臨時休業のお知らせ
急用ができました。
本日は休み。
明日は定休日です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
平谷小中学校を去る先生方5名の送別会がありました。
最後はトンネルを通って見送ります。
長い先生では5年勤めて頂きました。
お世話になりました。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
さて・・・
送別会をもって今年度の学校関係の行事が終わってしまいました。
悲しい事に
来年度は大変な役が回ってきます。
『平谷小中学校PTA会長』
「え??誰が??」
「わっわたくしが。。。」
小学校中学校を合わせた、来年度の児童生徒数は41人。
家庭数は22軒です。
順番でほとんどの家庭に大役が回ってくるのです。
4月3日の入学式にはPTAを代表して挨拶をしなければなりません。
ステージに立って話すのは、中学3年の時に意見文発表をして以来の事。
態度はデカいが気が小さい私。
さっそく原稿を作りました。
「新入生のみなさんご入学おめでとうございます・・・・」
どうなるんだ~
ひさしぶりの登場まつのや長女です
24日の火曜日にHey!Say!7の春魂に行ってきました
↑写真は、日本ガイシスポーツプラザ ガイシホールと、グッズ販売の様子です
私は、Hey!Say!JUMP(以下JUMP)が大好きなのですが・・・
残念ながら、ファン暦はまだ4ヶ月です
チケットを持ってホールに入るということは、今回が2回目で
1回目は野球を見に行った事があります
そのときは、勝川から乗った電車&地下鉄で迷い、
たくさんの人にお世話になりましたが・・・
2回目の今回のコンサートは
ウチの新車でいきました
名古屋に入ったらいきなりの渋滞
母は、前の車との間隔を車5台分ほど空けて走っているので
こーいう渋滞に慣れているであろう人たちが
私達の乗っている車の目の前に割り込んでくるんですよ(#`皿´)
私はそれがイヤで何回も母に怒ったのですが
返ってきた言葉は、
「あんたは心が狭いねぇ~」
・・・わたしはその後、怒鳴る気を失い
WBCの決勝をワンセグで見ていました ┐(´д`)┌
渋滞から抜け出し、やっとの思いで着いたガイシホール
到着時間は、予定より30分遅れていました
13時開演のコンサートはとても楽しかったです
私は、2階席だったのですが近くまで来てくれて本当にうれしかったです
わたしは、JUMPの中でも知念クンが大好き なので
なま知念クンが見れてサイコー でした
2日たった今もまだ夢の中にいるような気分で (* ̄ー ̄*)
ずっとふわふわしています
そのころ
裏ではWBCで侍JAPAN優勝 という情報が
スゲーーーー
WBCだけに
W(ダブル)でBッグなCンサートでした
母を運転手に指名したことで臨時休業にしてしまいすみませんでした
以上まつのや長女でした
明日の火曜日は臨時休業します。
なぜなら・・・
子供達が名古屋へ行くから運転を頼まれました
Hey!Say!7
ダレだそりゃ??
コンサートだって。
日本ガイシホールは1回だけ行った事があるけど・・・
旦那様の運転だったからなぁ~
3車線の道って異常に緊張するんだよね~
無事行って来れたらほめてね!
24日(火)25日(水)ブログも休みます。
次女・長男。
インフルエンザでダウン。
桜が開花したって??
もう春だよね??
平谷村インフルエンザ流行ってます。
「私もノドが痛いでインフレかもしれん。」
マスクをした姑カッちゃん。
インフレって新語ですかね~
確定申告に引き続き・・・
税理士ゆきちゃ先生に指導をうけました。
「お~あんな店で1千万円も売り上げがあるんだ~!!」
きっと疑問に思った人も多いのではないでしょうか。
酒とかタバコって仕入れの値段が高いの!
300円のタバコ→仕入れ290円 もうけ10円
1,000円の酒→仕入れ800円 もうけ200円
これは大ざっぱな数字なんだけど、この「もうけ」分にお客様から預かった消費税が含まれているのです。
「もうけ」が少なくても「1千万以上売り上げがある人は消費税を納める」って決まりがあるので、ギリギリ越えの「まつのや」も消費税を払っています。
しかし、今年初めて『消費税還付金』対象になったのでした。(本店だけ)
お客様から預かってたのに・・・返ってくるなんて!
なんてラッキーなんだろう
お酒などを仕入れる時、配達用軽トラックの修理や燃料代、店のリフォーム・・・
そんな時の請求にも消費税を払うでしょ!
昨年はそんな金額が多く、「もうけ」の中に預かっていた消費税を越えていたので「還付」になったのでした。
消費税のシステムには「本則課税」と「簡易課税」ってのがあって、「簡易課税」を選ぶと還付は受けられないようです。
還付を喜んでる場合じゃないんだよなぁ~
売り上げ伸ばしてド~ンと税金を払えるようにならなきゃね
飯田市にある大型ショッピングセンターの・・・
『ご入学おめでとうコーナー』
平谷小学校の名前があった。
ちっちゃな学校でも仲間に入れてくれてありがとう。
でもね。
4月3日の入学式
小学校の入学予定者はゼロ。
誰もいないのです。
まつのやHP>>>平谷小学校のピンチ
山田錦
日本一有名な酒を造るため専用のお米。
『コシヒカリ』などの食用米よりずいぶん高いそうです
お米ってものは・・・
玄米の栄養分が高いと知られているように、外側のほうに「タンパク質」「ビタミン」などが張り付いているわけです。
お酒造りには、その栄養分がジャマになるみたいで、もったいないけど磨き落としてしまいます。
大吟醸は60%も磨き落とすから、40%しか残らないの。(35%って事もある)
そんなお米ってどんな味なんだろう~???
