« 法事 | トップページ | 斬久郎・全麹仕込み パート1 »

2008年9月28日 (日)

七久里神社はだか祭り

928

飯田市山本『七久里(ななくり)神社』の奇祭。

はだか祭り

どこが奇祭かって??

わざわざ・・・火の粉の下で酒樽の桶を振って踊るの。

ほとんど裸よ。

928hi1_2  928hi2

境内広場中央の大三国に点火。

桶振りのお兄さんは火の粉シャワーを全身で浴びながら・・

「オイサ!オイサ!」

掛け声に合わせ、桶を頭上に持ち上げる。

左右にひねるように一歩一歩踏みしめて。

928k

県外からも来ているカメラマン 

928hi3_2

大三国から5メートルほどしか離れていない私達。

飛んでくるの・・・火の粉。

だからヘルメット。

半袖だとヤケドします。

山本地区7つの集落から選ばれ桶振りに挑んだお兄さん達。

928shin

その中の一人。

「しんきんクン」

金融機関はJAしかない平谷村。

週に2~3回「しんきんクン」が御用聞きにやって来ます。

うっかり惚れそうになるくらいカッコよかったよ~ 

928x

祭りのクライマックス。

『連合大三国』

まるで昼間のような明るさ 

614年も続く歴史の中の1ページ。

平谷村から出張取材、終了は午後10時半でした。

| |

« 法事 | トップページ | 斬久郎・全麹仕込み パート1 »

田舎自慢」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
昨日は七久里神社裸祭りを見に来てくれて、そして最後まで見ていてくれてありがとうございました。
神社の石段で暁子さんがいるのすぐにわかりましたよ

やっぱり三国の中は熱かったです。
火の粉がチクリ、チクリとしました。
頭皮、背中、足なので痕跡が残ってます。
花火の熱さよりも頭上での桶振りがめちゃくちゃ疲れました。
今日は肩が筋肉痛です

来年は消防団員として祭りの安全に努めたいと思います。

投稿: しんきん | 2008年9月28日 (日) 13:44

しんきん君
ご苦労様でした。

背が高くてガッシリしてるから、すごく似合ってたよ!
ホントっドキドキした 

家内安全・無行息災・五穀豊穣

最高の年になりそうだね!

投稿: まつのや | 2008年9月28日 (日) 16:29

しんきん君

お疲れ様でした!

かっこいいねー!

ワタシにはとてもマネできません・・・。

投稿: 今井サン | 2008年9月29日 (月) 01:30

今井さんのサラシ姿は想像できません。
今日しんきん君が来た時、火傷の跡を見せてもらったよ・・・栄誉の負傷!

でも冷静に考えると、とんでもないお祭りだよね~

投稿: まつのや | 2008年9月29日 (月) 14:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 法事 | トップページ | 斬久郎・全麹仕込み パート1 »