節分
日陰に少しの雪が残っているだけ・・・近年になく暖かな立春を迎えました。
2月3日の節分には長男が鬼となり3軒の豆まきをしました。
まつのや宅となりの「白木屋さん」は一人暮らし。
冬の間は息子さんのいる千葉県へ行かれるので・・・玄関先で豆まき。
姑カッちゃんの実家である「こいけ家」
ここも留守なので・・・豆をまく。
そして自宅。
夕食は恵方巻き。
東北東を向いてマルかじりしたのは、迷信・占いが大好きな長女だけ。
私達は、いつものように輪切りにして頂きました
その昔は、まったくこんな風習はなかったけど・・・主婦にとっては手抜きのできる素晴らしい日。
ひまわりの湯の職人さん達が作ってくれる太巻き。
注文すると配達してくれます。
1本500円。
この日作った太巻きは300本だって~
ウナギが入ってて美味しかったなぁ
| 固定リンク | 0
「まつのや家族」カテゴリの記事
- 根羽村なごみ 姑ショートステイ(2022.08.06)
- 子どもが帰ってきて大興奮した1人と1匹(2022.05.30)
- バレンタインに欲しかった物(2022.02.14)
- まつのや次女 福岡へ送り出し(2021.12.23)
- 福岡県の皆さんへ(2021.12.14)
「ひまわりの湯」カテゴリの記事
- ひまわりの湯 おひなさま(2023.03.06)
- メリークリスマス(2022.12.25)
- ひまわりの湯 イルミネーション始まりました!(2022.12.04)
- 露天風呂冬季閉鎖 ひまわりの湯(2022.11.19)
- 温泉ひまわりランド 臨時休業のお知らせ(2022.07.29)
コメント
3軒分もしっかり伝統行事を守り続けるまつのや一家、えらい!
こういう経験が子供たちにすごく良いでしょうねー。
投稿: 今井サン | 2009年2月 5日 (木) 21:14
我家も伝統行事はしていませんね。子供達が大きくなっちゃうと
最近ではお雛さまも納戸に・・・
伝統行事はいつまでも続けて欲しいね
投稿: 直人 | 2009年2月 5日 (木) 21:41
長女は参加してくれなかった。
反抗期??
投稿: まつのや | 2009年2月 6日 (金) 12:57
アイスキャンドルの後に・・・
お雛様祭りってのもあるんです。
「まつのや」にも7段飾りの登場ですよ~。
投稿: まつのや | 2009年2月 6日 (金) 12:59
息子の鬼さん、様になってるじゃないですか。
長靴と指の感じがなんとも言えず可愛いです(^.^)/~~~
投稿: tekkunt | 2009年2月 6日 (金) 16:38
かわいい鬼でしょ。
息子の冬は常に長靴なんだ~
雪じゃなくてもね。
なんつっても暖かいからだそうです。
投稿: まつのや | 2009年2月 7日 (土) 10:28