頂いた方に・・・
「普通の水の分量だとオカユみたいになっちゃうよ~」って言われたので、少なめの水で炊いた山田錦。
さぁ~て気になる味は!?
間違って保温で炊いたご飯みたい。
パサパサしていて粘りがない。
「雑炊にして~」って言う子供達。
酒米の王様を雑炊にしろだと~~~
でも・・・それが正直な感想。
食べるもんじゃないのね。
飲むのが一番
南信州西部地区
北の玄関『うどんやこいけ』さん。
場所は・・・国道153号線「春日」交差点の角。
飯田街道ひなまつり
期間限定メニュー
ななこうどん 1,050円
ハマグリの味が麺までしみてるんだよ~
私も挑戦したさくともレシピのリンゴ赤ワイン煮。
そしてリンゴジュース。
どっちのリンゴも地元阿智村産なんだって!
なるべく地元の野菜を使ってるようです。
さすがにコレは不可能だよね~
「信州産」=「ハマグリ」
うどんやこいけ
定休日は火曜日
営業時間
平日 11時~2時半 17時半~20時半
土日祝日 11時~15時 17時~19時半
TEL 0265-43-5500
イケ麺店長ブログはこっち>>>あちびとひまろぐ
珍珍幕府 歌の陣
24時間 珍幕歌謡祭
24時間バトンタッチで250人。
平谷村合同庁舎1階の交流ホールでやりましょう!
決まりました~~~
またまた実行委員なので・・・忙しいです
平成21年6月20日(土) 21日(日)
14時30分スタート
【参加料】
平谷村以外の方を対象としたイベントなので、どしどし御応募ください。
客席は210名。
スタッフは私達平谷村民ですが・・・
専門の司会者と音響の方をお願いしました。
グループ参加、個人参加OKです。
参加を希望される方、お問い合わせ>>>「まつのや」まで
詳細は後日お知らせしますが、締め切りは4月末日になります。
まだまだ滑れますよ~
最高の雪質・・・とは言いがたいけど。
スピードが出ないから、初心者には好都合かも!!
でも・・・転ぶと・・・濡れるに
今日の気温は9度。
これだけ暖かいと、スキーウェアーは暑いなぁ~。
ノーマルタイヤで、もちろんOK!!
3月22日までは営業したいって支配人のカツーちゃんが言ってました。
そうそう・・・
スキー場で働いてくれてたネパールの4人組。
先月末で祖国に帰りました。
平谷村で地上波デジタル試験放送が始まりました。
キレイ画面でイチローを見ようと思ったけど・・・
リモコンのデジタルってトコを押しただけじゃダメなのね。
配線を変えてやっと見えた
さらに録画するために新しいコードも取り付けました。
さぁ「まつのや」はこれでいいが・・・
平谷村は、ほとんどがお年寄りだけで生活している世帯。
共同アンテナがあるので・・・今までのアナログ放送は「中京圏」「長野圏」両方を受信。
今回の地デジは「長野圏放送」のみで、「中京圏放送」はアナログのままなのです。
チョット複雑
アナログ放送終了まで後2年。
「地デジ相談ボランティアクラブ」みたいなのを結成して、年寄り世帯の救世主になりたいんだけど・・・
あまり機械には詳しくない私。
「ど~んとまかせて!」とは、大きな声では言えないのです。
ドラマ化されてワインブームが来ると思ってました。
火曜日の夜10時・・・テレビにむかって乾杯
ドラマの主人公と一緒に飲んでいると妄想し、大興奮していたのは・・・私を含めわずかな人でした
今週のワイン。
ドルンフェルダー 2008
長野県塩尻桔梗ヶ原産
製造者 井筒ワイン
720ml 1,477円
『お~~~。
反抗期の娘。卒業する先輩に片思い・・・しかし思いを伝えられず卒業。
桜の木の影から旅立ちを見守る・・・』
ドラマ風あきこ的な表現で言うと、こんな感じのワイン。
《 解説 》
まだ2008年だから若いんだけど、濃い赤ってトコが「反抗期」
渋みが弱くフレッシュな酸味が「片思い」
香りはバラのように華やかじゃなく、やさしい甘さが広がる「桜」
ドルンフェルダーはドイツから生まれたブドウ。
日本の生産量はまだ少ないんです。
渋くて重い赤ワインが苦手。
でも甘口はイヤ。
そんな方に飲んでもらいたい1本です。
好評発売中>>>まつのやHPへGO
最近のコメント