« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月31日 (日)

珍珍幕府・秋の陣2010

台風による雨のため、午前中に予定されていたウォーキングは中止になりました。

午後からは芸能発表会。

小学生も出演した歌舞伎の画像です 

 菅原伝授手習鑑【寺小屋の段】 

31b 31c

31d 31e_2

おまけの画像 

31a

平谷村の先輩奥様達3人が加入するダンスチームの発表もありました 

| | | コメント (0)

2010年10月30日 (土)

ペレットストーブ点火

30a

やっと点火 

酒屋で使用しているのペレットストーブは7年目になりました。

新機種も登場し、更にパワーもUPしているます(←実は買い換えたい)

3030c1

燃料は、間伐剤で作られたペレット。

10キロで450円くらい。

火力が弱ければ1日(24時間)で1袋使用します。

30b

タイマーや空気清浄機能付き 

30c

煙突は直接外に突き抜けるタイプ(←いろいろなタイプがある)

室内で伸ばせば、暖かさも倍増します。

30d

排気はカベの外へ 

地域によってはペレットストーブ購入に補助金が出るらしいです。

火が見えて、木の香りが漂うの。

ほっこり暖まりますよ 

| | | コメント (2)

2010年10月29日 (金)

山のご馳走サルナシ

この時期は・・・クマが怖い平谷村 

昨日もクマ目撃情報があり、子供達は先生に付き添われ帰宅しました。

クマ目撃件数は全国1位の長野県であります。

私は動物園以外で見たことはありませんが・・・

29

クマの好物らしい【サルナシ】 

味はキュウィフルーツ 

栄養価がとても高いそうです。

実が熟して食べごろになってますが・・・山に入る時には十分注意してくださいね!

 平谷高原&治部坂高原 

紅葉が見頃になってますよ。

明日の土曜日は【珍珍幕府・秋の陣】PM1:30~学校体育館

明後日の日曜日は【ジャズコンサート】PM17:30~平谷村合同庁舎ホール

あたたかい仕度でお越し下さい 

| | | コメント (0)

2010年10月28日 (木)

飯田センゲキで【BECK】

28a

原作のコミック全34巻

ブランデーを飲みながら、泣いて読みましたよ 

長女がバンドを始めたり、身近にバンドマンだった人がいたりして・・・

私の妄想はとてつもなく大きくなった話でした 

28b 28c

全国公開は9月4日だった映画【BECK】 

飯田市の【ゼンゲキシナマズ】はやっと上映。

【千劇】と昔の看板のままですが・・・

28d

3Dも見られる【アウルシアター】が増設されています。

でも【BECK】は昔と変わらない旧ホール。

レディースデーのこの日は1,000円 

観客は5人。

ダレにも気を使わず、ビービー泣いてきました 

| | | コメント (2)

2010年10月26日 (火)

珍珍幕府・秋の陣・芸能発表会プログラム

日時 10月30日(土) 午後1時30分~
場所 平谷小中学校体育館



13:30~ ビデオ上映(御柱フォトスライドショー)
 今年5月に行われた平谷諏訪神社御柱祭の写真

14:00~ 開幕宣言(将軍あいさつ)

14:05~ 保育所発表会

14:20~ 民踊(むらさき会)
 『一剣』

14:30~ 子供歌舞伎
 『絵本太功記 尼崎の段』・・・まつのや次女が出演!グランマよう子さんの義太夫も必見!

(休憩)

15:50~ バンド演奏(GO・JAZZ)
 『GO-JAZZ』 『PETER GUNN NOT』
 『世界中の誰よりきっと』 『君の瞳に恋してる』

新田の嫁エリ子がサックスに挑戦!!

16:10~ カラオケ(高嶺カラオケ愛好会)
 『夢追酒』 『二人酒』 『浪花節だよ人生は』
 『冬から春へ』 ほか1曲(曲目未定)


16:30~ 民踊(民踊クラブ)
 『皇女和宮』 『福光めでた』

16:45~ 大正琴(ひまわり会)
 『旅愁』 『涙そうそう』

17:00~ カラオケ(ささゆり会)
 『皆の衆』 『ひとり薩摩路』 『旅まくら』 『しぐれ傘』

17:20~ エアロビダンス(熟女クラブ・オドンナ)
 『フォーミニッツ+テレフォン』

17:30~ 大人歌舞伎
 『菅原伝授手習い鑑 寺子屋の段』

 入場料は無料です。どなたでも観覧できますので、御近所お誘いあってお出かけ下さい。

| | | コメント (2)

2010年10月25日 (月)

まつのやあきこ監禁される?

