力をかけて搾ったお酒。

アルコール分は15度

お燗もOK!!

どちらの新酒も地元産【たかね錦】を使用。

やや甘口の仕上がりになってま~す 

 まつのやにて発売開始です 

| | | コメント (0)

2010年11月26日 (金)

ひまわりの湯イルミネーション

26a

ひと晩でこんな物体が現れた【ひまわりの湯】北側駐車場の庭 

26c

昨日、イルミネーションを取り付ける作業が行われました。

酒屋からの眺めもバツグンであります。 

夕方は1個しかなかったヒマワリが・・・今朝は4個になってました 

26b

点灯式は12月9日(木曜日)夕方5時半

餅投げと豚汁の無料サービスがありますのでお出かけ下さい。

点灯時間は夜の9時ころまで 

来年2月まで毎日楽しめる予定。

なお・・・

12月7日(火曜日)8日(水曜日)は施設点検のため、温泉の営業はお休みで~す。

| | | コメント (0)

2010年11月25日 (木)

何才から熟女なんだろう?

熟女ブームが来てるらしいじゃん。

ホントかな~

25a

とりあえず・・・・

パックしてっ 

毛穴だけでも引き締めておくかな 

| | | コメント (2)

2010年11月23日 (火)

ロゼワインにまつわるジンクス

23

「11月22日にロゼワインを飲みましょう~」

CMで見たような記憶があったので・・・飲んだ 

信州安曇野ワイナリーのメルロー。

国産モノには珍しい辛口のロゼ 

そうそう 

【いい夫婦の日】でもあるから、ダンナ様ともカンパイしとくかな~(←ほとんど私が飲むんだけど)

・・・・・そして今日、このブログを書くにあたり

「ロゼ CM 11月22日」で検索してみる 

なになに???

ロゼワイン に満月を映し飲み干すと願いが叶う】

は~ぃ???

【ロゼワインを飲み干す】しか実行してないじゃん 

こりゃ~リベンジだな。

次回の満月はいつだろ~~ 

| | | コメント (2)

2010年11月22日 (月)

生にごりワイン特集【まつのや通信4号】

40_6

クリックすると大きくなります 

(私のPCだと更にもう一回クリックします)

井筒ワイン【生にごりワイン】特集であります 

 まつのや通信4号(PDF)

 まつのや通信1号~3号(PDF)>>>こちらから

 携帯電話など小さい画面でチェックしてくれている皆さんへ 

オススメ4コマ漫画だけでも読んでね!!

40a

「今度アリナ先生が主役の4コマ漫画描くから~」と伝えた時に

「え~本当ですか!うれしいです!!出来たら見せてくださいね!」

大喜びしてたけど・・・うれしいかな 

| | | コメント (2)

2010年11月21日 (日)

大活躍??電子黒板

21

事業仕分けで問題に前に設置されていました(←田舎優先だったのかな?)

平谷小中学校の電子黒板 

理科室と、この集会室に各一台。

人権強化旬間中の中学校授業参観で使われていました。

電子黒板は支給されても、教材ソフトなんて無いので・・・すべて先生が作っているようです。

画面には、ペンのようなモノで字を書く事ができるので、子供達の感想が書き込まれます。

この先生はパソコンに詳しいのでスイスイ授業を進めていますが・・・まったく利用しない(出来ない)先生方も多いようです。

仕分け対象でいいと思いますよ 

| | | コメント (2)

2010年11月20日 (土)

平谷村タバコ値上げ後の禁煙率

25

まつのやのつま>>>2010年9月25日

タバコ値上げ前の最終仕入れの時に、喫煙者の皆さんが予約された時の画像です。

少なくても3カートン(600本) 

多い方は15カートン(3000本) 

「これだけ吸って辞めるから!」

・・・・・・・何人に聞いた事やら。

まとめて購入されたタバコが終わり、税金分がUPした高いタバコが売れ始めました。

そしてついに、昨日のタバコ仕入れが値上げ前の数量とほぼ同じに!(←仕入れ値は格段に上がってるけどっ)

平谷村の皆さんは、禁煙に失敗されたようです 

YAHOO!ニュース>>>タバコ値上げから約1ヶ月、禁煙に成功している人はどれくらい?

