2010年4月
2010年4月30日 (金)
2010年4月29日 (木)
タバコの値上げ
日本たばこ産業(JT)が値上げを申請したことで、いよいよやめたくなったのは、喫煙者ばかりでなく・・・私達タバコ屋だ。
マイルトセブン1カートン(10個入り)
今までは3,000円だったものが、10月から4,100円になるんだって??
タバコの銘柄は多くって・・・ウチの販売機だけでも80種類ある。
仕入れだけでも○十万円
その中には、あまり売れないタバコもある。
次から次へと新発売するたびに仕入れも増えるのだ~
売値が上がれば当然のように仕入れ値も上がって・・・ひょっとしたら酒の仕入れよりも上回る月があるかもしれない。
ウチは酒屋だ~
平谷村1軒のタバコ屋だけど・・・やめてもいいですか?(←ムリだわなぁ~)
2010年4月27日 (火)
まつのや国際交流?
平谷湖フィッシングスポットの女神ふきちゃんが、外人さんを連れて来てくれました
3本購入希望だったので・・・まったく違う味のお酒をススメてみました!
もうすぐ売り切れ 【夜明け前】純米吟醸生一本しずく採り
世界に発信中【真澄】の期間限定酒 吟醸生酒
こんな日本酒があるのかと驚かせたい【信濃錦】斬九郎特別純米11年古酒
日本語が分からないTimパパに、ようしゃなく日本語で酒の説明をする私
Timさんは飯田市在住の英語の先生(←漢字もスラスラ読めるって~)
難しい酒用語も通訳してくれます。
Timパパはブランディーのような香りが嫌い
生酒を入れる冷蔵庫のスペースが少ない(Tim家)
サッパリした味が好み
ようやく気持ちが分かったところで・・・この3本に決定!
これは外せない【夜明け前】純米吟醸生一本しずく採り(要冷蔵)
世界の【真澄】純米 奥伝寒造り(常温可)
駒ヶ根市【信濃鶴】特別純米(常温可)
どうかな?
気に入って頂けたかな~
2010年4月26日 (月)
2010年4月25日 (日)
信州の地ビール【ヤッホーブルーイング】
対照的な色の地ビール
信州ナチュラルビール2010年限定発売の『アイリッシュ・レッド・エール』はカラメルモルトの甘い香りと赤い色が特徴。
お醤油みたいに黒い『東京ブラック』
国産でも本格的な黒ビールがあるよってアピールに、お相撲さんの絵が描いてあり『東京』の名前が付いているのかな~って思うのは・・・私の勝手な想像です
飲み比べるためには、両方プシューっと開けねばならず・・・・
ノド越しを確かめるために、ゴクゴクゴクっとやってみる。
どっちもコクがあるので口の中に旨みが残るの
先日飲んだ【ストロングオフ】は、アルコール分が7%だけどスッキリしてるから・・・余裕で3本飲めちゃった。(←糖質オフってので気を許しすぎたのも理由の一つ)
この赤と黒は、アルコール分5%なんだけど『飲みごたえ』って点では抜群
とりあえずビール飲んどいて、お酒にするかな~ってパターンが多いけど・・・
この日は2本で『おしまい』にできました(←エライのか?)
信州地ビール工場【ヤッホーブルーイング】>>>面白いよHP
信州限定販売 ナチュラルビールシリーズ
- ブロンドエール 350円
- ポーター 350円
- アイリッシュ・レッド・エール 350円
全国販売だけど・・・そんなに売ってないでしょ~
- インドの青鬼 280円
- よなよなエール 260円
- 東京ブラック 280円
6缶飲み比べセットは1,870円
まつのやにて好評発売中で~す!!
2010年4月24日 (土)
ひまわりの湯プール営業開始2010年
本日4月24日より2010年のプール営業が開始されました
2年前に買った水着は、ほとんど活用される事なくお蔵入り。
あの日はヤル気満々だったのに>>>2008年5月の私
お子様プールにスライダー
私は付き添い専門ですが・・・
ぜひ御家族でお越し下さ~い
お問い合わせ 信州平谷温泉 0265-48-2911
2010年4月23日 (金)
アサヒ ストロングオフ
糖質60オフってだけで手が伸びちゃう
アルコール分はガッチリ7%。
泡立ちが悪いのが気になるけど・・・ものすごくスッキリしています。
ゴクゴク~ってイッキに飲める
アサヒから発売されている新ジャンル(リキュール)で~す!