Cocolog_oekaki_2010_10_25_09_33

25b_2 

Cocolog_oekaki_2010_10_25_09_57

25d_2 

| | | コメント (4)

2010年10月24日 (日)

五一わいん2010新酒

24

信州桔梗ヶ原産 五一わいんの新酒が入荷しました 

コンコード・マスカットベリーA・ナイヤガラ・セイベルロゼ・・・の4種類

720ml  1,260円

フレッシュな秋の味をお楽しみ下さい!

Namaizutu

毎年大好評の【井筒・生ぶどう酒】

こちらの入荷は11月中旬 

もう少しお待ちくださいね!!

| | | コメント (0)

2010年10月23日 (土)

平谷村の紅葉情報2010

23

本日と明日は治部坂高原で【小さな秋祭り】が行われています。

平谷高原の紅葉も進んできましたよ~ 

高嶺山も明るく見えます。

バイクや車の交通量が多くなっています(←白バイも)

キョロキョロしたい気持ちも分かりますが・・・安全運転でお越しくださいね!!

| | | コメント (0)

2010年10月22日 (金)

喜久水まつたけ酒

22

大豊作の[まつたけ] 

地元の南信州産を使用。

「気象状況によっては発売できないかも」って心配されてたのがウソみたい。

喜久水の普通酒に漬け込まれた[まつたけ]をスライスして一緒にビン詰め。

これ以上いれると香りが強すぎる・・・とか。

お燗すると、さらに香りが増します 

生詰めなので冷蔵庫で保存。

アルコール分 15.6%

720ml 1,650円

この時期だけの限定発売!

クール便で発送しま~す。

11月中旬までならお取り置きOKなので電話かメールで予約してください。

 0265-48-1131 >>>メール 

詳しくは>>>まつのやHP

| | | コメント (0)

2010年10月21日 (木)

鼻から胃カメラ 飯田市【まるやまファミリークリニック】

初めて受けた胃検診>>>まつのやのつま7月2日

再検査の通知をもらっていました・・・「胃の内壁にあるヒダが大きいのではないか」そんな理由で。

姑かっちゃんが通う【まるやまファミリークリニック】は、鼻からカメラを入れる内視鏡検査を行っていると聞いて予約をしたのが8月。

結果から言うと[異常なし]

ヒダが大きいのは若いから。

貧血でもないのに、胃の内壁が色白でキレイだとほめられました 

まわりの情報から、口から胃カメラの気持ち悪さは耐えられないと思っていたので、ツルッと鼻から入って超ラッキーでした 

悩んでいる皆さんはおられませんか?

早期発見!早期治療!いつまでも美味しいお酒を飲みましょうね!!

 鼻から胃カメラ内視鏡検査の手順 in まるやまクリニック 

A

前日の夜9時からは水だけ・・・

夕食も消化のよいメニューでした。

まずはこの薬から。

B

3種類の薬を鼻の穴にシュ~シュ~ 

麻酔・痛み止め・止血剤です。

C

この物体が鼻の穴から・・・

D

ベットに横になり

ストローみたいな筒を鼻にセットし・・・その中へ内視鏡をすべりこませ挿入。

画像を見ながら先生の説明を聞きます。

ノドの奥に違和感があるけど余裕で会話もできますよ 

Cd

胃や食道など内視鏡で撮影された画像はCDで持ち帰りできます(←有料)

Ma

伊賀良小学校隣り【まるやまファミリークリニック】

ココをチェック!!>>>ホームページGO

| | | コメント (4)

2010年10月20日 (水)

お悔やみ情報

お元気な頃は、うつぼ地区で【朝日屋旅館】をされていたフサコさん。

15日にお亡くなりになりました。

94歳。

御冥福お祈り申し上げます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月19日 (火)

