塩尻ワイン2009年
台風18号の前日。
長野県のブドウの名産地、塩尻市桔梗ヶ原へ行ってきました
道を挟んで・・・左側が【井筒ワイナリー】右側は【五一ワイナリー】
それぞれの自社農園、工場、試飲のできる売店などがあり、半日は居座ってしまいそうな恐るべき場所であります
農園を見るなら【五一わいん】
説明の看板が多く、ブドウの種類や栽培方法の違いなどが細かく表示されていて、勉強になります!
昭和27年から作られているメルロー。
現在では、塩尻が特産地となっている赤ワインになる品種。
渋みやコクがあって、国産でもこんな本格ワインができるんだ~って感心してます
このコンテナ全部メルロー
「今年のメルローは出来が良い」らしい。
2009年モノのメルロー・・・3年後にはレア商品になってるかも??
新酒ワイン販売開始は11月下旬
他のブドウの出来はどうなのかな??
新酒でチェックしなくっちゃ~
| 固定リンク | 0
「お酒のあるとこ何処へでも」カテゴリの記事
- 信濃錦酒米田んぼ草取り(2018.06.23)
- 南信州酒メッセ(娘が)行ってきました!(2017.11.06)
- ナゴヤオクトーバーフェストへ行ってきました!(2017.07.13)
- ベルギービールウィークエンド名古屋2017(2017.04.27)
- 米澤酒造へ行ってきました!(2016.11.27)
コメント
私は もっぱら試飲に専念!
農園も見る事で来たんですね
来年は同行したいです
五一ワインの赤は美味しい(*^_^*)
投稿: 直人 | 2009年10月10日 (土) 22:50
今回は一人旅だったので試飲ができませんでした。
五一わいんは従業員が注いでくれるので遠慮がちになりますが・・・井筒ワインは自分で注げるので、容赦なく飲めていいですよね~
来年の都合がつけば御一緒しましょうね!
投稿: まつのや | 2009年10月11日 (日) 11:14