アサヒ ストロングオフとTwitterで盛り上がろうキャンペーン中
『グっとくる!』つぶやきを応募すると・・・ストロングオフがもらえるかも!
もちろん!私も参加してま~す
グッとくる!みんなのつぶやき>>>のぞいて見てね
2010年4月22日 (木)
2010年4月20日 (火)
2010年4月19日 (月)
2010年4月18日 (日)
2010年4月17日 (土)
春を告げる村祭り【大鍬様】2010
少しだけ雪が積もった寒い朝になりました
五穀豊穣・家内安全を祈る【大鍬様(おくわさま)】と呼ぶ村祭りがおこなわれています。
御神体を集落ごとにお迎えし、ひと席もうけたあと『にわとりの舞』を最後に・・・次の集落へお引渡しします。
今年も花嫁募集中!キクちゃんが舞う『にわとりの舞2009』の様子
ある意味『御神体』かと思われる皆さん
平谷村にも遅い春がやってきましたよ~
2010年4月16日 (金)
辛口喜久水
治部坂峠は道端が雪で白かった。
平谷もミゾレが降ったみたい。
今日は平谷村の植樹祭。
木を植えたり、肥料をまくのだけど・・・アウトドア日和じゃないなぁ~
また今夜も熱燗で晩酌したくなっちゃった~
飯田市喜久水酒造
【辛口 喜久水】
1.8L 1,785円
720ml 900円
昔で言う二級酒
辛口じゃないタイプもあるんだけど・・・
昔ながらの喜久水を感じるのはコッチだと思う。
値段も手頃でしょ。
鍋の煮物にドドッとお酒を入れて、ついでに徳利も入れちゃってスタンバイOK
もうハシと口しか動かしたくな~い!
地元のお酒って、なんだか体に合うっていうか・・・そんな体になっちゃったのか
とにかくスーとしみ込む感じなのです。
そして明日もお祭り【大鍬様】五穀豊穣を願います!
開店は昼の12時で~す
2010年4月15日 (木)
2010年4月13日 (火)
岐阜県の名水 福寿の清水まで5キロ
国道153号線平谷村交差点を西へ5キロ
国道418号線を車で10分
岐阜県上矢作町にある話題の天然水【福寿の清水】
花こう岩をくぐり抜けた硬度9.7の軟水で、まろやかさが特徴。
まつのや娘2人が汲みに行きました・・・自転車でっ
距離は片道5キロ。
帰りは上り坂なので、休み休みで往復1時間。
そして得意げに帰宅
水の入ったコップ2個を差し出され
「どっちが福寿の清水でしょうか~?」
片方は水道水。
(親としてココは当てとかないと・・・)
期待の視線が痛い
「こっちの水が美味しいと思う!」
自信をもって答えた結果は・・・娘の暗い表情で不正解と知る
「平谷の水道水は美味しいからね~」(←本当に美味しいのよ~)
一生懸命弁解する母でした~
【福寿の清水】岐阜県恵那市上矢作町
問い合わせ 上矢作振興事務所 TEL0265(47)2111
2010年4月12日 (月)
2010年4月11日 (日)
2010年4月10日 (土)
2010年4月 9日 (金)
アサヒ缶チューハイ 果実の瞬間
アサヒから新発売された缶チューハイ
- さっぱりシークァーサー
- まろやか白桃
- すっきり巨峰
- あじわい梅
信州平谷温泉ひまわりの湯
自動販売機に装填しました!
アルコール分は4%と低め。
20歳代~30歳代前半の若者達って・・・
甘いジュースを飲みながら食事をするって事に抵抗ない子が多いんだってね~
ファミリーレストランのドリンクバーやファーストフードのセットメニューが普及したのも理由の一つらしい。
私達アラフォー世代の缶チューハイって言ったら『レモン』『グレープフルーツ』『ウメ』
今どきの若者は『ブドウ』『モモ』&『カルピス』みたいな、アルコール感が弱くて甘いものを好む傾向にあるらしい。
ビールの苦さが苦手な子も増えてるし。
「この食事には、このお酒!」
な~んてウンチク言う若者も減ってきてるんだろうな~
ひまわりの湯の自動販売機。
最初はビールばっかりだったけど・・・缶チューハイ率が高くなってきました
ちなみに・・・日本酒は売店横で販売中で~す!!
2010年4月 8日 (木)
2010年4月 6日 (火)
二つの入学式
午前
平谷小中学校の入学式
小学1年生・・・1人
中学1年生・・・10人
おめでとうございま~す
午後
高校の入学式
1年生322人
も~くたびれた
すっかり平谷人になっている私。
人ごみに長くいると苦しい。
早々と平谷村に戻って・・・ビールで一息
・・・とそのタイミングで飯田でアパート暮らし初日の娘から電話
(あらあら~寂しくって電話かけてきたね~!!)
「お母さん!アパートのカギ持って帰ったでしょ~!」
おそるおそるバックの中をチェック!
入ってる~
ミニーちゃんのキーホルダーが私を見て笑ってるよ~
けっきょく大家さんにスペアーキーを借りたらしい。
しっかりものの・・・まつのや長女
うっかりものの・・・まつのや母
長女のアパート暮らしで困るのは私の方かも
2010年4月 4日 (日)
焼肉&カラオケで激励会
いつだかの『ケンミンショー』でやってた
「飯田市は人口に対して焼肉屋の数が多い!」
たしかに焼肉は大好きだ
夏になれば自宅の庭で炭をおこして焼肉する事もあるけど・・・準備と片付けを考えると、なんともめんどくさい。
だから焼肉屋さんへ行くので~す
昨夜は茶屋家族と出かけたのでした(←お店を閉めてからね)
運転手は鬼嫁仲間ジュンちゃん。
飯田の街まで40分・・・すでに車の中で缶ビール~( ^_^)/□☆□\(^_^ )
気分はプチ旅行
焼肉屋さんでも乾杯
飲んで歌って歌って飲んで。
子供達がデザートまで食べたら・・・次の店へ移動
カラオケで~す
ここでは・・・
飲んで歌って飲んで飲んで。
そして最後の一曲
まつのや長女を真ん中に、2家族全員で肩を組んで歌ったよ。
『贈る言葉』
明日は高校の入学式。
まつのや長女!一人暮らしスタートです!
そんなわけで・・・明日の酒屋は臨時休業。
ブログも休みま~す
2010年4月 3日 (土)
2010年4月 2日 (金)
信濃錦【吟選無為】
どの酒蔵にもありますよね!
「ここの酒って○○な味だなぁ~」ってのが
信州伊那市の【信濃錦&斬九郎】醸造蔵『宮島酒店』の特徴は・・・
旨味と酸味
私の大好きなお酒・・・19度もある純米原酒【天墜(てんおつ)】
食中酒としてオススメの【一瓢(いっぴょう)】
などなど・・・旨味辛口純米酒が基本の蔵。
そんなラインナップの中から
辛口じゃなくって、信濃錦の味がギュッと詰ったのが
純米吟醸無ろ過生原酒【吟選無為(ぎんせんむい)】
名前の通り・・・
ろ過せずビン詰めした吟醸酒
720ml 1,523円 要冷蔵
- 使用米 減農薬栽培 長野県産『美山錦』
- 精米歩合 50%
- アルコール度数 16.8度
- 日本酒度 0
- 酸度 1.7
『旨味が残る』『キレの良い酸味』どっちも持ってるお酒です!
なんだか相反する感じがするけど・・・飲めば分かるよ~
まつのやにて発売開始で~す!
2010年4月 1日 (木)
4月1日はテンテコマイ!
朝帰りをした鬼嫁です
新生活を始める長女。
一緒に飯田市のアパートへ泊ってみたのでした。
高校授業料無料化バンザイ!
皆さんの税金を無駄にしないよう勉学に励む予定
あ~だこ~だと忙しい毎日。
年度末って昨日??
棚卸し・・・してないじゃん
今日から平谷川の渓流釣りが解禁したって事もブログでお知らせしなきゃ~
『ぬくもり街道ひな祭り』宣伝する前に終わっちゃうよ(←4日まで)
マンガは読みたい晩酌したい
とりあえず・・・最優先で棚卸しだなっ
最近のコメント