ノンアルコール飲料

19a

私 「ひまわり温泉でも売れてるんだよ!」

息子 「お母さんも昼間飲んでるよね~」

192

私 「日本酒でもノンアルコールがあるんだってさ~どんな味なんだろ~??」

福光屋>>>【ノンアルコール 宴会気分】(←注!アルコール分0.2%含む)

息子 「へ~そうなんだ!」

Cocolog_oekaki_2010_10_19_10_15

私 「ぶどうジュースだしっ!」 

| | | コメント (6)

2010年10月18日 (月)

カッコイイ車が大集合

18b

18a

しばらく洗車していない私のボクシー(黒)がスッポリ仲間に入っています 

【ほっとパーク平谷郷】

ステキな車が集まりました 

イベントでもなんでもなくって・・・集合場所として1時間くらいの短い滞在。

ここから茶臼山へ向かわれました~~

ほどよく駐車スペースの多い酒屋前駐車場。

待ち合わせなど御自由にお使い下さい 

 来週23日(土)治部坂高原では、クラシックカーが展示されます!←10時~15時まで(雨天中止)

他イベントいっぱいの【小さな秋祭り】は23日(土)24日(日)の2日間

詳細は>>>今井さんのブログで!

| | | コメント (4)

2010年10月17日 (日)

ひまわり市場・農産物直売所

17a

朝採りのキャベツを出荷に来たイズミさん 

ひまわり市場で1個130円で販売されます。

17b 17c

17d 17e

トマト・りんご・ピーマン・キノコ・白菜・赤カブ・大根・・・などが並んでいます。

午前中に売り切れる商品もありますので、お早めにお出かけ下さい。

その日によって入荷しない野菜もありますのでご注意をっ 

 ひまわり市場>>>ホームページ

営業時間 8時~18時

| | | コメント (6)

2010年10月16日 (土)

喜久水から新発売【高嶺錦】

16a

飯田市【喜久水酒造】から新発売された特別本醸造酒【高嶺(たかね)錦】 

使用米は【たかね錦】

85年前に誕生したお米・・・味は良いものの、硬くて精米しにくいため生産減少。

精米技術の発達から、たかね錦の栽培を復活させていました 

今では、南信州産が全国の5分の1を占めるまでに 

醸造アルコールが添加された本醸造の中でも、これだけまとまった旨味があるお酒も珍しいかな。

お燗にした時には、アルコール香よりお米の力が勝ってて、甘い湯気までも楽しめちゃう 

  • アルコール分 15度台
  • 価格   1.8L  2,100円   720ml  1,050円
  • 常温保存可

まつのやにて販売開始しました~!!

| | | コメント (0)

2010年10月15日 (金)

平谷村のNEW情報!

15b

藤丸食堂(仮の名前)

基礎工事が完成し足場が組まれました 

忘年会シーズンまでにはOPENしてほしいな~

もちろん!夜の営業もするようですよ 

15a

【信州平谷温泉ひまわりの湯】からお知らせです 

ホームページがリニューアルされました!

 HP信州平谷温泉ひまわりの湯HP 

お気に入りに登録をお願いしま~す  

| | | コメント (0)

2010年10月14日 (木)

平谷&治部坂高原2010紅葉シーズンイベント情報

14

山が赤や黄色に染まりつつあります。

今週末から11月上旬まで、紅葉が楽しめそうですね 

平谷村と阿智村浪合治部坂高原の10月に行われるイベントのお知らせです。

 10月23日(土)24日(日)【小さい秋祭り】治部坂高原

 10月30日(土曜日)【珍珍幕府・秋の陣】平谷村学校体育館

  • 子供歌舞伎&大人歌舞伎
  • 芸能発表  など
  • 時間は昼過ぎから夜7時ころまで
  • 入場無料 
  • 詳細は後日 このブログにてお知らせします。

