リンゴの赤ワイン煮
キッチンストーブさくともさんのブログを見て早速作ってみた。
同じ料理とは思えない鮮やかな色・・・さくともさん作リンゴの赤ワイン煮
さくとも家の子供は大好物らしい。
まつのや家の子供は・・・
「なにそれ気持ち悪い。」
「リンゴを煮るって事がゆるせない。」
「給食のサラダに入ってるリンゴも分けて食べてるんだよ。」
「アップルパイだって好きじゃないのに食べられるわけないじゃ。」
さらに別の方向へ・・・
「酢豚にパイナップルは許せんな~。」(←旦那サマ)
「そうそう!」(←子供達の相づち)
「果物はそのままが一番だよね~」
とどめの一言・・・
「なんか臭いでフタしてよ~!」
600グラムのリンゴ
全部一人で食べました。
正直ライバルがいなくてよかったよ~
また作るかな
| 固定リンク | 0
「美味しい話」カテゴリの記事
- 頂きものシリーズ第2弾 ポポー(2022.10.10)
- 愛知県小牧市 鈴木ぶどう園(2022.09.01)
- 1歳8ヶ月の孫も絶賛!平谷村産トマト(2022.08.23)
- 週イチ馬刺し みき亭(2022.08.22)
- 趣味か放置か!!日本酒熟成(2022.05.02)
コメント
おいしそ~だよ~。
ごはんヤクルトがけの私が言うのもナンですが、りんごのワイン煮は普通やるよね。私は冷え性のせいか、果物は生が苦手。干したのが好きだし、煮て食べると美味しいよね。まつのやのお子様たちはジャムも嫌い?
パンにクリームチーズにこのワイン煮、美味しいだろうな。
私も、酢豚にパイナップルはどうしても入れんきゃかなあと思います。
投稿: まめみき | 2009年2月 7日 (土) 10:41
追加・・・
ル・クルーゼの鍋に薪ストーブってのが憧れだわ。
投稿: まめみき | 2009年2月 7日 (土) 10:43
めっちゃ美味そうやんか~( ^^) _U~~
これを一人で食べられるなんて羨ましいな!
しかし、家族の皆さんはポリシーをしっかり持ってるね^^
投稿: tekkunt | 2009年2月 7日 (土) 20:38
実物を初めて見たときは「マグロ」かと思ってしまいました。
でも味はワインとリンゴでした。
あたりまえか・・・。
投稿: 今井サン | 2009年2月 8日 (日) 02:20
私はあんまりしないんだ~(←できない)
子供の味覚も大雑把になってるのかも!
手作りジャムにするなら苺100個食わせろ~って言う子供達です。
追伸・・・
薪ストーブはいいよね~。
このオシャレな鍋が主婦の憧れって始めて知ったよ・・・ってその程度の腕前なのでした。
投稿: まつのや | 2009年2月 8日 (日) 11:52
温めて上にバターを乗せると最高なの。
朝・昼・晩とイケます。
投稿: まつのや | 2009年2月 8日 (日) 12:17
私のは紫だからマグロには間違わないと思うよ。
ワインの違いかな??
南アフリカのワインを使いました。
投稿: まつのや | 2009年2月 8日 (日) 12:19
今井さんのマグロ発言。
大爆笑でした。
血のしたたった…じゃなかった、ワインのジュースたっぷりワイン煮。
アフリカ色 かなりいい感じです。
今度、食べさせてね。
でも、600gってそんなに無いでしょ?
うちなんか、5倍は煮るもの
投稿: さくとも | 2009年2月 9日 (月) 05:21
アイスキャンドルの時に「リンゴ煮」を振舞おうと思ってる。
アフリカ味!食べて行ってね!
投稿: まつのや | 2009年2月 9日 (月) 10:27