« お悔やみ | トップページ | インドの青鬼 »

2009年1月17日 (土)

アイスキャンドルin平谷

1117

2月11日(水曜日)建国記念日

「まつのや」「グランマ」前の駐車場や「ひまわりの湯・せせらぎの路」でイベントをする事になりました。

氷で作った灯篭・・・アイスキャンドルに点火し幻想的な景色に酔いしれようって企画です。

1117a

簡単でなるべく大きいキャンドルを作る方法を思案中。

バケツに入れた水は一晩で氷になる冷え込みが続いています。

水はバケツの周りから凍っていくので・・・タイミングよく中央の水を抜き出すってのが最有力制作方法。

このタイミングが難しい。

朝起きたときは、すでにギッシリ凍ってたよ~。

アイスキャンドル制作目標個数は200個以上。

良いアイデアがあったら教えてくださ~い。

| |

« お悔やみ | トップページ | インドの青鬼 »

アイスキャンドルin平谷」カテゴリの記事

コメント

たいへんそ~。
凍りそうな時に筒状のものを真ん中に差しこむ・・・それも凍り具合を見張ってなきゃだねぇ。

投稿: まめみき | 2009年1月17日 (土) 12:03

おお!そうか、簡単に凍るんだ。
面白そう!

さっそく阿智の商工会からバケツを借りてきて作ってみよう!

投稿: 今井サン | 2009年1月17日 (土) 18:03

大変ですよね。

こんなのどうでしょう?

バケツに水入れて、
真ん中に竹の筒でも入れてみたら
どうでしょう?

朝、凍っていたら竹を叩いて抜けば
できるかもね。


氷にこだわらなければ、
竹筒が簡単にできますよ。
節を利用すればね。

投稿: 今日も気まぐれのこいけ | 2009年1月17日 (土) 22:26

こちらでは凍らないから考えられないです。寒いところは 寒いなりの楽しみ方があり楽しそうですね。

投稿: 直人 | 2009年1月18日 (日) 08:27

まめみきさん。
私ったら・・・なんてアホなのかと思ったよ。

バケツの真ん中に空き瓶入れたの。
割れるよね・・・とうぜん。

投稿: まつのや | 2009年1月18日 (日) 11:18

 今井さん。
アルミのバケツとか、1斗缶あったら貸してください。
名前書いといてね・・・阿智村商工会っとか。

投稿: まつのや | 2009年1月18日 (日) 11:20

 こいけくん。
その竹がないんなぁ~
平谷って笹のようなものしか育成してないのよ。
阿智にはいっぱい生えてるね。

見ごたえがあるように大きいものがイイって話なんだ~

うどん屋でもやってみたら!!

投稿: まつのや | 2009年1月18日 (日) 11:24

直人さん。
寒いのを逆手にとってやっちゃおうって企画です。
それでも・・・たまに暖かい日もあったり、雨が降ったりするんだよ。
イベント前は冷え込んでほしいな~

投稿: まつのや | 2009年1月18日 (日) 11:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お悔やみ | トップページ | インドの青鬼 »