 10月31日(日)【JAZZコンサート IN HIRAYA】平谷村交流ホール1階

14b_5

クリックすると大きくなります 

昨年、飯田市の美術館でプラネタリウムコンサート を行った時の資料です。

今年は、天然プラネタリウムである平谷村にお招きすることになりました 

  • 開演予定 18時 (開場 17時30分)
  • 入場料は協力費として 200円 (高校生以下は無料)
  • 演奏は約1時間
  • 詳細は後日、このブログにてお知らせします。

 村内村外問わず、どなたでも参加できるイベントです。

紅葉ドライブ→ひまわり温泉→まつのや→イベント参加

こんな計画はいかがでしょうか!お待ちしておりま~す 

| | | コメント (0)

2010年10月12日 (火)

五一わいん林農園産ブランデーVO

12

晩酌は日本酒・・・その後にコタツへ移動してブランデーを飲む事が定番となりつつある鬼嫁です 

五一ブランデーVO 720ml 1,260円

まつのやにて好評発売中!!

まだビールが苦く感じる20才ころは、アルコールが好きって言うより、皆と話したり歌うのが楽しかったなぁ~

カウンターバーでロックやストレートでブランデーを飲んでるオジサン。

カッコ良く見えたよ~ 

ブランデーをボトルキープすると・・・当時1万円くらいだった(モノにもよるけど)から、若い私達は安いウイスキーの水割りしか飲めなかったんだよね~

この頃は輸入品も安くなったし、このVOだって純米酒の値段と一緒!!

しかもアルコール分が37%だから少量で酔える 

いつまでもよい香りが続くから・・・あわてて飲む必要もない。

飲むしかないでしょ~

オシャレして、バーでブランデーが夢だったけど・・・パジャマでコタツブランデーは最高だゎ  

そうそう!

飲み屋のカウンターで、日本酒をグッと飲んでるオジサンには・・・残念ながらイヤなイメージしか沸かなかったな 

 オジサンたちへお願い 

外飲みする時は、カッコよく日本酒を飲んでください。

大声を張り上げたり、千鳥足でふらついたり、ネクタイを頭に巻きつけたりしてはいけません 

若い女の子達は見てますよ~ 

おっと。

今日はブランデーの話だった。

日本酒ファン拡大協力によろしくって事で・・・おしまい 

| | | コメント (2)

2010年10月11日 (月)

平谷村紅葉情報2010

11a 11b

三連休最終日。

ストーブが必要な寒い朝です 

平谷村の紅葉は始まったばかりで身頃はまだ。

治部坂高原の様子>>>byさくとも

木々の葉っぱがポロッと落ちると・・・切ない気分に。

コイツがポロッと落ちた時は・・・悲しくて泣きたくなりました 

11

奥歯が欠けたの。

チラッと見える黒い部分が虫歯になってました 

体の中で唯一自信があるのが【歯】だったのに~

今年になって2回目の通院開始。

来週は初胃カメラ検診も予約(←鼻からの)

人生の曲がり角って今だなぁ~ 

| | | コメント (0)

2010年10月10日 (日)

ショウゲンジ(ボウズダケ)

10

平谷村での呼び名は【ボウズダケ】

江戸時代、淨賢寺の僧が初めて食べ[毒なし]と確認。

その後、下伊那地区で【ボウズダケ】と呼ばれるようになったそうですが・・・

何年か前に毒キノコにあたり、救急車で搬送されたササキさんは、その後キノコが怖くて食べられないと聞きました  

最初に食べた人を尊敬します。

1度茹でてからスキヤキなど、味のしみ込む料理に使うと美味しいですよ 

| | | コメント (2)

2010年10月 9日 (土)

まつのや長女なりすまし4コマ日記

Cocolog_oekaki_2010_10_09_09_28 

Cocolog_oekaki_2010_10_09_09_39

Cocolog_oekaki_2010_10_09_09_53

Cocolog_oekaki_2010_10_09_10_30

| | | コメント (6)

2010年10月 8日 (金)

1ヶ月分の晩酌を振り返る日

8

平谷村の資源回収はひと月に1度。

本日は、プラスチック・雑誌など紙類・缶・・・そしてビン。

お酒のビンは、業者さんが引き取ってくれるけど、その量は半分くらいかな。

ワインや地ビールのビンなんかは資源ごみ行きに 

この回収場所は、1人暮らしのお年寄り世帯がほとんど。

まつのや家族のゴミが大半をしめるんだけど・・・・ビンの大半は私が消費したもの 

今月は寒くなったので、缶ビールのアルミが減って酒ビンが増えたってひと目でわかってしまうのでした~


 昨日の記事 下清内路の手作り花火 10月11日(月曜・祝日)の間違いです。こっそり変更しました。

| | | コメント (2)