世間では、禁煙の意思があった人の62%は1本も吸っていないようですね~。

平谷村の愛煙家に支えられ、酒屋でのタバコ販売も続きそう・・・

それでも体に悪いので、これからも禁煙努力は続けましょうね~ 

| | | コメント (2)

2010年11月19日 (金)

平谷&治部坂峠は冬に入ったと思います!

19a

コレな~んだっ 


19b

正解は・・・霜柱 

なんだかモヤシみたいで美味しそう。

19c

今朝8時の気温はマイナス3度。

そろそろスタッドレスタイヤに履き替えなくっちゃ!!

| | | コメント (4)

2010年11月18日 (木)

井筒ワイン【生にごりワイン】2010

18

お待たせしました 

ブドウは信州塩尻市桔梗ヶ原産。

2010年!井筒ワインの【生にごりワイン】が入荷しました!

ビン詰めして間もないにもかかわらず、底には果汁のコズミが出来ています。

シュワシュワ感は、白のナイヤガラの方が多め。

赤のコンコードは、昨年より酸度が低く落ち着いた味になっています。

特に、このコンコードは今すぐ飲むより、もう少し先の方が良さそう 

酵母が残っているので、冷蔵庫で保存しないと二次発酵が始まり、ビンの中の気圧が高まって危険なんだけど・・・

その発酵を、今の状態よりもうチョット進めると最高の状態で楽しめそう 

飲み頃の決め手は・・・

ビンを軽く振って、上に集まる気泡がすぐに消えない状態になればOK!(←これ鬼嫁流)

その年によって、10日後の時もあれば、1ヶ月後ってことある。

とにかくフレッシュ感がピカイチなのは間違いナシ 

まさに「生のぶどう酒」

アルコール度は12%とやや低めなんだけど・・・お腹の中がホクホク~っと膨らんで酔っ払う感じ(←お行儀悪いけどゲップが出そうになる)

これが酵母の力なんだろうな~ 

本日より販売開始しました!!

チルド便で発送していま~す!!

まつのやHPへ>>>GO

| | | コメント (2)

2010年11月16日 (火)

妻を漢字一文字で表すと?

戸棚を掃除していたら・・・・

10,000円入った熨斗袋と2,000円と小銭の入った封筒を発見 

「オ~ラッキー!」っと言ったのが聞こえてしまったので、仕方なく2,000円をダンナ様に渡した。

あとでこっそり10,000円を私の財布に入れた事はナイショ。

・・・・・アレが頭によぎる 

①【鬼】②【太】③【悪】④【恐】⑤【牛】

40才代の夫婦で、夫が妻を漢字一文字で表した順位・・・だそう。

【笑っていいとも】でやってたのさ。

「根性悪い恐ろしい鬼嫁が牛みたいに食っちゃ寝てるから太ってる」って・・・奥様に対して失礼じゃありませんことっ 

ちなみに、30代50代も1位は【鬼】 

20代には【美】【優】【愛】・・・今ではマボロシの言葉もあったような?

私!まつのやのつまは 

「恐ろしい鬼も恐れず太っ腹の妻パワーで悪を牛じる!」と受け取るわ~

これを読んでる同世代の奥様!!

もう少しダンナ様を大事にしなきゃダメですよ!(←まったく他人事)

| | | コメント (4)

2010年11月15日 (月)

マルスウイスキー【ツインアルプス】

15

世界バレー女子3位決定戦 

コタツでウイスキーを飲みながら応援しました~

最初はお湯割り・・・だって寒かったから。

そのうちロック・・・試合が白熱してきて暑くなってきたから。

フルセットの末に勝利した時は涙がこぼれました 

中央アルプスの麓。

そして南アルプスを東に眺める宮田村にある【本坊酒造の信州工場】←見学&試飲できます!

2つのアルプスがあるから【ツインアルプス】なんだろうなぁ~

720ml 1,253円

まつのやにて好評発売中です!

| | | コメント (0)

2010年11月14日 (日)

R153夜間はケモノが飛び出します!

国道153号線 

イノシシが横たわっていたそうです。

車と衝突したのかな??

14b 

こちらはイノシシのウンコ。

直径3~4センチ。

畑の芋を鼻で掘りおこし、ムシャムシャ食べて・・・こんなお土産を置いていきます 

| | | コメント (2)

2010年11月13日 (土)

平谷湖のモミジは見事です!

13

ドンヨリ曇った暗い空。

特に悲しい朝を迎えたのは・・・フィッシングスポット平谷湖の女神サマ 

愛犬ゴンタくんが亡くなったそうです 

今シーズンの営業も終わりが近づいてきました。

今日も多くのみなさんで賑わっています。

女神サマ。

泣いたり笑ったり・・・忙しい週末になりそうですね。 

| | | コメント (0)

2010年11月12日 (金)

信濃錦・一瓢ひやおろし

12

お酒に燗をつけると・・・甘みが口に残る感じがするのは私だけじゃないはず。

特に純米酒は旨味が多いから余計にそう思っちゃう。

信濃錦【一瓢(いっぴょう)】は辛口純米酒 

お燗にするとキレの良さが冴えるゎ~

この日も[おでん]に徳利を突っ込んで「いい湯かげん」 

そうそう・・・テレビで紹介される事が多いんだってね。

[おでん]の[ねぎタレ]

平谷村には[ねぎタレ]文化がなかったので、飯田育ちの嫁が持ち込んで定着 

甘口の醤油に、細かく刻んだ長ネギ(白ネギ)をひたひたになる位たっぷり入れるのが私流。(←家庭によって違うよ)

ネギのトロミ・・・大根の甘み・・・酒の旨味。

おでん徳利はやめられんゎ~ 

 信濃錦 特別純米酒 一瓢ひやおろし

     720ml  1,260円

まつのやにて好評発売中で~す!

| | | コメント (2)

2010年11月11日 (木)

カフェレスト グリーングラス

11a

まつのや長女がお世話になっている同級生のお宅 
チョクチョク差し入れを頂くので、御両親へ挨拶に行って来たら・・・
20年前に通ったディスコで同じ時間を過ごした2人だった 
あの頃は恋人同士だったけど、結婚されてこんなステキなお店をしてたのね~
11b 11c
11d
1週間ぶりに会った娘と一緒に、美味しく頂きました 

平日ランチは日替わり定食で850円コーヒー付きだそうです。

娘がいたから・・・出来なかったあの頃の秘密の話 

今度行った時に話さなくっちゃ 
そうそう・・・

ココの奥様!美人だで!
一応しとくかなぁ~「ライバル宣言」??

カフェレスト グリーングラス

関連ランキング:洋食 | 伊那上郷駅

| | | コメント (0)

2010年11月 9日 (火)

平谷村で一番暖かい地籍

9b

平谷村・根羽村・上矢作町(岐阜県)の境にある【茶屋(ちゃや)】地籍 

標高は750メートル(平谷村役場は920メートル)

南斜面で日当たりも最高の場所 

同じ平谷と思えないほど暖かいのです。

9a

ここで仙人のような暮らしをしていた・・・滝沢家の爺サマ婆サマ。

平成12年の水害時に陸の孤島となり、ヘリコプターで救出されてから息子さん達(平谷村中心部在住)と暮らし始めました。

その後、爺サマは亡くなり・・・息子さん夫婦が農作業に通っています。

もしかして、平谷村の一等地かも!!

でもね~

ケモノも住みやすいらしく、人に逢う確率より高いそうです 

9c

今日は山歩きの会。

今シーズンはこれでオシマイ。

9

秋もオシマイ。

| | | コメント (4)

2010年11月 8日 (月)

平谷村【手作りおやき】がネットショップで!

Shop_logo

信州平谷温泉ひまわりの湯  オンラインショップがOPEN!!

ただ今、販売中なのは・・・平谷村のオバサン達が作っている【おやき】 

冷凍なのでクール便のお届けになりま~す。

8c

【ひまわり市場】では、リンゴの王様「ふじ」が入荷しています 

それにしても増えましたね・・・リンゴの種類。

シナノゴールドは黄色いから梨と見間違えたゎ~ 

| | | コメント (0)

2010年11月 7日 (日)

あったらイイな!お燗選手権

7

世界バレー見ながら晩酌してると・・・飲めちゃって飲めちゃって 

そのままコタツで寝ていることもしばしば。

軽量カップで2合。

キッチリ測ってお燗するようにしました。

[まつのや]で取り扱っている日本酒で[お燗選手権]があるとしたら、メンバーはこの6人 

もちろん私が監督だ!

一番ボールが集まるセッターは【喜久水の普通酒・辛口】

安い・クセが無い・気軽にレンジでチンできて失敗がない。

全日本バレーのセッター竹下が「安い女」って意味じゃないに 

いろんなトコロにボールが行ってもココに戻る・・・まぁ~一番飲むってこと。

スーパーエース木村沙織は【真澄の純米吟醸山廃造り】

アタックはもちろんサーブやレシーブも上手いマルチプレイヤーの木村 

お燗、常温、冷や・・・このお酒もマルチでいける。

お燗の温度はVIP待遇で丁寧につける。(←ぬるめにね~)

この温度が監督采配の見せ所でもある 

新人王は【喜久水の・高嶺錦】

旨味がある本醸造酒で、これからファンが増えると思うから・・・ついついボールを回しちゃう 

熱燗にすると、甘い香りが多く立つのは育ちがイイからなのかな。

仲間は【夜明け前の霧訪】【斬九郎】【真澄・純米】の3人。

個性派揃いだ 

いざ!勝負!!

| | | コメント (2)

2010年11月 6日 (土)

遠赤電気ストーブで???

6

まつのや長女のせっまいアパート用に買った[遠赤電気ストーブ]7,480円 

3時間自動オフタイマー、転倒時には通電停止、強弱の切り替えなどの機能付き。

電気代は1時間20円。

空気も汚れないし、音がしないのもうれしい。

カーボンヒーターで瞬時に暖かくなるのは電気屋で確認済み 

・・・箱から出して組み立て終了。

・・・娘の視線はすでに熱い わくわくどんなにあったかいのかな~ 

・・・スイッチオン。

・・・・・・・

あらっ・・・まったく暖かく・・・ならないじゃん 

・・・不良品???

(画像をよく見てね!私の失敗のヒントが写ってるよ!)


コンセントに挿したのは違うコードでした 

| | | コメント (0)

2010年11月 5日 (金)

平谷村役場・新規職員募集中

平谷村役場では来年4月採用の一般行政職(初級)職員を2名募集しています 

 採用資格

  • 平成23年4月1日現在25歳未満
  • 平成23年3月に、高校・短大・大学等の卒業見込者
  • 村内に居住できる人(←ここ重要ね!)

 第1次試験日

  • 平成23年1月30日

 募集締切日

  • 平成23年11月30日(←迫ってます!)

希望者は村役場総務課にある応募用紙に必要事項を記入し、履歴書を添付し、11月30日までに同課へ提出してください。

 問い合わせは村役場総務課 役場>>>ホームページ

 0265-48-2211  E-mail himawari@vill.hiraya.nagano.jp



田舎の役場って1人で受け持つ仕事が多いの。

昨夜のように「クマが出た~」って電話が来れば夜中でも出動。

「水道が濁った~」なら水源地の掃除。

私達と一緒に山に登ったり、バスの運転(大型免許保有率が高い)、観光行事が多いから休日出勤もある。

長野県や国に提出する書類も片付けながら、仕事には直接関係ない消防団は当然のように加入させられると思う。

そしてなにより・・・給料が安いの 

でもね~~~

 温泉・大自然・人柄・(酒屋) 

これは最高だからっっ。

ず~っと平谷に住んでくれる人がいいな~

女の子だったら一緒にバレーボールしましょうね 

 該当年齢のみなさ~ん!お待ちしてま~す!

| | | コメント (2)

2010年11月 4日 (木)

寒い朝でした

この寒さがすべての原因だわ~

洗濯しようと思ったら・・・水が出ないの 

凍結防止ヒーター入れるの忘れてたょ~。

4

今朝の気温はマイナス3度。

一面に霜が降りて氷が張りました 

今週は定休日が昨日の祝日だったのでガッチリ儲けさせて頂きました!

本日午後2時からお休みしま~す。

| | | コメント (6)

2010年11月 3日 (水)

文化の日に思うこと

3b

この棒グラフは何を意味するでしょうか??

でこぼこなんだけど・・・平均すると伸びてます。

「売り上げ」だったらうれしいな。

でも「売り上げ」じゃなくてもうれしいんだなぁ~ 

 正解は訪問者数とアクセスの推移!

ブログ【まつのやのつま】のサイトに何人来てくれたか分かるので~す。

何かの検索で引っかかってチラッと寄ってくれる人もいるんだけど・・・定期的に読んでくれてる人が多いの。

少なくても1週間に1回は見てくれているのは  200人 

この人数は携帯からの訪問者は入っていないので・・・もっと多いと思う。

皆さんに感謝。

グラフを見るとパワ~が沸いてきてめちゃめちゃ頑張れるので~す。

最近になってギャルの心もつかんだらしく、女子高生の定期購読者があらわれました 

まつのや長女の同級生(←数人いるらしい)

先日高校の授業参観に行ったら・・・

「まつのやのつま見てますよ~」って声をかけられちゃった  

彼女達はきっと平谷村の観光大使に成長してくれるでしょう。

3a

気温は低いけど最高のドライブ日和 

国道153号線道路情報は来月から始めますね!(←これのアクセスが多いんだ~)

| | | コメント (5)

2010年11月 2日 (火)

【RIKO GOTO TORIO】お食事会でドキドキ!

まず先に紅葉情報いきま~す 

2a 2b

【平谷高原】【治部坂高原】紅葉がピークです。

特に国道153号線砂防ダム付近のカーブは吸い込まれそうなくらいキレイなんだけど・・・まさに!その場所で片側車線工事中なので注意して下さい 

さてさて・・・

昨日のつづき!フランスで活動しているジャズグループ【RIKO GOTO TORIO】との食事会はどうだった??

1e

ピアノのリコさんの隣り、コントラバスのケンタローさんは向い斜め左、ドラムのギョームさんは向い斜め右。

これが私の座った絶好のポジション 

「かんぱ~い!」

「ア ボートル サンテ」・・・とギョームさん。

目を見つめて軽くうなづくの 

日本語がまったくわからないのに、私の言ってる飯田弁まじりのおかしな話を聞いてくれるわけ。

ときどき視線が合うと2秒くらい目を離さないでいてくれるんだ~

ドッキンドキドキッなんだろ~この忘れかけてた胸の高鳴り

アルコールなら何でもスキって聞いたから・・・更に高感度UP 

1f

フランス人にワインってのも面白くないじゃん。

用意したのは、フルーティな【夜明け前・純米吟醸・生一本】 

米だけで造られた純米酒について力説しちゃったよ~(すべてリコさんが通訳)

魚介類がニガテで食べられないギョームさん。

日本で出会った【トンカツ】に惚れこんでたけど・・・【AKIKO】との出会いは忘れちゃうのかな(←肉に負けたな)

グラスにお酒が無くなれば「もう少しいかが?」とか「こちらも美味しいので食べてください!」って勧めるのが当然だと思ってた。

「日本の女性の気遣いはスバラシイ~」って!

リコさんの話だと「水だって欲しいと言わなきゃもらえない国」らしい。

外国生活12年のリコさんも、最初は戸惑ったのがその自己主張なんだって!

そんなリコさん、1才3ヶ月の娘さんを東京の実家に預けて来たから、ちょっぴり心配そうな様子 

ケンタローさんに私の名刺を渡して【まつのやのつま】を検索するように言っといた。

この最後のメッセージ読んでくれるかな~??

 素晴らしい演奏をありがとう。

【RIKO GOTO TORIO】がまた平谷村に来てくれるのを楽しみに待ってます。

ギョームさんのヒゲは剃らせてね!!

| | | コメント (4)

2010年11月 1日 (月)

ジャズコンサートin平谷2010

1a

平谷村交流ホールには64名のお客様 

村民はもちろん、別荘の皆さん、ひまわりの湯で絵画展(14日まで)を開いている関係者(愛知県在住)の皆さんにもお集まりいただきました。

1b

フランス・パリを拠点に活動するジャズピアニスト!作曲も担当【後藤理子】さん 

日本で音楽活動後、フランスに渡って5年!コントラバス【スズキ・ケンタロー】さん 

ドラムの【ギョーム・アーボンヴィル】さんは飯田市と姉妹都市となっている、フランス・シャルルビルメジェ出身 

1g

このブログを書きながら【RIKO GOTO TORIO】のCDを聞いています。

昨夜の興奮が覚めないわぁ~ 

呼吸の合った演奏は・・・静かな波みたいだったなぁ 

全国9ヶ所のツアー。

前日の飯田美術館コンサートのあと、平谷村にお越しいただきました。

これから・・・群馬県高崎市→長野県上田市→新潟県とツアーは続きます。

 Riko Goto.com
 http://www.rikogoto.com/

  RIKO GOTO TRIO/MySpace(楽曲を試聴できます)
 http://www.myspace.com/rikogototrio

 この後の食事会で、あやうく好きになりかかったギョームさんとの話は・・・また明日 

| | | コメント (2)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »