酒造りのお手伝い
本日は筋肉痛なり。
南信州飯島町にある田んぼ。
信濃錦醸造蔵・宮島酒店で作られる【斬九郎・八十】
その酒米になる【山田錦】がスクスクと育っていました。
無農薬栽培なので、雑草もスクスクと育ってしまいます。
草取りお助け隊登場
稲を傷めないように、この機械で土を掘り起こしながら進みます。
大きな雑草は手で抜いて腰に下げたカゴに入れるの。
草取りが終了した無農薬栽培の【美山錦】
美山錦は、秋のおとずれが早い信州に合わせ開発された酒米。
山田錦がゆっくり成長するのに比べ、美山錦はググ~ッと成長するんだって
雪の残る中央アルプスが見える、最高の場所にある田んぼでした。
【斬九郎・八十 純米無ろ過生原酒】要冷蔵
- 無農薬栽培・山田錦 93%
- 無農薬栽培・美山錦 7%(酒母に使用)
【斬九郎・八十 純米無ろ過原酒】火入れなので常温OK
- 無農薬栽培・美山錦 全量使用
精米歩合80%
アルコール分 17.5%
720ml 1,600円
キリッと辛口の純米無ろ過生原酒オススメです!
| 固定リンク | 0
「お酒のあるとこ何処へでも」カテゴリの記事
- 信濃錦酒米田んぼ草取り(2018.06.23)
- 南信州酒メッセ(娘が)行ってきました!(2017.11.06)
- ナゴヤオクトーバーフェストへ行ってきました!(2017.07.13)
- ベルギービールウィークエンド名古屋2017(2017.04.27)
- 米澤酒造へ行ってきました!(2016.11.27)
コメント
草取り お疲れ様でした!
田んぼに入って草取りしちゃう、そんなアッコちゃんのお酒にかける情熱が、まつのやのお客様をひきつけるのでしょうね~
あ、今日のお茶9本余っちゃったけど、また使うと思うから全部もらっとくね
てへへ
投稿: 今井サン | 2009年6月26日 (金) 21:26
いつもナイスコメントありがとう。
草取り後2日たった今でも筋肉痛なんだ~
モモの後ろ側。
情熱が空回りして失敗も多いけど、何をやってても楽しいです。
投稿: まつのや | 2009年6月27日 (土) 11:37