2010年10月 7日 (木)

上清内路の手作り花火2010

7a

7b

南信州阿智村清内路地区
280年の伝統ある花火。
近くに住みながら見たのは初めて。

上諏訪神社の秋祭りは毎年10月6日 

男性住民の多くが火薬の免許を取得し、8月になると家庭そっちのけで花火制作をするそうです。
手作りのため・・・かつて暴発したことも 
現在は、安全のための入場制限があります。

下清内路の手作り花火は10月11日(祝)19時から
こちらは誰でも見られますが混みあいます。

平谷村も山の中だけど・・・清内路の山っぷりは音響効果抜群。
花火の音がこだまする動画です。(1分18秒)

| | | コメント (0)

2010年10月 5日 (火)

喜久水の純米吟醸【猿庫の泉】

5

飯田市・喜久水酒造の純米吟醸【猿庫の泉】

香りも控えめでクセが少なくサッパリとした味 

こってり味でクセモノが大好きな私だけど・・・

晩酌ローテーションに組み込まれている1本 

Imo12

仕込み水が名水百選の【猿庫(さるくら)の泉】・・・だからこの名前 

 南信州ナビ>>>猿庫の泉

 カレー大原屋さん>>>大平街道を往く【猿庫】

常温で飲むのが一番のオススメです。

720ml 1,575円 1.8L 3,150円

まつのやにて好評発売中!!

| | | コメント (0)

2010年10月 4日 (月)

まんじゅうこわい?マツタケコワイ?

4

超特大マツタケを頂戴しました~ 

(でっかすぎて規格外だったからくれたのかも?)

この匂いは・・・間違いなくマツタケ 

ただいま毒キノコ注意報発令中!!>>>ひまわり日記

「このキノコは毒だ!」って子供達には言っといて・・・塩焼きにして食べちゃおうかしら!!

| | | コメント (2)

2010年10月 3日 (日)

感動のフィナーレ2010運動会

昨日行われた運動会の動画(3分16秒)

阿智の中学に統合が決まり、小学校との合同運動会も今年で最後になりました。

小学生から中学生へ感謝の組み体操 

熱いエールに涙がとまりませんでした。

| | | コメント (4)

2010年10月 2日 (土)

平谷村大運動会

まとめてド~ンと写真を公開 

初めての土曜日開催。

高校生や、離れて暮らす村出身の家族など・・・大勢の皆さんが集まりました 

もっちろん!動ける村民全員参加。

ほとんどの家庭が留守になるので、消防団が村内をパトロールするのも毎年恒例なのでありま~す。

2e

1a 1i

1j 1b

1c  1h_3

2a

1d 1e

1f 1g_2

2b 

| | | コメント (4)

臨時休業のお知らせ

本日10月2日(土曜日)

平谷村 保育園 小学校 中学校 村民 合同運動会が行われます。

午前中は運動会参加のため臨時休業。

午後1時開店になります。

ブログもその時に更新します。

よろしくお願いします 

| | | コメント (0)

2010年10月 1日 (金)

祝!日本酒の日

1

1斗タル 

1升ビン10本分です 

持つのは簡単だけど・・・1人じゃ~そうそう飲めません。

この酒タルは、10月2日&3日『豊田スタジアム』で行われる『とよた産業フェスタ2010』で振舞われます。

詳しくは>>>イマイさんのねばろぐ

酒に共通する文字が多い「酉(とり)」。

徳利に似てますね 

「酉」は十二支の中の10番目の「10」という数字。

また、この時期に酒米が収穫され仕込みが始まる10月。

そんな意味のある10の初日なので、本日は日本酒の日となったようです。

『酒カレンダー』があれば元旦ですね 

Cocolog_oekaki_2010_10_01_13_38

| | | コメント (4)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »